村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2017.03.30 年度が終わります

2017年03月31日 | 空手

昨日と今日と明日は繋がっています。

当たり前の事ですが、人は節目ふしめで区切りを設けて時の流れを分けていきます。

例えば、大晦日と元旦。

例えば、誕生日や記念日。

例えば、20世紀と21世紀。

年度変わりもその一つです。

 

職場では異動や転勤、昇進などがあるでしょう。

子供達にとってはもっと大きな変わり目です。

 

進級、進学、そして新しい事への挑戦。

 

その前には卒業や別れが待ってます。

今晩も1人の教え子が別れを告げて卒業しました。

もう一年頑張ってくれるかな?と思ったのですが、他に忙しいことがあるのでしょう。

ルイの屈託のない笑顔が心に残っています。

また空手がしたくなったら何時でも門を叩いて下さい。

 

-----

 

さて今晩は仕事で若干遅くなったので、竹内先生主導で稽古が進んでいました。

 

形稽古は「特訓組」を選抜して、厳しくチェック!

 

組手は打ち込み後、試合形式で実践練習です。

 

私的にはもう少し「効率」的な練習メニューを考えなくてはならないと反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いで…

2017年03月30日 | 空手

先日、春休み中の娘達と「近場に日帰り旅」をしてみました。

隣県、山形で「上の山城」見学。

ふと遠方を見ていたら、

「そういえば何年も蔵王に行ってないなぁ!」

「旧友にも会ってみたいなぁ!」(前の会社の同僚が温泉街でお土産屋さんを営んでいるのです)

 

勢いで蔵王温泉へ!  GO!

 

更に勢いでロープウェイに乗って、

 

此処まで来たら、行ってまえ!

もう一本登って、お地蔵様をお参りしてきました!

前日までは好天だったらしいのですが、本日はガスって視界が悪く、気温は-7℃。

軽装の私たちはスキーヤー・スノーボーダーの中で場違い感、いっぱいなのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.03.28 猫の手も借りたい感じ

2017年03月29日 | 空手

東先生が体調を崩されてしばらく稽古には来られないとの連絡がありました。

数年前に大怪我をされてから、時折、お加減が悪くなるようです。

まずはシッカリ休養されてお元気に復帰されることを祈念します。

-----

基本を早めに終えて、「形」練習と「組手」練習に時間を割きました。

組手は、3チームに分かれて試合形式でドンドンこなしていくスタイル。

形は「3人組」でバディを組んでお互いにチェックしていきます。

本当は私たち指導者が見て回るのが良いのかもしれませんが、人手が足りないので苦肉の策でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.03.27 またいつかどこかで

2017年03月28日 | 空手

今晩の練習はワタル、ケイジュ、ミユウと私の4名でした。

 

稽古が始まり少しの間がたった頃、「彼」が挨拶に入ってきました。

「膝神様」

 

「志望校に入るため勉強と、それから部活の陸上に専念するので空手は卒業します」

しっかりと報告してくれました。

 

去っていくのは寂しいのですが、こうしてシッカリ礼節を守ってくれること、嬉しかったです。

 

もしかして、また空手道に触れることがあるかもしれません。

いつも素晴らしい笑顔だったユウイに出会えたら良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.03.25 合同で練習しました

2017年03月26日 | 空手

先月に引き続き、胎内道場より元気なboys&girlsが出稽古に来てくれました!

 

打ち込み後、試合形式で組手!でございます。

 

いろいろ課題がありましたが、1人1人着実に稽古を積んでいって下さい。

 

練習の始まりには皆で空手マット敷き。

頂いたものなので痛みも酷くなってきましたし、敷いたり・撤去したり…

結構な時間のロスです。

「新品欲しいなぁ…」

「常設の稽古場欲しいなぁ…」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする