村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

5/30(木) いよいよ大会目白押しの6月になります!

2014年05月30日 | 空手
ここ最近、カナリ厳しく指導をさせて貰っています。

声を荒げたり、容赦なく罰則を科したり、凹むほど打ち込みさせたり。

子供達には伝えてはいるのですが、

「普段の稽古の成果が試されるシーズンなので気持ちを引き締めて挑んで欲しいし、ここまで来たら精神力の強化が一番重要」

そう考えています。

-------------------------------------------------------------------------



さて大会出場に向けて、皆さん備品のチェックは大丈夫ですか?

1.道着(背中のゼッケンと胸章)

2.帯(個人の帯と赤青帯〔道場貸し出し〕)

3.メンホー

4.胴プロテクター

5.拳サポ(小学生、中学生それぞれ違います)

6.インステップガード(全少、全中予選は必須です、用意できないと棄権扱いです)

7.シンガード(全少、全中予選は必須です、用意できないと棄権扱いです)

8.ファウルカップ ※男子のみ!(出来れば個人のモノを使って下さい、無ければ貸し出します)

9.身なりの整え(清潔な髪型、変なアクセサリーはつけない、女子は黒ゴムで縛る、等など)

解らなければ指導員に聞いて下さいね!

-----------------------------------------------------------------------



さて、ここ最近出稽古に来てくれている、アスカ。

才能はピカイチなのですが、ねぇ…、本人が一番解っていると思います。

あと、仕事で疲れても駆けつけてくれる鈴木指導員。

彼はまだまだ現役選手として頑張れるはずです。

期待しています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27(火) 山辺里体育館にも敷きました!

2014年05月28日 | 空手


コレで常設できれば最高なのですが、如何せん、他の利用者もいますのでなかなか難しいですね!

何とか空き施設を探し当てて、「マット常設練習場」を確保したいモノです。

それにしても「白帯軍団」の腰高が気になります。

マット上の4人も、それから



師範に基本練習を見てもらっている皆さんも。

こうした基本的な部分は本人が自覚することが一番大事です。

まずこの部分から意識していかないといつまで経っても上達は望めません。

-----------------------------------------------------

ちょっとした合間にマットを使って形練習を始めました!

流石「上級者」グループ。

意識が高いですねぇ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26(月) 敷いてみた!

2014年05月27日 | 空手

マットを8m×8mのコートに敷いてみました。

で、雑巾がけをして綺麗サッパリになって練習開始。

きょうも参加者が少ないですねぇ・・・

大会前だというのに、ヤル気あるんでしょうか???

---------------------------------------------

今日から先日の昇級審査で茶帯になったフウタとユウイも「黒帯会」デビューです。

---------------------------------------------

ワタル、ケイジュ、フウタ、ユウイの四人で準備体操代わりに1人vs3人の打ち込みです。

1ポイント、2ポイント、3ポイントを時間を決めて実践のように打ち込んでいきます。

--------------------------------------------

その後はフラフラになるまで試合形式で個人指導でした。

カナリ疲れたとは思いますが、キット良い練習になったのだと思います!

--------------------------------------------

ナギサとアスカはず~っと形の打ち込みをしていました!

マットの感覚にシッカリ馴れる事がまずは大事かと思います!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23(金) 朝日にお邪魔してきました

2014年05月24日 | 空手
先日の審査関連の事務作業ついでに練習にお邪魔してきました。







高橋先生、飯沼先生の指導の下、良い汗をかいていました。

村上からワタルとフウタも出稽古に参加していましたが、こうしてドンドン行き来して練習量を増やして欲しいものです。

※大きな鏡が有ることは羨ましいですね!形練習の際には是非利用させていただきたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22(木) 若干寒いかな?と思いましたが、動くと汗ばみますねぇ!

2014年05月23日 | 空手
ここ最近「朝日」から出稽古の皆さんが増えてきました!

嬉しいことです。

逆に「村上」の皆さんが休みがちになってきました。

大丈夫でしょうか???



なかなか体格の良い3人組、頑張って練習しましょう!組手団体チームを組めるようになって下さい!

-----



最近頑張って通ってくるホノカ。その頑張りはいつか報われます!

-----







大会も近いので組手もいろいろテーマを決めて練習しています。


--------------------------------------------------------

さて、先日の審査会について竹内先生から感想を頂きました。
私も同じような感想を持っています。

非常に大事なポイントをおっしゃっていますので、必ず研究して下さい。

--------------------------------------------------------

今回の審査について、結果は人それぞれでしたが、
審査結果は現時点での指導員一同の評価として受け止めてもらいたいと思います。

その中で、審査を終えて感じたことを少しお話しします。

形では、普段の稽古でたびたび注意している点ですが、やはり「立ち方」が重要です。
特に、前屈立ちであれば前足を曲げて腰を落とす、後足はヒザを伸ばしカカトを浮かせない、
後屈立ちであれば重心のバランスや足の幅、上半身の姿勢など、それぞれ立ち方を安定させるためのポイントがあります。

今回の審査でも、全ての動きの土台となる「立ち方」がキチンと出来ているか、その点を特にチェックさせてもらいました。

組手では、練習した技をうまく出すことが出来た人も多くみられました。
その点は、非常に良かった点だと思います。
一方で、「攻撃」は出すのだけれども「防御」がうまく出来ていない、という人も多くみられました。
組手の試合でも「無防備」の状態で相手の技が当たった場合は当てられた側の反則となりますので、「自分の身を守る」という意識は常に持っていてください。

帯の色の差は、わずかな差だと思います。

今回昇級しなかった人も、普段言われていることを直す努力を続けていけば、次は必ず昇級すると思います。
ただし、そのためには「今の自分の状態」を知る必要があります。
誰にも何も聞かないで一人で稽古をしていると、今の自分の状態が良いのか悪いのか分からなくなります。
特に形の自習時間は貴重な練習時間であり、余計なおしゃべりをする時間ではありません。
指導員にアドバイスを求めたり、自分の形を見てもらったり、あるいは上級者の形を見学するなど、
上達するためには自分が何をしなければならないのかを常に考え、稽古してほしいと思います。
また今回昇級した人も、決して油断してはいけません。
ここで油断して稽古で少しでも気を抜くと、あっという間に実力は落ちてしまいます。
その帯の色にふさわしい実力を周囲の人にいつでも示すことが出来るよう、これからも努力を続けてください。

毎回話すことですが、審査の結果は「普段の稽古の中身」の差だと思います。
結果にふてくされず、また満足せず、これからも精一杯稽古に励んでくれることを期待しています。

指導員 竹内裕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする