村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2021.01.30 ライバル

2021年01月31日 | 空手

さあ、稽古スタート
ジャージは暖かいし、動きやすいし、洗濯も簡単だし、イヤー快適です。
何処かのメーカーで、ジャージ素材の道着作らないですかねぇ⁉️

今晩はキツメに基本を行いましたよ‼️
終盤には子供達から「もうこれぐらいでかんべんしてやるから!」と、何故か許される形で基本終了。

お礼に基本形もキツメバージョンにしてみました❗

ライバルは競いあうだけでなく、時には助け合いながら高みを目指す間柄だと思います。
戦うだけの関係はただの「敵対」ですもんね。
今、カケルのチャレンジに同級生が一丸となって協力しています。カケルはお礼に良きライバルとして皆の前に立ち塞がるまで強くなって下さいね。

打ち込みして終了

お疲れでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.01.28 スイッチの話

2021年01月29日 | 空手
火曜日に行われた審査で見事昇級した皆さんに認定証の授与を行いました。
カケルは公認1級になりましたので、3月に行われる昇段審査へのチャレンジチケットを手に入れました。
同級生が皆黒帯となり、一人必死に稽古していました。
空手への取り組み方を見直し、足りないモノに気付き、ゲットしていくそんな課程を経ての頑張りでした。
まさに「スイッチオン」ですね!

初級者・中級者の底上げが必須となってきています。
コーチとしての指導目標は大会等の入賞も重視していますが、
「小学生で初段、中学生で二段」という空手道の本質を目指しています。
なんて言ったって「黒帯」が空手家のスタートラインですから。
その目標に向けて道場生たちの「空手スイッチ」を何時どうやってONにするのか!?
これは本人次第ではあるのですが、指導者の力量も問われますねぇ。

例えば「立ち方」
何度言っても自己流になるのは教え方が悪いのか?本人に問題があるのか?
研究が必要です。

さて、稽古風景で見られるように、厳冬期は「空手着」ではなく、ジャージなどの動きやすくて暖かい服装を推奨しています。
寒稽古ではないので、パフォーマンス向上を優先したいからです。
また、「寒いから空手嫌だぁ!」という声が多く聞かれて来ました。
仕方の無い部分もあるのですが、出来るだけ改善することも必要ですものね。

全空連からオンラインセミナーの募集が有り、残念ながらセミナーは外れましたがB賞が当たったと保護者のS賀さんから報告がありました。
「道場生の皆さんにお配りください」
そう言って貰ったクリアファイルです。
ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020第2回昇級審査会

2021年01月27日 | 空手
2021.01.26
山辺里第二体育館にて本年度第2回目の昇級審査会を開催致しました。

15名の道場生が受審しました。

形と組手の実技です。

寒くて凍えそうでしたが、皆、頑張って日頃の成果を出し切れたでしょうか?

審査結果発表です。
昇級した人、現状維持の人、段位審査へ駒を進めた人、悲喜こもごもでしょうが、稽古は嘘をつきません。量・質共に大事ですね。

個人的には、道場生の間に技量の格差というか隔たりが出来ているような、そんな印象でした。中級クラスの皆の奮起を切望します!

有段者達にはイロイロお手伝い頂きました。
ありがとう!
かわいい後輩達の面倒をよく見てくれました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.01.26 邪魔をする大人

2021年01月26日 | 空手
タイトルの「邪魔をする大人」とは私、Nコーチのことなのであります。
パワー全開で一生懸命何事にも取り組むようにしているのですが、反動でたまに非常に気持ちが載らないというか、エンジンがかからなくなり集中力が全くもって無くなってしまうことがあります。
昨晩はそんな夜でした。ブツブツ変な歌を歌いながら、道場生の邪魔をしています。

まあ人間ですもの、許してください。


道場生たちは偉いですねぇ。
そんな「子供大人」を気にせず?、稽古に勤しんでいました。


月曜はすっかりジャージの日となりましたが、まあ稽古に差し支えはないようですね。


飛ぶ鳥跡を濁さず、綺麗にして練習も終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.01.23 空手のカミサマ

2021年01月24日 | 空手
稽古始めにちょっとレクリエーション要素も入れてのメニュー!
乗っちゃったり、
下は見ないで、上を向いてみたり
押し合いこしたり、
まあ基本動作のチェックですね!

基本稽古した後、

形は自主練習
思うところをアドバイスさせて貰いましたが、私もちゃんと稽古しなくてはなりませんよ!

その後はメンホーつけて組手練習。

皆が打ち込んでいたのですが、一人ハルカだけが形打ちに集中しています。
「私はもう少し形稽古したいのですが良いでしょうか?」
 
OK!OK!素晴らしいですね!
本人は昇級審査に向けて必死なのです。

そんな姿を空手のカミサマはきっと見ているはずです。
後はその想いがどれだけ強くて、どんなに努力したのか。

村上道場の皆さんが常日頃からこんな感じだったら、凄いんだろうなぁ!と思っちゃいました!

あっ、落ち着いたら「スライド系」の練習しましょうね!
(記事と関係ないのですが髪の毛、剃り過ぎちゃって寒いです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする