喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

ヰワタマツリ(サツキ五日・西暦2017.05.30)

2017-05-26 23:22:01 | こよみ

サツサはヰワタ、ノリはヰヰ、、五月五日のお祭りです。
「ヰワタマツリ」のヰワタとは、ハラオビ(腹帯)のこと。
妊娠五ヶ月目のコタネ(子種・胎児)の健やかなる成長を祈り、
よくない障りのないようにとハラオビの教えを伝える行事です。
ちなみにハラオビの長さは、夫の身長とあります。
父親の愛で包みこむ、、そんな思いのあらわれなのかもしれませんね。
ハラオビのお話は、ホツマツタヱ「ハラミツツシムオビのアヤ」(16アヤ)に詳しいです。






ヰゝのツゝタチ
メヲのほぎ ヰワタチマキや
メモトカミ
    (トシウチニナスコトのアヤ)

サツサはヰワタ
ノリはヰヰ みなそこにふす
メのなさけ これカミカタチ
 (ミカサフミナメコトのアヤ)



ヰヰ(五五)、数字の連なる日はメヲのお祭りです。
五月雨に勢いづくアヤメを愛で、チマキをいただきます。
チマキはツルギに見立て、舞にも使われていた記述があります。

五月五日の節句は、コタネ(子種・胎児)の成長過程の意の連想が込められています。
妊娠五か月に至る頃、アモト(宇宙の源)からタマが降され、
タマノヲが地上のシヰとむすび、ココロが備わり、内臓が形作られてゆきます。
・ヰクラ:見えない心の五つの働き(タマ・シヰ)
・ムワタ:内臓
※漢字の五臓六腑とは概念が異なります。
この時に、良くない障りのないようにと、コタネの健やかな成長を祈ります。
サツサには魔除けの意があり、チマキのツルギで祓い、「ヰワタオビ」で守ります。
季節は夏至に至り、すべて万木が茂り、実を結んでゆく準備に入ります。





また、気の緩みやほころびなどが出やすいこの時期、
秩序維持強化の訓練行事として、ノリユミ(乗り弓・流鏑馬)も行われていました。
子供の日の鯉のぼりや武者人形も、その発展的行事と考えられます。
京都上賀茂神社の西暦五月五日の賀茂競馬(かもくらべうま)は、
遥かいにしえの伝統がその源に在りそうです。





『縄文カレンダー』一冊1,000円でお分けしています。
ご希望の方は、、
●お名前●ご住所●冊数を下記宛、メールにてお知らせください。
頒価と郵送料の振り込みをお願いします。
郵送料は冊数により異なりますので、折り返しこちらこら
振込先等、ご連絡申し上げます。
【Mail】yoshico1018@yahoo.co.jp
日々の暮らしの中、縄文の息吹を感じていただけたらと思います。
ありがとうございます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サツキ朔!(西暦2017.05.26) | トップ | 『縄文カレンダー』・『ほつ... »
最新の画像もっと見る

こよみ」カテゴリの最新記事