みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

勉強会。

2011年09月30日 | Weblog

本日、午後2時から桐生地域医療組合議会の勉強会が開催されました。

 病院の現状。救急医療を守る取り組み。再生基金事業。改革プランなど大まかな説明がありましたが、1時間という時間の都合上、質疑なども少し時間が無かった感ですが、10月の桐生地域医療組合議会本会議で質問など行ってまいりたいと思っています。

 又、病院内の視察という事で様々なセクションの方にご案内を頂ました。

 セクション毎に、目標を掲げがんばっているとのお話しを伺い。【言葉ずかいを正す】と目標を掲げたセクションがありましたが、本当に大事な事で、医療に携わる方に限らず、世間全般に通づる大事な部分ですので、改めて自身も言葉ずかいを正したい!という事で。

 また、同じ医療組合を形成する桐生市、みどり市ですが、福祉医療制度の対象者には、若干の差異もあるようですので、今後の議会で、関係する部分について確認をしなくてはならないのでは。という部分もありました。


みどり市戦没者追悼式

2011年09月29日 | Weblog

 本日、大間々町ながめ余興場において上記の式典が開催され。ご遺族の皆様はじめ多くの参列者で先の大戦、終戦後第66回目の追悼を行いました。

市内における英霊の1172柱に対して、心からの祈念をいたしました

参列者全員でちかいあったことは、命をとして守っていただいたこの国の、ひいてはみどり市の発展の為、残された我々ががんばりぬいていく事です。

そして、後世に戦争の悲惨さを伝え残す事が、大事な事だ!という事です。

映像は、イメージです。

 

 


薬物乱用防止指導員。

2011年09月28日 | Weblog

 以前にお話ししていた事と思いますが。ライオンズクラブでは、薬物乱用防止認定講師を1日の講習の元に認定しています。

 私もその認定資格を6年ほど続けてもっていますが、今回は、群馬県知事から薬物乱用防止認定指導員の委任を受けました。

 この資格者は、薬物乱用防止の地域活動を、民間の立場から実施していく事を目的に、昭和58年から推進員制度を設け、その後、平成11年から群馬県薬物乱用防止指導員制度に覚せい剤を限らず、あらゆる人体に悪影響を及ぼす薬物に対して官民一体となった啓発活動の充実を図って行くための組織となりました。

 群馬県には、400名以内の指導員がいるという事ですが、桐生みどり市地域では33名が昨日委任をされました。

 依属式に行って、突然、副議長に選任をされましたが、2年間の任期という事でしっかり薬物乱用防止にもがんばって行きたいと思っています。


委員長報告。

2011年09月27日 | Weblog

本会議にて議案2件請願2件の委員長報告をいたしました。

以下内容です。

 

9月20日 総務文教常任委員会を開会し付託されました議案及び請願に付きまして委員全員により慎重に審査を行いました。

審査の経過と結果をご報告申し上げます。

 

議案72号みどり市立学校設置条例の一部を改正する条例

 

この件は、全員協議会でも周知されている通り、みどり市内公立小中学校及び幼稚園15校を条例改正し14校に変更するものです。

福岡西小学校を23年度限りで廃校にする内容協議を進めていますので今回の議案提出となりました。

執行部からは、廃校に伴い、地区委員会を立ち上げ、地区の方からも統合についての回答を頂いたこと、教育委員会の方でも教育委員会議でみどり市立福岡西小学校の廃止の議決が可決されましたのでそれに伴っての条例の一部改正です。事務作業としまして閉校記念誌の編さん作業も始まりました。また、9月27日から児童の交流学習、交流活動を予定しております。その中で、45人乗中型バス購入1台の購入よりも将来の事を考慮するとマイクロバス2両の方が機動力に優れているなど報告されました。

委員からは、神梅小学校と比べると統合の進捗状況はどうか?や、マイクロバスについては、地域性を生かして機動力のある車両にして欲しいなど意見がだされました。

それぞれに詳細な説明があり、採決の結果。賛成全員で議案72号は採択されました。

 

議案73号 財産の取得について

 

この件は、みどり市消防団第9分団の消防車両を入れ替えする物です。

執行部からは、今回の財産の取得は、平成6年に購入した消防車でみどり市消防団第9分団の水槽付き消防ポンプ付き消防自動車の買い換えに伴いまして、地方自治法あるいは、条例の規定に伴って議会の議決を求めるもので契約につきましては6社による指名競争入札で、落札者でありますジーエムいちはら工業と仮契約をいたしております。契約金額は、1,531万3,797円など報告がありました。

委員からは、買い替えの順序は、9分団で順序は適正なのか。大震災に伴い古い車両の寄付の件はどうなっているのか、購入の資金となっている電源立地地域対策交付金は何時まで継続になるか。一つひとくくりで原価償却でなくて一台一台の耐久年数で行って欲しい。などの意見が出されました。

それぞれに詳細な説明があり、採決の結果。賛成全員で議案73号は採択されました。 

当総務文教常任委員会に付託されました、請願第2号「小野満徳彦議員の選挙収支報告の虚偽および居住の事実について調査を求める請願」についての審査の経過と結果につきまして、ご報告申し上げます。

  本件は、平成23年7月19日、請願者ほか紹介議員3名により議長に提出され、8月8日の臨時会において当委員会に付託となったものであります。

 

 当委員会に付託されました 「小野満徳彦議員の選挙収支報告の虚偽および居住の事実について調査を求める請願」の審査については8月11日、8月17日、8月23日、8月26日、9月6日、9月16日、9月20日の延べ7回に渡り慎重に審査をしてまいりました。 

 その審査過程での委員会の経過と結果についてご報告申し上げます。

 

尚、長時間にわたる審議が行われた為、報告は、要点のみ報告といたしますので、質疑等がある方は、報告の後にお願いいたします。

 

 まず、1点目の選挙収支報告書の虚偽についてご報告いたします。

 

 8月11日の委員会では、委員派遣によりみどり市選挙管理委員会書記長、書記から説明を受けました。その中で、収支報告書については訂正されていないこと、虚偽の記載があれば公職選挙法の246条で問われることになることが確認されました。

 

 8月19日、参考人として請願者を招致し、聴取を行いました。

請願者からは収支報告書に添付されている領収書は請願者本人が書いたものではないこと、7月21日に出納責任者と小野満議員の妻が来宅し、4月30日付けの領収書に書き換えるよう要請されたが、7月21日の日付で領収書を書いて、選挙事務所費のお金を受け取ったことが確認されました。 

 8月26日、参考人として小野満徳彦議員から、聴取を行いました。

小野満議員からは、収支報告書に記載した領収書は小野満議員本人が書いたもので、選挙事務所として使用した、みどり市大間々町高津戸599-10番地の借用経費について、虚偽の記載をしたことが確認されました。

 

 次に2点目の居住の事実についてご報告申し上げます。

 

 8月19日の請願者からの聴取では、平成22年12月12日に賃貸借契約を結んだとされる、みどり市大間々町高津戸895番地には選挙期間中も含めて、小野満議員は一度も住んではいなかったことが確認されました。

 

 また、8月26日の小野満議員からの聴取でも、平成23年5月1日まで、みどり市高津戸895番地には1日も住まず、それまで住んでいたのは桐生市堤町の自宅であったことが確認されました。

 

 また、5月1日以降は、みどり市大間々町大間々1805-3番地に住民票を移して、桐生市堤町の自宅から転居し、週の半分くらいは住んでいるとのことですが、居住を確認するための光熱費等の領収書の提出については、弁護士と相談するとして二度にわたる委員からの要望にも未だ提出されておらず、提出するよう求めているところです。

 

 最後に、審査事項に対する当委員会の判断についてであります。

 

 審査の過程におきまして、選挙収支報告書の虚偽報告についてはすべて小野満議員本人の責任であることを認めています。

 また、居住の事実については、平成22年12月から平成23年5月1日までの間、みどり市大間々町高津戸895番地には1日も居住しておらず、桐生市堤町の自宅に居住していたことが判明しています。

 

 審査の過程で各委員から、さまざまな質問や意見が出されましたが、各委員の貴重な意見は、議員としての資質に関わることであり、市民に疑義を抱かれるようなことに対する警告であると思います。

 

 採決の結果、賛成多数により、請願第2号「小野満徳彦議員の選挙収支報告の虚偽および居住の事実について調査を求める請願」について可決すべきものと決定されました。 

 以上,当委員会に付託されました、請願第2号「小野満徳彦議員の選挙収支報告の虚偽および居住の事実について調査を求める請願」についての審査についての経過と結果についてご報告いたします。

請願第3号笠懸野文化ホール使用料減免基準の見直しを求める請願について              

この件は、笠懸野合唱団、団長を請願者とし杉山英行氏を紹介議員として提出されたものです。

 請願の趣旨としては、ホール使用料負担が大きい為行政機関や教育機関などが仕様の大半を占めている現状を打開し市民団体が文化ホールを利用し易くするため現状の減免の基準を見直して欲しいという内容です。

まず、執行部「教育委員会社会教育課」より現状の説明を受けました。

 説明によると、市民負担はしていただいているが、みどり市全体としても年間約600万の減免額を負担している現状などを説明され現状基準の正当性を説明されました。

又、他市の状況を説明され、他市と比べてもみどり市は、減免額が大きいとの見解を示しました。

 委員からは、建設以前の議論の中では、地域の文化振興ということで、減免措置についても特段の措置が取られていた。今回合併の過程で、合併協議会でしょうか、その条例の中でも80%まで最大減免というふうになっているということで、その辺のところは文化振興という点から考えてやれる道があるのではないか。といった、笠懸町時代の免除額が大きかったことや、合併により決定された減免額は、どうなのか?などといった減免額推進論や。

 教育という観点から無料が好ましいという意見と利用する人だけが無料で、以外の市民は、税の負担だけがある。当然受益者負担として施設の使用料が係るのは必要経費があることも現実だ。といった、受益者負担は当然であり公平公正感からしても現状の負担は必要では。といった現状推進論などが出されました。又、多数の委員から更に検討して判断をしたほうがいいのではないか?といった意見も出された中で、委員長判断として、継続審査の採択を行い、賛成多数にて、採択の結果。継続審査とすることに決定いたしました。 

以上が総務文教常任委員会に付託された議案2件及び請願2件の審査と審議の結果でございます。

当委員会の決定通り採択いただきますようお願いいたしまして総務文教常任委員会委員長報告といたします。

 

 全ての議案および請願が採択されました。


小沢元代表の元秘書3人に。

2011年09月26日 | Weblog

 小沢一郎・民主党元代表(69)の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた元秘書3人の判決で、東京地裁(登石郁朗裁判長)は26日、元事務担当者で衆院議員、石川知裕被告(38)に禁錮2年、執行猶予3年(求刑・禁錮2年)、後任の元事務担当者、池田光智被告(34)に禁錮1年、執行猶予3年(同・禁錮1年)、元公設第1秘書、大久保隆規被告(50)に禁錮3年、執行猶予5年(同・禁錮3年6月)を言い渡した。
という報道が本日ありました。

現職の衆議院議員が執行猶予付とは言え実刑判決です。

 ましてや、検察審査会による2度の「起訴すべきだ」との議決を経て強制起訴された小沢元代表の初公判は10月6日。元秘書3人の判決内容は元代表の公判の行方に影響を及ぼしそうです。

 そもそも、民主党の政権交代とは何だったのか?2年ほど前、国民からの高い期待の上にスタートした政権が、その期待を裏切り3人の首相の登壇には、首を傾げざるをえない状況です。

 マニフェストに示した「こども手当て」「高速道路無料化」「事業仕分け」などなど明らかに能力を超える約束ではなかったか?という状況になってしまいました。

 内政においては勿論の事、外交、安保政策に至っては、危うさを感じざるをえないといっても過言ではないと思っています。

ともかく、豪腕の腕がへし折られた感のある大きな判決です。


暮らしの情報

2011年09月25日 | Weblog

昨日の続きです。

地震の時

日ごろからの地震の備え

いつ起きるか予測がつかない地震だからこそ、起きてしまった時に対応できるよう、日ごろから準備しておくことが大切です。

食堂・台所

  • 食器棚などは固定金具などで固定し、ガラス部分には、飛散防止フィルムなどを張りましょう。
  • 物を収納するときには重いもの、割れやすいものは高いところに乗せない。
  • ガラスなどが飛び散ったときにそなえて、厚手のスリッパを履く。

居間

  • 棚類は固定金具などで固定し、ガラス部分には、飛散防止フィルムなどを張りましょう。
  • 高いところから落下しないよう、テレビや花瓶は高い位置に置かないようにしましょう。額にも注意が必要です。
  • 照明器具などのぶら下がっているものは落ちないようにチェーンをつけるなどの対策が必要です。

寝室

  • 家具は壁につけ、固定金具で固定し、ガラス窓や障子を背にして置かないようにしましょう。
  • 家具は転倒しないように。2段式の家具は上下を固定しましょう。
  • 重いものやガラスケースなどを高いところに置かないようにしましょう。
  • 家具が倒れてきてもけがをしないよう、家具の配置と寝る位置を工夫しましょう。
  • 揺れでガラスが飛び散った場合を考えて、ベッドの横等に厚手のスリッパを用意しておきましょう。

屋外

  • ブロック塀などは倒れないよう必要なら補強しておきましょう。
  • ベランダの植木鉢などが落ちないようにしておきましょう。

その他

  • 消火器はさびや変形のない良い状態のものをすぐに取り出せる場所においておきましょう。

 

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 総務課 76-0961
大間々庁舎 大間々市民生活課 76-1846
東支所 東市民生活課 76-0984

<form id="feedback" enctype="application/x-www-form-urlencoded" method="post"><input name="action" type="hidden" value="send_mail" /> <input name="Subject" type="hidden" value="HP:ページ評価アンケートフォームからの投稿" /> <input name="URL" type="hidden" value="http://www.city.midori.gunma.jp/section/01soumu/01soumu/jishin.htm" /> </form>

より良いホームページとするために皆さんのご意見をお聞かせください

 


防災ものしりノート

2011年09月24日 | Weblog

みどり市のHPを開け、暮らしの情報。をクリックしますと防災ものしりノートが出てきます。

防災に関する色々な心構えや対策方法が載っていますのでご覧ください。

此処に、先日一般質問を行いました【雷被害】の関係が、近々にアップされますので、こちらも是非ご覧ください。

一例で、大雨のときを表示しました。

大雨の時

大雨がもたらす災害に注意

日本は、梅雨や低気圧、台風などによって適度な雨に恵まれ、四季の変化に富んだ国です。しかし、降雨量の度が過ぎると、梅雨や台風などによる大雨は河川の氾濫や土砂災害、暴風災害などをもたらします。普段から対策が必要です。

ここがポイント!

  • 降り始めてから100ミリ以上になったときは要注意。強雨が降ったら、十分に安全に気を配り家の周りの安全を確かめましょう。
  • 常に最新の情報を聞くようにしましょう。テレビ・ラジオ・新聞が伝える気象情報に注意しましょう。
  • 危険な場所に近づかないことが大事です。 大雨から小ぶりになったときでも、増水した川や側溝には近づかないようにしましょう。
  • マンホールにも注意が必要です。転落事故がおこることがあります。
  • 危険を感じたり、防災機関から指示があったら速やかに避難しましょう。
  • 自分の住んでいる地域での過去の災害について知ることも必要です。
    洪水・浸水、山崩れ・がけ崩れなどが発生したことがあるか知っていると避難のときに役立ちます。

土砂災害を知らせる、いろいろな前ぶれ

次のようなことが起きれば土砂災害の前ぶれかもしれません。周囲の人に知らせていっしょに避難しましょう。

ここがポイント!

  • がけから小石がぱらぱらと落ちてきたり、水が湧き出てきたりする。
  • がけに亀裂が見える。
  • 山鳴りがする。
  • 雨が降っているのに川の水位が下がったり、また流れが急に濁って流木が混ざったりする。

避難する時の注意点

避難するときは次のことに注意しましょう。

ここがポイント!

  • 持ち物を最小限にして、両手が使えるように背中に背負うようにしましょう。
  • 子供やお年寄りがいる場合は目を離さないように手を繋ぐようにしましょう。
  • 山鳴りがする。
  • 夜間や浸水している場合、足元が見えません。履物や足もとに注意しましょう。

 

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 総務課 76-0961
大間々庁舎 大間々市民生活課 76-1846
東支所 東市民生活課 76-0984

彼岸と此岸。

2011年09月23日 | Weblog

2011年秋のお彼岸は9月20日から26日です。

という事で、本日は彼岸の中日。です。

此岸(しがん)とは
 
此岸は私たちの住んでいる世界の事で、欲や煩悩にまみれた世界です。さまざまな苦悩に堪(たえ)え忍ばねばならないこの世界を、サンスクリット語では「サハー」といい、「忍土」という意味です。
これを中国語では「娑婆」と書き、世間の事を俗に「しゃば」というのは、ここから来ています
 
彼岸(ひがん)とは
 
釈迦が「彼岸に渡れ」と説いたように、彼岸は人々が欲や煩悩から解放された世界です。彼岸はサンスクリット語で「パーラム」、渡る事は「イター」といい、これをつなぐと「パーラミター」となります。どこか聞き覚えにある言葉です。これは有名な「般若心経(はんにゃしんぎょう)」の一節「波羅蜜多(はらみつた」の事です。大乗仏教の基本経典で、まさしく「彼岸へ渡る」事を説いたものです。

おはぎとぼたもちの本当の違いはなんでしょう?

 


 実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、違うのは食べる時期だけなのです。では、ぼたもちとおはぎをこう書くとどうでしょう?「牡丹餅」「お萩」。ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。

 ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたものなのです。一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものなのです。

 しかし、なぜお彼岸におはぎを食べるようになったのでしょうか?これは江戸時代にさかのぼります。この時代に、お彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が定着したようです。

 あずきの赤色には、災難が身に降りかからないようにするおまじないの効果があると信じられていて、古くから邪気を払う食べ物としての信仰が、先祖の供養と結びついたと言われています。
 また仏教では、彼岸は、彼の岸として悟りの境地を言い、苦しみに満ちている此岸と対になる言葉として使われています。そこで彼岸中は仏道修行に励む訳ですが、日本では祖霊崇拝の慣習を合わさり、ぼたもちやおはぎを捧げ、先祖を慰め、自分自身の功徳を積んでいました。本来はお供え物で、お供えしてからお食べください。

ご参考までに!!


防災情報です。

2011年09月22日 | Weblog

12時18分前橋気象台から桐生市に大雨警報が出されています。

みどり市でも現在道路の冠水などが多くなっています。

十分お気をつけください。

昨日の台風15号でも土砂の流出など多くの被害を確認しています。

身近な部分での注意が必要となっていますのでご確認ください。

現在13:45分ですが、雨はずいぶん下火になりましたが、側溝などから雨水が噴出している場所も見られます。

走行にも十分ご注意ください。危なそうな場所など迂回をお願いいたします。


桐生ふれあいメール

2011年09月21日 | Weblog

台風15号は、関東直撃の予定ですので、身近な飛ばされそうな物など十分ご確認ください。

又、河川などには、ゼッタイに近づかないようお願いいたします。

是非とも、自身で守れる部分は十分ご注意ください!!

防災情報です。
[本文]
13時25分
群馬県砂防課・前橋地方気象台共同発表
桐生市に土砂災害警戒情報が発令されました。
土砂災害の発生しやすい場所にお住まいの方は
特にご注意ください。
また、今後の気象情報にご注意ください。

台風15号、浜松に上陸=関東、東北を縦断へ―広範囲で大雨、暴風・気象庁

時事通信 9月21日(水)14時31分配信

 非常に強い台風15号は21日午後2時ごろ、浜松市付近に上陸した。15号は東海地方を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら進み、関東から東北を縦断して22日午前には太平洋に抜ける。西日本から東北の広い範囲で大雨、暴風になっており、気象庁は土砂災害への最大級の警戒を呼び掛けた。関東では沿岸部を中心に風速30メートルに達するとみられ、交通機関への影響にも注意が必要。
 今年の台風上陸は、7月20日と今月3日以来3回目。9月に2回以上、上陸したのは2004年以来となった。
 15号は21日午後1時、浜松市の南西約60キロを時速約40キロの速さで北東へ進んだ。中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心の南東側190キロ以内と北西側70キロ以内は暴風域、中心の南東側520キロ以内と北西側370キロ以内では風速15メートル以上の強風域。
 台風や前線の影響で、東海と関東では21日、局地的に1時間に50~70ミリの非常に激しい雨が降った。東北では15号の北上に伴い、22日には同50ミリ超の非常に激しい雨が降り、局地的には同80ミリの雨になる。 



<台風15号>21日上陸の恐れも 

2011年09月20日 | Weblog

<台風15号>21日上陸の恐れも 広範囲で大雨に厳重注意

という事ですので、みどり市内でも、先日の台風で影響のあった国道なども厳重な注意が必要となっています。

状況は以下の内容です。

毎日新聞 9月20日(火)11時19分配信

 強い台風15号は20日午前、鹿児島県・種子島の南海上を時速約20キロで北東に進んだ。21日には西日本から東日本に最も接近し、上陸する恐れがある。気象庁は土砂災害や河川の氾濫への警戒を呼び掛けている。

【写真ドキュメント】台風12号、記録的豪雨 紀伊半島で被害甚大

 台風接近に伴う大雨のため20日、名古屋市の約17万世帯40万人▽兵庫県・淡路島の約1万世帯2万8000人▽宮崎県都城市や延岡市の約4800世帯1万1000人--などに避難勧告が出された。

 気象庁によると、20日正午現在、台風の中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートル。中心から半径110キロ以内は、風速25メートル以上の暴風域となっている。

 21日正午までの24時間予想雨量は多いところで▽近畿、四国、東海500ミリ▽九州南部、関東甲信250ミリ▽九州北部、中国200ミリ▽北陸、東北150ミリ。


放射線測定結果

2011年09月19日 | Weblog

此処のところご案内していませんでした放射線の結果です。

特に注意をしなくてはならないところはありませんのでご安心ください。

 

放射線測定結果

測定日:平成23年9月13日 ※測定機器:ハンディー型線量計(A2700)

  • 保育園・学童保育所
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
10:16 笠懸第1保育園 笠懸町阿左美3740 0.084 0.067 0.068 晴れ ゴンベ砂
9:19 笠懸第2保育園 笠懸町鹿4643-1 0.063 0.061 0.058 晴れ グリーンサンド
10:35 笠懸北保育園 笠懸町鹿2532-10 0.094 0.091 0.080 晴れ ゴンベ砂
10:35 笠懸北保育園分園 笠懸町阿左美256 0.098 0.080 0.093 晴れ ゴンベ砂
11:00 笠懸いずみ保育園 笠懸町阿左美805-2 0.063 0.054 0.053 晴れ グリーンサンド+砂
10:23 笠懸いずみ第二保育園 笠懸町久宮299-1 0.077 0.074 0.067 晴れ グリーンサンド+砂
8:50 たけのこ保育園 笠懸町西鹿田21-1 0.079 0.073 0.065 晴れ
9:32 赤城保育園 大間々町桐原775-1 0.085 0.092 0.088 晴れ
10:00 大間々保育園 大間々町大間々792-2 0.078 0.089 0.073 晴れ ゴンベ砂
8:55 二葉保育園 大間々町大間々2261-3 0.114 0.089 0.079 晴れ
11:24 柏東保育園 大間々町大間々471-1 0.088 0.081 0.077 晴れ ゴンベ砂
9:35 ちえのみ保育園 東町花輪215 0.160 0.138 0.137 晴れ ゴンベ砂
13:30 第1親老児童館 笠懸町鹿4636-1 0.045 0.042 0.045 晴れ グリーンサンド
14:16 第2笠懸東学童クラブ 笠懸町阿左美804-16 0.090 0.090 0.076 晴れ 土+砂
  • 幼稚園
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
9:05 笠懸幼稚園 笠懸町鹿4590-2 0.133 0.101 0.088 晴れ
9:30 阿左美幼稚園 笠懸町阿左美967-2 0.061 0.064 0.064 晴れ 土+砂
9:03 マイトリー学園大間々南幼稚園 大間々町大間々895 0.101 0.093 0.096 晴れ ゴンベ砂
  • 小中学校
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
11:26 笠懸小学校 笠懸町鹿346 0.089 0.069 0.070 晴れ グリーンサンド
18:13 笠懸北小学校 笠懸町阿左美3730 0.041 0.043 0.044 晴れ ゴンベ砂
7:38 笠懸東小学校 笠懸町阿左美1010 0.062 0.066 0.061 晴れ ゴンベ砂
8:52 笠懸中学校 笠懸町鹿362 0.077 0.065 0.064 晴れ グリーンサンド
8:34 笠懸南中学校 笠懸町阿左美829 0.057 0.060 0.067 晴れ グリーンサンド
7:29 大間々北小学校 大間々町桐原653 0.103 0.095 0.088 晴れ
9:18 大間々南小学校 大間々町大間々884 0.085 0.069 0.070 晴れ グリーンサンド
10:24 大間々東小学校 大間々町大間々456-1 0.101 0.092 0.085 晴れ ゴンベ砂
8:55 旧神梅小学校 大間々上神梅68 0.159 0.127 0.103 晴れ
10:10 福岡中央小学校 大間々町浅原1500-2 0.078 0.088 0.077 晴れ
8:48 福岡西小学校 大間々町塩原363 0.098 0.095 0.104 晴れ
9:12 大間々中学校 大間々町桐原217 0.078 0.087 0.082 晴れ ゴンベ砂
9:45 大間々東中学校 大間々町大間々1829-1 0.124 0.110 0.106 晴れ ゴンベ砂
10:00 あずま小学校 東町神戸10 0.124 0.132 0.140 晴れ グリーンサンド
9:33 東中学校 東町神戸47 0.239 0.193 0.190 晴れ ゴンベ砂
  • スポーツ・レクリエーション・宿泊施設
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
9:58 小平の里キャンプ場 大間々町小平甲495 0.084 0.077 0.074 晴れ 砂利
9:41 浅原体験村 大間々町浅原590-14 0.092 0.071 0.059 晴れ 砂利
9:00 黒坂石バンガローテント村 東町沢入1146 0.268 0.255 0.250 晴れ ゴンベ砂
9:20 ファミリーオートキャンプ場そうり 東町沢入428-1 0.180 0.225 0.210 晴れ 砂利
9:36 笠懸グラウンド 笠懸町阿左美1717-1 0.078 0.077 0.080 晴れ
8:46 西鹿田グラウンド 笠懸町西鹿田1378-1 0.099 0.089 0.083 晴れ
7:39 大間々グラウンド 大間々町大間々1960 0.083 0.083 0.079 晴れ 芝生
8:14 桐原グラウンド 大間々町桐原370 0.155 0.133 0.130 晴れ
9:13 グンエイ神梅グラウンド 大間々町上神梅630-1 0.130 0.108 0.091 晴れ
10:00 東運動公園 東町座間399 0.150 0.151 0.159 晴れ
  • 公園・その他施設
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
9:21 鹿の川沼 笠懸町鹿地内 0.067 0.071 0.069 晴れ
9:03 鹿田山公園 笠懸町鹿地内 0.088 0.074 0.073 晴れ 木くず
10:12 小平の里親水公園 大間々町小平地内 0.085 0.089 0.076 晴れ アスファルト
9:40 沢入サーカス学校 東町沢入491 0.278 0.258 0.247 晴れ 砂利

実測値について

 市では、群馬県立県民健康科学大学 大学院診療放射線学研究科専任講師 杉野雅人博士の指導のもと、空間放射線量を測定しています。
 この実測値について、杉野博士のコメントをいただいています。

杉野博士のコメント
9月13日におけるみどり市内の全小中学校の校庭、幼稚園および保育園の園庭計32箇所、公園、グラウンド、キャンプ場等計14箇所の空間線量率(0メートル、0.5メートル、1.0メートルの高さで測定)は、先週(9月6日)に引き続き大きな変動はない。

その他

 群馬県が行っている放射線量のモニタリングと比較すると高めの数値となっておりますが、測定位置(モニタリングポスト設置場所地上約20m)や測定機器などが異なることから測定結果について一概に比べることはできません。群馬県の測定結果は下記リンク先をご参照ください。

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 生活環境課 76-0985

大間々ながめ亭 おたのしみ寄席

2011年09月18日 | Weblog

 

 みどり市観光ガイドの会では、ながめ余興場で開催中の東日本大震災復興支援イベント「大間々ながめ亭・おたのしみ寄席」の観覧と、大間々“蔵の街並み”のガイド案内付き散策を楽しめる企画を実施します。

 普段とは違った角度で見る大間々の散策と、本格的な芝居小屋での楽しい寄席を堪能しませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております。


実施日:① 平成23年9月19日(月祝)
② 平成23年9月24日(土) ※いずれも雨天決行
集合場所:ながめ公園西駐車場(みどり市大間々町大間々1635)
集合時間:午前9時※大間々散策:9時~11時/ 寄席観覧:11時~12時
参加費:500円(寄席の観覧料)
※当日、寄席の入場時にお支払いいただきます。
※小学生以下は無料です。ただし、保護者同伴でご参加ください。


募集人数:各50名(先着順で定員に達し次第受付終了)
参加申込・お問い合わせ先
みどり市観光ガイドの会事務局(みどり市観光課)
電話:0277-76-1270
※お電話にて参加者の氏名、連絡先及び実施日①又は②の別を
お伝えください。

 


運動会日和?

2011年09月17日 | Weblog

本日は、みどり市内でも多くの小学校が運動会でした。

何か予報では雨かな?と思っていましたが、予報は当らず日差しもありますが時よりでした。

何校か立ち寄ってこども達の応援をさせていただきました。

みんな一生懸命がんばってくれています。

一番先に、笠懸小学校を訪問。第65回秋季大運動会です。テーマが【勝利を信じて走りぬけ!これがぼくらの笠小魂】という勇壮なテーマです。

これから、小学校や中学校、幼稚園、保育園と多くの運動会が開催されますが、全てに無事故大成功を祈っています。


民間の障害者通所施設

2011年09月16日 | Weblog

民間の障害者通所施設ですが、現在群馬県にはこの施設がありません。

そこで、その足跡を残そうという事で、立ち上がった現在も民間でがんばっている方がおりますが、本日来年4月オープンを目標に施設の地鎮祭を行いました。

要望がありましたので参加をいたしました。

施設の予定地は、笠懸町の南の方になります。

許可が下りて4月からオープンできるようがんばっていただきたい!との思いです。

障害者の方の特性に合わせて様々な施設サービスを行っています。

通所授産施設

 心身障害者の方が、生活訓練や作業を行い、日常生活の充実及び社会的自立を目指す通所施設です。高砂福祉館、白鳥福祉館には、地域の身体障害者の方に利用していただける施設もあります。

生活介護

 常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。

就労移行支援

 一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。

就労継続支援

 一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。(A型は、雇用型。B型は、非雇用型)

知的障害者通所施設

こんな内容の施設が出来る予定です。