村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

4/1(火) 新年度です! 本年度も気合い入れて参りましょう!

2014年04月02日 | インポート
引っ越してきました!今までの記事も移行しましたので未読がありましたらどうぞ

--------------------------------------------------------------


「節目」というのは人生の中で大事な振り返りのポイントでもありますし、
心新たにして「心機一転」、更なる飛躍に結びつけるチャンスです!

チャンスは喰らいついてでもモノにしましょう!

--------------------------------------------------------------

今日は新年度になったと言うことで、達成度チェックというか、皆さんの力量を確認してみました。

上級組は「臨時の先生」

他の者は「生徒」になり、基本的な動きを指導・実演してもらいます。

上級者は教えることで技の理解度や身体の使い方、相手に伝えることで如何に自分自身に身についているか?の確認です。

他の生徒は、基本的な動きの習熟度を実演してもらい確認です。

師範も、竹内先生も私もそういう視点で見ていましたよ!

--------------------------------------------------------------



ワタル先生チーム

--------------------------------------------------------------



ケイン先生チーム

--------------------------------------------------------------



一番大変な初心者・初級者クラスを受け持ったナギサ先生
(一番教え方が上手かったですね!)

--------------------------------------------------------------



この二人は指導外で個人練習です。100本単位で打ち込んでいました。

--------------------------------------------------------------

その後は先生を替えて形練習です。

慈恩はケイン先生

平安五段はヒカリ先生

平安初段はナギサ先生





形は皆さん四苦八苦していましたね!

--------------------------------------------------------------

平成26年度も始動しました! 今年も「Let's Karate !」ですね!

--------------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31(月) いよいよ年度の〆です!

2014年04月01日 | インポート
黒帯会です。

今日の出席者は、アスカ、ナギサ、ケイン、レント、ココロ、ワタル、ケイジュ、竹内先生、鈴木先生、私。

ストレッチ~筋トレ~打ち込み&蹴込み

この辺りでカナリ息が上がっていましたね!

新年度は今まで以上に「メリハリ」のある練習内容にしようと思っています。

ちょっと、厳しく、キツイかも知れませんが成果は補償します!

ですから、手を抜かずついてきて下さい!

-----------------------------------------------------------------

徹底的に突き技の反復稽古を行いました。

ここしばらくテーマにしている「軸」の意識と安定、さらに本日から「技を全身を使って意識する」を追加しました。

左上段直突きをする際、左手だけでは意味のない突きとなります。右手をどう生かすか、背中の筋肉をどう使うか?足腰はただ低くすればいいのか?更に・・・・


----------------------------------------------------------------

形練習で締めくくります。

今日は皆、良い感じに集中できていたようです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29(土) 暖房なしでも汗ばむ感じになりました! 

2014年03月30日 | インポート
仕事で私は遅れましたが、竹内先生と飯沼先生の指導の下、皆、いい汗をかいていました。

ちょっと気になるのは、男女問わず、筋肉や関節の痛みを訴えることが多くなってきたのかな?ということです。

恐らく多くは単純な筋肉痛や一時的な間接の痛みかとは思いますが、よく注意して観察しなくてはと思っています。

--------------------------------------------------------







息が上がるほど打ち込みをしていきます。

気なる点は指導者が積極的にアドバイスする形で修正していきます。

さあ!エンジンもかかってきました!来週からは新シーズンの始まりですね!

--------------------------------------------------------

閑話休題

練習後、飯沼先生と久しぶりに軽く一杯しながら、いろいろ話をいたしました。

指導のことや空手全般について、疲れていますがこうした時間はとても大事です。

(帰りはかなり遅くなりましたが・・・)


お腹が減っていたので食事中心です。
でも開始時間はPM9:40なので、お酒のほうが多かったのかも知れません。


その後静かなお店で談笑です。
常連さんたちが出迎えてくれました。
楽しい話で夜が深まっていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27(木) 夕刻から霧が出て参りました、春ですねぇ…

2014年03月28日 | インポート
村上地区空手スポーツ少年団の平成25年度練習は本日が最後となりました。

師範から「新年度からは心新たにして更に稽古に励んで欲しい!」とのお言葉を頂きました。

来週からは、みんな学年が一つ上がります。

新規入会者も入って来ました。

気合い入れて、頑張りましょう!

------------------------------------------------------------



準備体操

------------------------------------------------------------



ダッシュトレーニング

------------------------------------------------------------



基本稽古~形練習


------------------------------------------------------------



約束組手稽古

------------------------------------------------------------





〆にその場逆突き練習です。

腰高な者や突き手が反対の者もいます。

新年度からはシッカリ直して下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25(火) 暖かくて良いのですが、空気が霞んでいます。

2014年03月26日 | インポート


本日はケイン君に号令がけをしてもらいながら、準備体操を行いました。

なにやらヒザの痛みを訴えていましたが、無理をしないようにして下さい。

-------------------------------------------------------------------------------



対面式にして、基本稽古です。

初級者は上手い子を見ながら真似でき、中・上級者は初級者の未達な点から反面教師となるかな?と考えています。

-------------------------------------------------------------------------------



本日も7人、3チームに分かれてリレー形式でのダッシュトレーニングです。

子供達は楽しいようで「先生、今日もリレーしよう!」と言ってきます。

ランニングクラブのようです。

-------------------------------------------------------------------------------



主要大会が6月に集中しています。

残りは2ヶ月。

あっという間に時間は過ぎていきます。

練習時には集中して取り組んで下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする