村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

6/29(日) 下越大会でした!

2014年06月30日 | 空手
まずは「暑い!、蒸し暑い!」の一言です。

朝方から午前の早い時間まで強い雨が降り、そのあと天候が回復したからでしょうか?サウナのような暑さに「身も心も」バテました・・・

--------------------------------------------------------------



下越大会です。

参加者は150名弱でしょうか?

4コートで形・組手に熱戦が繰り広げられました!

年々、試合内容も向上してきているように感じられます。

当初の開催目的も少しずつですが達成できているのではないでしょうか!

-------------------------------------------------------------



入賞者

小学生5・6年男子 形 第三位 ワタル

中学生 男子 形 準優勝 ケイン

中学生 女子 形 第三位 ナギサ

小学生3・4年生男子 組手 優勝 ケイジュ

-----------------------------------------------------------

惜しいところで負けて入賞を逃した人

一回戦で涙した人

いつもの練習成果を出し切れなかった人

気合いで力を存分に出し切れ、頑張れた人

プレッシャーに押しつぶされて涙した人←1名のみ!

皆さん、それぞれだったのでしょう!

-----------------------------------------------------------

大事なことは大会や審査が目的やゴールではないことです。

また今日から練習です。

申し上げているように、本日の稽古から基本重視に内容を戻すつもりです。

いい汗を流して下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/28(土) 蒸し暑い日でした!エアコンの存在はありがたいですね!

2014年06月29日 | 空手
今日はリクが久しぶりに参加しました。
先日の姉軍団といい、復活してくれ始めて嬉しいです。

さて今日も写真でお伝えしていきます。



リクは見るたびにたくましくなってきています。
動きも悪くはないのでこうしてたまに練習に来てくれると、忘れることなく続けられるのではないでしょうか。


-----------------------



気持ちの強さを如何にして高めるか?が課題の女子達。
メンタルの部分の指導は本当に難しいです。

----------------------





貝沼先生から投稿いただきました。
こうしてみると、私ってやっぱり「デカイ」のですね・・・こりゃ、子ども達にプレッシャーがかかるわけです。

---------------------

我が道場のアイドル、ケイジュ君。
いくら彼が全少県代表だからといって、いたずらや悪さをすると皆に捕まって制裁を加えられます。



このときは何をしでかしたのでしょうか???

あまりにも色々なことをやらかすので忘れました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26(木) 下越大会まであと僅かです!

2014年06月27日 | 空手
いつもは保護者の皆さんのお力を借りて「空手マット」を敷設するのですが、本日は下越大会の環境に合わせて板場のまま練習です。

案の定、足下の感覚が違うらしく、四苦八苦していましたね!



最近、組手ばかり練習していましたのでシッカリと形も打ち込みます。





着替え中の男子軍団、盗撮になるのでしょうか・・・


-----------------------------------------------------------------------------

私にとっても、師範にとっても、竹内先生にとっても嬉しい参加者。





ミナ、ユウ、マヤ

道着を着て練習に着てくれました!

3年ぶり?でしょうか。

形を打ち込んでいましたが「忘れた!」と大騒ぎ。

でも、染みこんだ基本はシッカリ動きに出ていましたよ。

想像以上にきちんとしていました。

復活しないかなぁ!

ユウ、マヤであれば一冬きちんと練習すれば、最後のインターハイ予選、良い感じになるかも知れません。

また、ミナだって国体代表、狙えるまで仕上げられるでしょう。

いろいろ回り道はあるかも知れませんが、人生の中で良いスパイスに「空手道」はなると想うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になりましたので・・・

2014年06月25日 | 空手


さあ、ここは何処でしょう?

皆さんが帰った後の山辺里第二体育館です。

なにやら怪しい雰囲気が出ていませんか?

撮影するのもちょっと気味が悪かったです。

-----------------------------------

ちまたでは怪しい噂もあるようです・・・

-----------------------------------

まあ、皆さんは「空手キッズ」「空手家」ですので、『あやかし』が出ても撃退してくれることでしょう!

物理的な攻撃が効けばの話ですが・・・

-----------------------------------

と、冗談は置いて(本当に冗談なのでしょうか???)、大会に向けた練習も佳境です。

実は・・・

指導に熱が入って、練習風景を撮り忘れたのでした!

----------------------------------

もしかすると、木曜日にはサプライズな先輩達が来るかも知れません。

私にとっては思い出深い選手達です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/23(月) 大変でしょうが・・・

2014年06月24日 | 空手









今日の参加者です。

本当に大変だと思います、週5回の練習は。

本人は勉強をこなし、遊びや友人との時間などいろいろな事を犠牲をして、送り迎えの保護者の皆さんは忙しい合間に時間のやりくりをしています。

もちろん私たち指導員だって空手は本業ではなく、一介のボランティアですから色々あります。

でも皆同じ想い「空手を上手くなりたい」「強くなりたい」「続けていきたい」、日々コツコツ頑張っています。

-----------------------------------------

私がよく言う言葉に「空手の神様が見ている」があります。

努力する人

礼節を重んじる人

目標に向かって突っ走る人

探求・研究に余念がない人

いつか必ず神様が微笑んでくれます。

----------------------------------------

今日集まったみんなは大会疲れがある中、汗を流していました。

笑いもありました。

帰り際私は、神様はきっと微笑んでくれるんだろうな!と感じておりました。

---------------------------------------

来月からは愚直に基本に戻って練習を始めます。

大変でしょうが、この練習をこなした者には良いことがあるはずです。

頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする