みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

支持率。

2011年01月16日 | Weblog

菅改造内閣の支持率を報道各社がとったようですが、若干の微増という状況のようです。

以前は、支持率等気にもしなかった状況でしたが、現在は大変重要な問題のようで、やはり国民の声を無視できないのは、昔も今も変わりなく政治家に限らず声の重要性はもっと真摯に受け止めていかなくてはなりません。

以下の内容です。

毎日新聞は14、15両日、菅再改造内閣の発足を受けて緊急世論調査を実施した。内閣支持率は29%で、昨年12月に実施した前回調査と比べ、5ポイントの上昇。一方、不支持率は7ポイント減の49%で依然、不支持が支持を上回る結果となった。菅直人首相は税と社会保障の一体改革に向け、「たちあがれ日本」の与謝野馨元共同代表を経済財政担当相に起用したが、この人事を「評価しない」との回答が55%に達した。内閣再改造は政権浮揚にまで至らず、菅首相の政権運営は厳しさを増している。

 内閣再改造を巡り、仙谷由人前官房長官を交代させた人事については「評価する」が53%に上り、「評価しない」(39%)を上回った。しかし、仙谷氏の後継長官として、枝野幸男前幹事長代理を充てた人事については「評価しない」(46%)と「評価する」(44%)が拮抗(きっこう)した。

 ◇政党支持率が逆転 民主と自民

 政党支持率をみると、民主党が1ポイント減の20%だったのに対し、自民党は3ポイント増の21%。09年9月の政権交代後初めて両党の支持率が逆転した。今、衆院選が行われた場合の比例代表の投票先を尋ねたところ、自民党が30%を占めたのに対し、民主党は25%にとどまった。

 菅首相は昨年9月の党代表選で小沢一郎元代表を制し再選した後、「脱小沢人事」を前面に出した内閣改造を断行。支持率を16ポイント増の64%まで伸ばし、V字回復させた。今回の再改造でも小沢氏に批判的な枝野氏を官房長官に起用するなど脱小沢路線を踏襲したが、小沢切りによる政権浮揚効果は薄れている。

 財源不足に直面している民主党の09年衆院選マニフェスト(政権公約)の扱いについては「修正すべきだ」との回答が78%に及び、「修正する必要はない」(15%)を大きく上回った。

 次期衆院選については49%が「できるだけ早く行うべきだ」と答えたのに対し、「早く行う必要はない」も45%と二分した。支持政党別で見ると民主党支持層の64%は「早く行う必要はない」と答えたが、自民党支持層の75%、公明党支持層の64%が早期の衆院解散・総選挙を求めた。

 一方、小沢氏が政治資金規正法違反で強制起訴された場合の対応に関しては「離党すべきだ」との回答が77%に上り、「離党する必要はない」(18%)を大きく上回った。


笠懸第2保育園の民営化

2011年01月15日 | Weblog

 長い歴史のある公立保育所ですが、時代の流れなのかも知れませんが、1園が民営化を模索しています。

 昨年度、民営化を進める為様々な協議や選考を行いましたが、最終的に決まったところが、辞退という事になり1年延期になっていた物です。

現在は、以下のような内容にて再度民営化に向け推進しています。

みどり市立笠懸第2保育園の民営化について(お知らせ) 

 社会情勢の変化に伴う多種多様な保育ニーズに対応するため民間活力を導入し、かつ、保育園の安定した運営を目指し、みどり市立笠懸第2保育園を民営化に向けた取り組みを進めています。
民営化は平成24年4月1日を目標にして、議会、関係機関、保護者会等のご意見をいただきながら、慎重に進めています。
現在の進捗状況及び平成22年度の予定について、以下のとおりお知らせいたします。

平成22年度 笠懸第2保育園民営化に向けた取り組み

  • 平成22年11月10日    みどり市公立保育所移管法人選考審査委員会発足
  • 平成22年12月17日    応募対象法人に対し説明会を実施
  • 平成23年1月        選考審査ヒヤリングの実施(予定)
  • 平成23年2月        移管法人の内定(予定)

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 こども課子育て支援係 76-0995

菅改造内閣。

2011年01月14日 | Weblog

 菅直人首相(民主党代表)は14日午後、ねじれ状態の通常国会を乗り切るため、内閣改造・党役員人事を行ったとの事です。

 たちあがれ日本を離党し無所属となった与謝野馨・元同党共同代表は、税と社会保障・経済財政担当相に起用。法相に江田五月前参院議長、国家公安委員長兼拉致問題・公務員制度改革担当相に中野寛成元衆院副議長、官房長官には枝野幸男幹事長代理が就任したとの事で自公与党時代の閣僚が思うところがあるのでしょうが民主政権で再入閣には疑問が起こってくるのではないかと思いますが。

 17閣僚のうち11閣僚が留任し新鮮味の乏しい陣容となった。閣僚ポストが変更となった2人を除くと、新顔は4人どまり。

 同日夕に皇居で認証式を行い、午後6時から首相が記者会見して、内閣改造・党役員人事について説明する。

 第2次改造内閣の顔ぶれは次の通り。

 ▽菅直人首相

 ▽片山善博総務・地域主権相(留任、民間)

 ▽江田五月法相(新任、参院)

 ▽前原誠司外相(留任)

 ▽野田佳彦財務相(留任)

 ▽高木義明文部科学相(留任)

 ▽細川律夫厚生労働相(留任)

 ▽鹿野道彦農相(留任)

 ▽海江田万里経済産業相(ポスト変更)

 ▽大畠章宏国土交通相(ポスト変更)

 ▽松本龍環境・防災担当相(留任)

 ▽北沢俊美防衛相(参院、留任)

 ▽枝野幸男官房長官・沖縄北方担当相(新任)

 ▽中野寛成国家公安委員長・拉致担当・公務員改革担当相(新任)

 ▽自見庄三郎郵政・金融担当相(国民新党、留任)

 ▽与謝野馨経済財政・税と社会保障担当相(無所属、新任)

 ▽玄葉光一郎国家戦略・科学技術担当相(留任)

 ▽蓮舫行政刷新・消費者・食品安全担当相(参院、留任)

 ▽藤井裕久官房副長官(新任)

 という事で、問責が決議された官房長官、国交大臣は、入れ替えになりましたが、どうでしょう期待できるのかどうか。という事ですが。


2月5日号発刊に向けて。

2011年01月13日 | Weblog

 みどり市議会便りも校正作業が大詰めになってきました。本日確認をいたしましたが、大枠原稿が出来上がりつつあります。

 12月議会での様々な議案や改正案、一般質問などなど紙面が一杯になりました。

 又、22名の議員全員の新年挨拶など盛りだくさんですので是非是非お手元に届けて際は、ご確認ください!まわっていると【議会便り読んでますよ!】といった声援?などもありますのでやはり真剣な作業と、時間をかけた分見てくださる方々に見やすい紙面をお届けする使命がありますので更なる努力が必要ですが。

 又、4年間の私どもの議員としての任期も後3ヶ月となりましたが、3月号は休まず発刊する!という事になりましたので、こちらもお楽しみに。していただければと思います。


広がる「タイガーの輪」。

2011年01月12日 | Weblog

 漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗り、全国の児童施設に贈り物が届けられるなか、県内でも10日から11日にかけて各施設に善意が届いた。

 識者は「寄付がイベント性を帯び、共感の輪はより広がっていくのでは」とみる。一方、拡大する“騒動”に、受け取る側からは戸惑いの声も漏れ聞こえてきた。

 と言った報道があります。

 昨年もタイガーマスク運動とは無関係と思われますが、みどり市内にも多額の寄付金と思われる善意のお金が郵送されてきました。このお金が本当に寄付と捉えていいのかどうかは別として、人の心に多くのものを残しています。

 さらに言えば、私の知り合いのように毎年20年以上恒例で、4トン車一杯に野菜などを児童福祉施設にサンタとして届けていた方もおりました。

 地元にはメディアに取り上げられずとも、長年、寄付や慰問をしてくれる支援者がいる。「地に足の着いた支援に、もっと目が向けられていいはずだ」。やがて施設を出る子どもたちに必要なのは、地域で支えとなる人たちの存在だからだ。「児童虐待に胸を痛めている人なのだろうか。福祉への関心が高い人なのだろうか」。寄付者の姿に思いをはせるこの職員は「子どもたちの教育のためにも、ぜひ名乗り出てほしい」と話している方々の思いもこの運動はいたって欲しい部分もあります。
 子どもたちには「多くの方々に支えられて生活ができている」と教え、寄付者には直接感謝の気持ちを伝えるよう指導している。顔の見える関係こそ、教育の根幹と考える向きもありますので・・・・・・・・


政策として。

2011年01月11日 | Weblog

 ここの所お話ししている部分で、街灯がない!と言う物が多くを占めていますが、ここ3日ほどで4基ほど設置の申請をしています。

 本日も担当部課長と朝、協議をしましたが、これは政策として一度みどり市として総点検しなくてはならない時期に来ているようです。

 と言いますのもここ4,5年?で笠懸町には本当に多くの住宅やアパートが出来ました。

 どちらかと言うとアパートの場合、街灯の設置はされている場所が多いのですが、住宅がなされていない場所が多く存在します。これも開発時での設置が出来なかった弊害でしょうか。

 という事で、新住民の方も気にはしているのでしょうが行政に対して話しをすることが垣根が出来てしまっているようです。

 特に、カーブミラーや街灯については、区長さんの了解が必要であるということそのものがわからない方もおりますのでそういった設置に対する段階さえもわかりづらい部分になっているのかも知れません。

 という事で、せめて電柱二本空けて一基程度の設置の見直しが重要な時期かも知れません。ので政策として今一度声を出さなくては!と思っています。


通常国会最大の焦点は。

2011年01月10日 | Weblog

子ども手当法案は通常国会の「台風の目」 ?

 以前から注目をしている子ども手当て法案ですが、1年間の期限で予算が通過しただけに今回の通常国会では、相当な議論が展開されていくようです。

 子ども手当てに対しては、扶養控除廃止の前提でマニフェストが作られているようですが、一昨年の衆議院選挙の際には、廃止など議論に無く一律一人当て26000円の支給だけがクローズUPされました。【結果半額】

 国民が理解できるマニフェストではなく、あたかも何かの誇大広告のようなイメージを抱いていますが、今国会では、その財源が、無駄を省いて埋蔵金を出すなどと言う詭弁には国民が納得できない状況で話しでしょうか?

 まして今回の国会では、子ども手当てか継続か、消費税増税かと言った議論になるようですので、与党の提出案件には、もっともっと注視をしていかなくてはなりません。

ともかく、社会状況の閉塞感を何とかして脱する通常国会をお願いしたい!

報道では。

  政府は3歳未満の幼児のいる家庭への子ども手当増額を決め、23年度予算案では2兆2077億円を計上。その一方、菅直人首相は春以降に消費税率引き上げを含む税制抜本改革に取り組む考えを表明した。谷垣氏らは「子ども手当か、増税か」を国民に問う好機だと考えたようだ。

 子ども手当には地方自治体の不満も大きい。来年度は地方に5549億円の負担を求めているからだ。

 神奈川県は負担を拒否し、これに相当する約140億円を保育所整備などに回す構え。昨年末には「地方負担を求める手続きに不備がある」とする意見書を国会に提出した。松沢成文知事は元民主党衆院議員ながら「野党は子ども手当に批判的だからひょっとしたら参院の法案審議で政局になるかもしれない」と語り、子ども手当法案が通常国会で「台風の目」になることに期待を示した。

 三重県松阪市など3市長もこの動きに同調。松阪市の山中光茂市長は「さらに複数の首長が同調する方針を伝えてきた」と明かす。

 松沢氏は仮に法案が成立すれば国地方係争処理委員会に審査を求める構え。春の知事選への出馬は明らかにしていないが、出馬すれば争点化する考えだ。

 このような動きが地方に広がれば、与党に動揺が広がることは間違いない。民主党の岡田克也幹事長は9日のフジテレビの「新報道2001」で「子ども手当や高校無償化は変えるつもりはない」と語り、野党側の予算案修正に応じない考えを強調したが、子ども手当をごり押しすれば政権の屋台骨が傾きかねない。


出初式と成人式。

2011年01月09日 | Weblog

本日は、朝9時半から出初式でした。

毎年、前の年度に功労のあった消防分団員の方々を表彰する式典です。

お仕事を持ちながら、地域の安心安全な生活を守るため日夜ご苦労をおかけしています。

午後からは、成人式が挙行されました。

新たに成人になられた方々に対して心からお祝いを!という事でこちらもみどり市になって第5回目のイベントで笠懸野文化ホールで行っています。

今年は、女性の方の多くが白のストール、男性は、普段のときでも着られる地味なスーツ姿が多く見られました。

やはり社会情勢の影響でしょうか?こういった晴れの門出にも不況の波が感じられるという事は政治の力の足りなさをしみじみ感じさせれれました。

今年こそは、何とか国政の流れを変えなくては!と思うばかりです。


3Kをなくす!には。

2011年01月08日 | Weblog

 笠懸町時代に町に対する要望の為のアンケートをとりましたが、一番ご意見があるのは3K【臭い、汚い、暗い】でしょうか?昨日も訪問したここ5年間で新築移転されたお宅でしっかりご意見を頂きました。

 確かに、未線引きの地域で、道路は舗装化も幾分は進みましたがまだまだの場所も多くありますし街灯に至っては、新しく出来た住宅地域には、設置が遅れている場所もあります。

 というお話しを伺う中で,暗い汚いに対応する為、まずは、ご意見を頂きましたお宅の近辺に街灯の設置を申請しました。

 早速、街灯は総務課の担当者にお願いをしておきました。近々に設置が出来ると思いますが、新しく開発【1000へーベー以上】をして住宅を建てる場合は、街灯、ゴミ置き場、排水、カーブミラー、などなどの必要事項は厳守していただきたい!という市側への思いで一杯です。

 でないと、後々大変な思いでお宅を作って長年居住される方々にかえって迷惑がかかりますので!


政策実績は。

2011年01月07日 | Weblog

一昨日、支援の方からのお話しで、この4年間の実績を3項目にした物

が欲しい!という要望を頂きました。

 

4年間と言うのは、長いもので100に近い実績を3項目に絞るのは大変

難しいもので頭を痛めましたが、思い当たるものを報告!という事で。

 

ただ、一つ一つ思い入れがありますので、出さなかった多くの実績もど

こかの時点でクローズUPしなくては!と思っています。 

  

内容は以下の通りです。

 

 

1、住民福祉

カーブミラー設置の為の条例の見直しと条件緩和

【公道で行き止まりでは無く10軒以上が条件だったものを、公道で行き止まりでも2軒以上に改正】

デマンドバスの実施 H213月から

名称【電話でバス】も決定

【合併後、笠懸町に無かったデマンドバスを設置】

福祉タクシー券の拡充

【条例緩和により利用者の倍増】

 

2、学校施設充実

笠懸町全小中学校に扇風機設置

【1教室4台】

市内小中学校保育施設に110番緊急通報装置全校、AED「自動体外式除細動器全校に配置、学校耐震化の推進 校舎内外での傷害保険の見直し

 

3、社会基盤整備

難視聴地域対策の為、地上デジタル波、高速ブロードンバンド、光ファイバー網の整備

【平成22年1215日許容開始】

乳幼児福祉医療費の拡充

【小学校3年生までを中学校卒業時まで延長、通院、入院とも無料化】


漏水のその後。

2011年01月05日 | Weblog

 昼から、本年第一回目の桐生ライオンズクラブの1月第一例会が開催されました。

 メンバーの皆さんも元気で新年を迎えられたようで何より!です。何せ平均年齢が70歳以上のクラブで大変健康には気を使います。

 ただ、ここの所、入会されるメンバーは40代50代ですので世代も徐々に交代していくのでしょうか?ともかく7月からの来期【ライオンズは7月が新年度】は結成50周年を迎えるという事ですので、さらに動ける若いメンバーが渇望されます。

その後、新年のご挨拶の途中で昨日の漏水現場に確認に行きました。

 映像のように、舗装をはがして補修がなされていました!水道局の早い対応に感謝しています。


2011年みどり市新春交流会

2011年01月04日 | Weblog

 三時から標題の交流会が開催されました。場所は、笠懸公民館です。

 石関たかし衆議院議員、中曽根博文、山本一太参議院議員等国会議員、須藤昭男県議なども参列し多くの皆様と本年一年のみどり市発展の為呼吸を合わせて前進できますように!との事です。

 映像は、右側【石原条市長】です。


朝は。

2011年01月04日 | Weblog

 

 朝、友人から連絡が入り、水道管が破裂!しているから来て見て。という事で、確認に行ってきました。

 場所は、伊勢崎との郡境近くで、確かに映像のようにアスファルトに亀裂が入り、尚且つ噴出している状態でどれくらいの量、水が無駄になっているのか分からない状況です。

 すぐに、水道局に連絡を入れましたので係りの方が確認に行ったようですが。

映像のようにどんどん流れています。

 先ほど、三時過ぎに、水道局長から報告を頂きました!官民境界より外側からの漏水ですので負担は何処にもかからない場所のようです。

 又、現在も止水の為の作業中という事ですので間なしに止まる方向のようです。一安心!です。


子ども手当法案賛成。

2011年01月03日 | Weblog

 報道によると

 子ども手当法案賛成 恒久財源の確保明記なら

 公明党は3日、政府が通常国会に提出予定の平成23年度の子ども手当法案について、24年度以降の恒久財源確保を明記することなどを条件に賛成する方針を固めた。同党は子育て世帯への現金給付を重視しており、24年度以降も手当の継続が約束されれば、23年度予算案本体には反対するものの、子ども手当法案には賛成できると判断した。

 法案は22年度と同様、中学卒業までの子供1人当たり月1万3千円を支給し、23年度からは3歳未満に7千円を上積みして月2万円を支給する内容。参院では野党が多数を占めており、法案成立には22年度分の子ども手当法案にも賛成した公明党の動向が鍵を握る。

 公明党は自公政権時代に3歳未満の児童手当を増額する乳幼児加算の創設を主導しており、今回の上積みには「反対する理由はない」(幹部)との姿勢だ。地方自治体や企業に費用負担を求めるため児童手当の仕組みを継続していることも「党の主張する児童手当の実質的拡充にあたる」(同)と評価している。

 法案は23年度限りの時限立法で、24年度以降の支給には新たな立法措置が必要となる。同党としては、法案に24年度以降の恒久財源確保の検討条項を明記し、子育て施策全体の予算拡充などの条件が満たされれば賛成する考えだ。公明党は昨年12月に発表した「新しい福祉ビジョン」の中間報告で「手当の果たす役割は重要」と主張した。