みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

確定申告はどうやるの?

2009年02月28日 | Weblog
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??


年金だけの生活だけど確定申告しなくては?いけませんか?という問い合わせに対しての解答です。【結論は!してください。】という事ですが。

確定申告の手続きはどのようにすればよいのか?と言う部分のお話ですが。
内容は以下の通りになっています。


わが国の所得税は納税者個人が自分で収入金額・所得金額を計算し、納税するという申告納税制度をとっています。したがって、毎年2月16日から3月15日に申告書を提出し、併せて納税することとなります。

では、順を追って手続きの流れを説明していきましょう。

確定申告書の入手
確定申告をする場合にはあらかじめ決められた確定申告書の用紙に記載しなければなりません。確定申告の必要な人に税務署から自動的に送付されてくるのではなく、自分自身で申告の有無を確認し確定申告書を入手する必要があります。そのためには近くの税務署に直接取りに行くか、税務署に手紙で必要な書類を記載して返信用封筒に切手を貼って同封し、郵送してもらわなければなりません。ただし、前年に青色申告で申告した人や事業所得者等はあらかじめ税務署より郵送されます。

○確定申告の種類
確定申告書A … サラリーマンの還付申告・年金収入のある方等
確定申告書B … 事業所得や不動産所得のある方・分離課税・損失申告書を提出する方等
分離課税用
(この申告書を使用する場合には確定申告書Bを使用します) … 土地建物を譲渡した方・株式等を譲渡した方・退職所得のある方等
損失申告用
(この申告書を使用する場合には確定申告書Bを使用します) … 所得金額がマイナスになった場合や、前年の所得のマイナス分を繰り越してきた場合
修正申告用
(この申告書を使用する場合には確定申告書Bを使用します) … 確定申告書を提出した後に訂正し納付する場合

提出期限は原則として2月16日から3月15日までとなります。この期間を過ぎると延滞税等の罰金がかかる場合があるので気をつけましょう。

還付を受けるために申告書を提出する場合には、2月16日以前でも提出することができます。また、3月15日が近づいてくると税務署【市役所】は大変混雑し、申告書の提出だけでも長い列ができることがあります。できれば早めに申告した方がすぐに受付ができるはずです。

長くなりますので詳しくは、必要書類等も重要です。

以下のサイトにお願いします。
www.icholon.co.jp/yaruzoshinkoku/p12.html


3億円の追加融資!!

2009年02月27日 | Weblog
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??


本日、執行部から3億円の緊急対策融資資金についてもう3億円の追加融資をしたい!との発表がありました。都合年末から合わせて6億円の融資という事になるようです。

この件については、3月2日に一般質問することでお話していましたが、その前に報告になりましたので「良かった!」と思っています。質問は修正します。

ようは、それだけ借り受けたい中小企業がみどり市内でも存在する!という事で、国の行っている緊急対策制度融資が間違いではない!と言う結果です。

ともかく、質問前に決定したという事は??どう考えていいのか?難しい問題ですが!
詳しくは以下の通りです。

みどり市緊急経営安定化資金融資の受付を開始します
 市では、現在続いている経済不況に苦しむ市内中小企業者を支援するため、緊急経営安定化資金融資の受付を開始します。

融資対象者
 市内に事業所を有し、1年以上継続して同一の事業を営み市税等未納のない者で、中小企業信用保険法第2条第4項第5号の認定を受けた者
※中小企業信用保険法第2条第4項第5号の認定について
→中小企業庁のホームページへリンク(http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_5gou.htm)

融資限度額
1,000万円(融資枠3億円)

申込期間
平成21年3月2日~平成21年3月31日 ※ただし、融資枠に達した時は締め切ります。

詳細については、みどり市緊急経営安定化資金案内をご覧ください。
→みどり市緊急経営安定化資金案内(PDF:4KB)

融資を希望される方は、市内金融機関(銀行・信用金庫・信用組合)にお申し込みください。

お問い合わせ先 庁舎 担当課 電話番号
大間々庁舎 商工振興課 76-1938


相談事は法テラス。

2009年02月26日 | Weblog

私の市民相談には、法律家が介入したほうがいい案件も多々あります。
そんなときに、身近な法律相談として国が設立した法人である【法テラス】にお願いをするケースが多くあります。

法律家ですのでさまざまな相談に乗ってくれますのでもしものときはご利用ください。
私も何件かの案件をお願いしています。

たとえば、今、身近に多く存在している、
マルチ商法について悩んでいませんか息子がマルチ商法に引っかかりました。
どうすれば良いですか?

クーリング・オフ、それを過ぎても中途解約や契約の取消しができる場合があります。

MLMやネットワークビジネスはマルチ商法じゃないって聞いたけれど、本当ですか?

MLM・ネットワークビジネスもマルチ商法です。

マルチ商法についてまだまだ聞きたいことがあるんだけど・・・。
友人を会員にして商品を売れば必ず儲かると言われています。これって違法ですか?
会員を増やせば儲かると言われて買った健康食品を、クーリング・オフすることはできますか?
友人から「儲かるバイトがある」と言われて、化粧品を買わされました。解約したいんです。

マルチ商法についてお悩みなら法テラスへご連絡ください
今回の問題についてはもちろん、その他にも各種法制度をご案内。
豊富な相談窓口の中からお一人お一人に最適な窓口をご紹介。
オペレーターが分かりやすく丁寧にお答えします。

法的トラブルでお困りの方は電話番号: 0570-078374
犯罪被害にあわれた方は電話番号: 0570-079714

受付日時平日の9:00~21:00、土曜日の9:00から17:00
(日曜祝祭日・年末年始休業)
料金利用料: 0円
通話料: 0570-078374または0570-079714にかけた場合(ナビダイヤル)
固定電話からは、全国一律3分8.5円(税別)
携帯電話からは、全国一律20秒10円(税別)
公衆電話からは、全国一律1分10円
03-6745-5600または03-6745-5601にかけた場合
IP電話からは、3分約8.4円(税別)
PHSからかけた場合、通常の固定電

です。



平成21年度 施政方針に対する総括質疑

2009年02月25日 | Weblog
【平成21年度 施政方針に対する総括質疑】  

                   
まず、初めにの部分から、本文中でも強調されているように、今回が施政方針の最後、という事ですが、前3回に比べて全体的にそつがない表現になっている事が強く感じます。
という事は、とりもなおさず市長の思いが強調されている部分が少なくなっている。という見方が出来てしまうという事で、何か今までのような「これとこれは」絶対に成し遂げるんだ!という市長の秘めたる闘志が薄れているように思えてなりません。

という事で、昨日の市長施政方針を受けた形で総括質疑を行います。【3月5日】
書き出しの部分を表示しましたが今回の施政方針はこの部分で全て言い尽くしているかのようです。

ただ、確認したい部分は改めて検討してみると何点か出てくるようですので、財政運営についてや重点施策についてはしっかり聞いてみたい!と思っていますが。

我がみどり市の市長は、就任以来「品格のあるみどり市の創造」を目標に市政を進めてきていますが、総仕上げの年ですのでがんばっていただきたい!という思いを込めて!という事で。

話はちょっと違いますが、皆さんはワイパーブレードの交換をしたことありますか?朝雨が降っていましたのでワイパーを付けたとたん!コク!コク!っと異音がしますのでよーく見たところ運転席側のワイパーが下の部分が切れてぶらぶらになってしまっていますので、大間々庁舎の帰りに専門店に寄った所、自分で取り付けるのは知識がないと大変ですよ!見たいな言われ方をしましたので、再度自分の車のワイパーをよーく確認【長さも図って】確かにメーカー表示の車種の物を素直に買おうとしていた所、5cmも短い事が発覚!という事で購入後自分で付けようとしたところワイパー自体がたてにならず変な態勢のままやっとの思いで脱着で来ました!何事もいい勉強という事ですが大変でした。

www.carmate.co.jp/wiper/exchange.html

画像のように簡単にはいきませんでした!

国民年金はいくらもらえるの?

2009年02月24日 | Weblog

(2008年1月31日 読売新聞)によるとこんな記事がありました。

誰しもが年金の問題になると【大丈夫かねー】となりますが?昭和32年生まれくらいまでが現状の情況のようであと13年ですか受給年齢まで?どうなる事でしょう。

 ねん太 国民年金に入ると、いくらもらえるの。

 きん子 原則40年間加入して、毎月保険料を納めていれば、65歳から満額で月に6万6008円の基礎年金がもらえるのよ。

 ねん太 基礎年金って?

 きん子 国民年金に加入していた人に対し、支給される年金の呼び方よ。

 ねん太 6万6008円って半端な額だね。

 きん子 1985年の法律改正でつくられた基礎年金の額は5万円で設定されたのよ。でも、86年の導入時には消費者物価指数の伸びなどを基に決められ、その後も改定されてきたからなの。

 ねん太 最初はどんな基準で設定されていたの。

 きん子 食費や住居費、光熱・水道費、被服費など高齢期の基礎的な生活費用を判断基準にしたのよ。

 ねん太 ふーん。ところで、実際にはお年寄りはいくらもらっているの。

 きん子 社会保険庁がまとめた2005年度のデータを見ると、老齢基礎年金のみをもらえるようになった人は、1年で約32万人いて、平均月額は約5万4000円となっているわ。

 ねん太 満額もらえる人ばかりじゃないんだね。

 きん子 保険料を払った期間が40年に満たなかったり、65歳になる前に年金をもらい始めたりしたなどの理由で、減額されたりしているからよ。

 ねん太 少ししかもらえない人もいるんだ。

 きん子 月額3万円未満の人が約2万3000人、3、4万円台の人は約8万9000人よ。6万円台は約10万1000人だわ。

 ねん太 ところで今のお年寄りたちは、いくらぐらい保険料を払っていたの。

 きん子 国民皆年金が始まった61年に20歳の人は月額100円だったそうよ。

 ねん太 えっ? それなら僕でも余裕で払えるのに。

 きん子 単純には比較できないけど、当時は34歳までが100円、35~59歳は150円と、若い人ほど保険料が安い仕組みにもなっていたわ。

 ねん太 100円で6万6008円もらえるんだ。お年寄りにはいい制度なんだね。40年、50年先のことは正直よくわからないや。

 きん子 入って損することはないと思うわよ。

最後の言葉に重みを感じないのは困った物です!!

平成21年度市長施政方針。

2009年02月23日 | Weblog

三月五日に【総括質疑】という事で、市長の21年度の施政方針について質問しますので、さまざまな検討をしています。

21年度のみどり市一般会計は169億9700万円で対前年比1,2%増となり昨年度の当初予算より2億3千万円の増額です。

この内自主財源が88億2106万3千円で昨年度の自主財源を減らしています。正に原因は国内総生産の減少による所得税の減収などが原因となっていますので、みどり市といってもこの百年に一度の不況の波を避けるわけには行かない部分があります。

新設合併による新しいみどり市は、新たな自治体の挑戦というべきさまざまな施策を打っていく本当に素晴しい市と市民に訴え続ける事を目指して【総括質疑】もしっかり検討しています。

内容が纏まりましたら又、ご報告します。

大三国志展!行ってきました。

2009年02月22日 | Weblog
本日は、笠懸町で大会参加後。

【第三国志展前橋展】主催/上毛新聞社「大三国志展」群馬展実行委員会
へ行ってきました!

三国志フリークの私が一番期待をして見たかった物は«銀縷玉衣»【魏時代の曹一族の墓から出土した埋葬品の鎧です】が映像は撮影禁止ですのでお見せできませんがそれは素晴しい!の一語に尽きます。

今から1800年前の中国の文化は現代に通ずる物が多くありました!
たとえば病の諸葛亮が五丈原に乗り出した乗り物は、正に!現代の車椅子でした。

入場前に、レッドクリフの金城武が着用した諸葛亮の衣装や、軍扇なども展示してあります。

是非ご覧ください。前橋グリーンドーム3月15日迄です。

詳しくは下記をクリックしてください!!

www.raijin.com/jigyo/sangokusi/map.htm 

進んでます。

2009年02月21日 | Weblog

少し前にお話していたブログの文字の件ですが。
gooブログは自分でさまざまな変更が出来るテンプレートもあるようで文字については【大、標準、小】が選択できるテンプレートにしてみました。

追加で、メール機能もつけました。
【メールアドレスご記入いただかないと送信元からは送信済みが表示されますが配信は出来ないようです。】

尚!コメントは発信者が特定できない為に【受け付けない】に設定してありますのでご了解ください!

左のメッセージからお進みください。

お手数ですが、何かありましたら今後は、メールにてよろしくお願いいたします。


給付金「効果なし」発言は?

2009年02月20日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??

給付金「効果なし」議事録公開
2月20日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 景気対策の目玉である約2兆円の定額給付金の見直しを要求し、物議を醸した1月15日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の議事録が19日までに、財務省のホームページで公開された。それによると、会合では給付金への異論が噴出し、西室泰三会長が財務省の事務方と調整せずに、意見を取りまとめるという政府の審議会としては“異例”の展開だった様子が分かった。

 この日の会合では、千葉商科大学長の島田晴雄委員が「消費効果はおそらくほとんどないだろう」と発言。読売新聞グループ本社会長の渡辺恒雄委員も「2兆円の無駄を放置していて、財政審議会が何も言わないで、このままほとんど審議しないということは将来に非常な禍根を残す」と痛烈に批判した。会合の後半で西室会長が「事務方に相談しないで勝手に決めましたけれども、審議会としてはそういう形にさせていただきます」と意見を取りまとめた。

 政府の審議会は、所轄官庁の事務方が実質的に取り仕切り、官庁の方針を追認するだけとの批判が根強いが、今回は、“ご意見番”としての機能を発揮したといえそうだ。

何が!ご意見番だ!と思っています。地方自治体がさまざまな景気対策の為に知恵を絞って地元経済界とともに何とか経済生活対策を打っていこうとしている中、水をかけられた思いがします。

そもそも、審議会の方々に庶民感覚はあるんですか!との思いで一杯です。
ましてや。野党が反対しているという事、事体が庶民感覚の欠如であり、国民目線ではない証左です。

私達庶民は、国会議員の先生が何を議論されていようが、全国民のGDPがUPすることに地方議員でさえ一生懸命考えて定額給付金の使い道を模索しています。

ましてや、地方のこの情況も考えないで、政治家と言えますか!今何が大事な事かを全然理解していないようです。

年間所得6千万以上の国会議員が何で庶民の思いが分かってたまる物か!と思いますし、ましてや小泉元首相などの発言は、それこそ、ご自身の言った発言そのままお返ししたい思いです。

すでに、地方自治体は、関連法案が成立してからでは年度内支給は、事務作業上、間に合わない為に大変な思いをして準備万端行っているところも多くあります。

特に、みどり市などは、受給専門係も任命し、今2月定例会で議決した後、法案成立後なんとしても年度内支給の思いで日夜取り組んで、大枠の日程まで出されています。

もし?法案採決の際、小泉チルドレンなる物が造反した場合、今後の政治生命は危険信号と思ってよーく考えて行動しないと大変な情況が発生するのではないかと思っています。

是非是非!総額7兆円規模の第二次補正予算は通過!させて欲しい!と念願します。

【少し冷静さに欠けたようですが!】

学校耐震化を加速させよう!!

2009年02月19日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??

【学校耐震化を加速させよう】
 公明新聞:2008年6月24日

文科省の最新調査
耐震性なく未改修33.9%
震度6強で1万棟以上が倒壊の恐れ!

と言った報道がなされて以降、我がみどり市の耐震化は?大丈夫なのか!という事で昨年9月議会等で教育部長とさまざまなやり取り【一般質問等で】行いながら推進をしてきましたが、本年度当初予算約3億2400万程を上程されています。

議会が通過した場合IS値の低い学校から順次行っていく方向です。
この事業は、みどり市内小【10校】中【5校】学校全校に渡って耐震化の推進を行っていくという事で、平成25年度までに15億円程度の予算で市内全校が耐震化されるという事です。

2年間の総務文教委員長時代に少しでも足跡をという思いで推進してきただけに大変に良かった!と言う思いです。

9月議会での質問ですが少し長くなりますがご確認ください。

次に「学校耐震化は急務なのでは」ということで何点か確認します。
はじめに、みどり市内の学校施設の耐震化の現状を確認したい!と思います。
教育部長 解答
現状のみどり市内では、学校施設が災害時の緊急避難場所になっていることに気付かされる状況下ですが。 地震や台風、河川が氾濫した場合の避難地が、最寄りの小中学校体育館や校舎であれば、大地震が起きても倒壊せず安全な構造になっていなければならないわけですが現状は市内48%の耐震化のようで。 耐震性を一刻も早く強化して安全性を確保する必要があるのでは無いでしょか?そんな中、市内は半数以下では今後の災害時に備えられるかどうか?疑問です。解答をお願いします。解答
そんな中、中国・四川大地震や岩手・宮城内陸地震といった地震災害が相次ぐ中、学校施設の耐震化が喫緊の課題となっている現状です。6月11日には、公明党の積極的な推進で、公立小中学校などの耐震化を促進する改正地震防災対策特別措置法が成立したようで。ここでは、学校耐震化の現状や同改正法の内容を紹介したいと思いますが!

 震度6強の激しい揺れが襲った岩手・宮城内陸地震。同地震では、幸いにも倒壊した学校校舎はなかったものの、壁に亀裂が入ったり、天井材が落下したり、ガラスが破損するなど、東北地方4県の262校の小中高校などで被害が発生した(6月20日現在)。例えば、宮城県栗原市の市立栗駒中学校では、男子生徒が武道館から避難する際、ガラスの破片で腹部にけがを負い入院したという。

 また5月には、中国・四川大地震で多数の学校施設が倒壊し、多くの児童生徒が犠牲になったばかり。日本でも学校施設の耐震化について、改めて課題を突きつけられた形でした。

又、文部科学省が6月20日に発表した公立小中学校の耐震改修状況調査(今年(2008年)4月現在)によると、全国の学校施設12万7164棟のうち、耐震性のある建物は7万9215棟(全体の62.3%)一方、耐震性がなく未改修の建物は4万3109棟(同33.9%)であり、耐震診断を未実施の建物は4840棟(同3.8%)残っていた。

 また、この耐震性がない建物と未診断の建物のうち、震度6強以上の大規模地震で倒壊の恐れが高い、構造耐震指標(Is値)0.3未満の建物は1万棟以上に及ぶと推定されている。
 耐震化が遅れている最大の原因は、自治体の財政事情だとされています。が、そればかりではないのでは?と思っています。
今年(2008年)1月に発表された「人と防災未来センター」(神戸市)とNHKによる共同アンケートによれば、回答のあった869自治体のうち、「学校の耐震化を推進する上で、障壁となる項目」について、805自治体が「財源が不足しているため」と回答(複数回答)。推進のための重要項目についても、818自治体が「国の補助制度の拡充」(同)、636自治体が「都道府県の補助制度の拡充」(同)を求めており、財源不足が学校耐震化を阻んでいる実態が浮き彫りになっているようですが。

1、 改正地震防災対策特措法が施行
2、 国の補助率を大幅アップ
3、 自治体の負担は約13%に軽減 
 
の三点が、通常国会で成立し、6月18日に施行された改正地震防災対策特別措置法は、特に緊急性の高い学校施設の耐震改修を促すため、地震による倒壊などの危険度が高いIs値0.3未満の公立小中学校などについて、地震補強事業の国庫補助率を「2分の1」から「3分の2」へと大幅な引き上げを実施。加えて、交付税措置の拡充(18.75%から20%へ)により、各自治体の実質的な負担は31.25%から13.3%にまで大きく軽減される。また、改築事業についても、補助率が「3分の1」から「2分の1」へ引き上げられるなど、自治体の負担は26.7%から20%へと軽減される。

 このほか、同改正法では、耐震診断を実施していない学校について、各市町村に耐震診断の実施とその結果公表を義務付けた上、私立小中学校などに対しても、国と自治体が地震防災上の配慮をするよう明記した。なお、同改正法は2010年度までの時限措置で、国庫補助率のかさ上げについては今年(2008年)度予算から適用されるとの事です。
次に基本的な考え方として何点か確認をしておきたいと思いますが。

第1章
学校施設の耐震化に関する基本的な考え方

1 学校施設の耐震化の必要性
(1) 児童生徒等の安全確保及び教育活動等の早期再開
(2) 非常災害発生時の地域住民の応急的な避難場所
(3) 学校施設としてふさわしい耐震性能目標の設定

2 既存学校施設の耐震化推進に係る基本方針
(1) 倒壊又は大破する恐れのある学校施設の優先的な耐震化対策
(2) 学校施設の特性に適合する耐震診断の早期実施
(3) 耐震診断結果や耐震化推進計画の公表
(4) 学校施設の非構造部材等の耐震点検や耐震化対策の実施
(5) 学校施設の質的向上と耐震化の推進
(6) 耐震化推進計画の早期策定

以上のような考え方から、今後みどり市内においてもせめて群馬県平均値58%を早期に目指していただきたい!と思いますがいかがでしょうか?
先日の桐生タイムスにもお隣の桐生市でも学校耐震化問題に前倒しで取り組むとの報道がなされていましたが、それほどこの学校耐震化問題は急務ということですのでしっかりとした認識を持って進めていただきたい!ということでお願いをしておきます!!

以上のような感じでした。今後順次耐震化に向かって推進がなされます。

本会議前の議会全員協議会

2009年02月18日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??

本日は,9時半から先ほどまで本会議前の議会全員協議会が開催されていました。
今回は、予算議会という事で多くの議案が上程されています。

一日かかって議案のある程度の内容の確認という事ですが、そう簡単には行かないのが議会ですので、答える執行部も大変です。

最後には、またまたサンレイク草木の件でさまざまな意見が出され時間が大きく超過してしまった事もあります。

内容についいましては又ご報告しますが、本日は、みどり市の国民健康保険税の件について少し触れたいと思います。

来年度から全体に6%程度UPの住民負担になるようです
説明によると、少子高齢化によって支える部分の方が少なく事はご存知だと思いますがそういった影響が多くあるようで、どうしても年齢を重ねると医療費は掛かってしまうので毎年負担割合が多くなっています。

【国民健康保険料(税)について】

 国民健康保険制度と保険料(税)

病気やケガをしたとき、また、その医療費が高額になっても安心して医療を受けられるように、日頃からみんなで保険料(税)を出し合い、支え合おうというのが国保制度です。納めていただく保険料(税)は、国からの補助金とともに国保を支える大切な財源となります。そのため、保険料(税)は必ず納めていただく必要があります。

保険料(税)は、国民健康保険(国保)の資格を得たときから

保険料(税)は、他の健康保険をやめたときや他の市町村から転入してきたときなど、国保の資格を得たときから納めなければなりません。

資格の届出が遅れると、さかのぼって保険料(税)を納めていただくことになります。

保険料(税)の納付義務は世帯主

保険料(税)の納入(納税)通知書は世帯主あてに送られます。世帯主が勤務先の健康保険などに加入していて国保の資格がなくても、世帯の誰かが国保の資格があれば、世帯主が保険料(税)を納める義務があります。(ただし、保険料(税)がかかるのは加入者の分だけです。)

保険料(税)の決めかた

保険料(税)の決めかたは、おおよそ次のとおりです。

その年に予測される医療費から、みなさんがお医者さんの窓口で支払う一部負担金や国などの補助金を差し引いたものが保険料(税)の総額となります。

保険料(税)の総額を次の4つの項目【みどり市はこれです】(3つの項目の市町村もあります)に分けて算定して、その年の保険料(税)の率や額を決定し、それらを組み合わせて一世帯ごとの保険料(税)額が決定します。

 所得割 → 世帯の所得に応じて計算します。
 資産割 → 世帯の資産に応じて計算します。
 均等割 → 世帯の加入者数に応じて計算します。
 平等割 → 一世帯にいくらと計算します。

という事で、健康保険税の場合は、一概に所得に応じた形ではありません。

これらの項目の率や金額は、加入している人の数や世帯の数、加入している全世帯の所得金額や固定資産税額が市町村によって異なりますので、一律ではありません。詳しいことは、市の国保窓口にお問い合わせください。


やっぱり辞任!

2009年02月17日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??

やっぱりと言っていいでしょう?中川財務相が辞任しました。

自分を律する事が出来ない!という事は総じてはその任にあらずといった事なのでしょうか?大分お酒が好きみたいでいつかはこんな事に!なるのでは?と周囲でも心配されていたようですが。何故?ろれつが舞わない状態でぶら下がりを受けたのか良く分かりませんね!秘書は付いていなかったのでしょうか?本人の責任は重大ですが何の為に周りの方がいるのかも疑問?という事で。

本日は、昨日の一般質問の続きで、【値上げしたゴミ収集袋の現状とその後】について少々触れてみます。

昨年の2月議会でごみ収集袋の値上げが提案されました。私としては大反対!で、たとえ10円でも上げて欲しくない!と言う思いもありましたので、総括質疑で質問をいたしましたが!当時の民生部長が、その件については委員会の了解を受けていますので、ご了解ください!的な余りにも委員会以外の議員の了解は要らない!様な発言もありで仕方なくこの件のみの反対は、できませんので了解をした経緯があります。

ともかく業者からの要望があったようで。確かにナフサ価格の上昇に伴いビニール製品等の上昇は業者にとっても痛手ですが、私としては「上がったから上げる」という部分について何故?と言う思いがありました。

この契約自体が1年契約のようですので確かに1年間ずーとナフサ価格が上がり続けていると値上げもやむなし!だとは判断しますが、一時の値上げに乗ってあげてしまった場合ナフサ価格が下がった場合はどうするのか?ようは年間契約ですので仕方ないか?と言う思いでした。

が!よーく担当者から今回の質問の件で確認を取りましたところ、実は在庫を確保しておく場所が無い為、契約は1年ですが、袋自体の作成は数ヶ月単位という事でした。

それでは、何の為の1年契約か!という事です。ナフサ価格に合わせた場合、3ヶ月サイクルで価格が下がっていますのでこの1年間は半年が適正価格、半年が業者の利益増?のような感じになったしまったようです。ので詳しく確認しながら来年度の収集袋については値下げして一昨年の価格以下にしていかなくては!と思っています。

ともかく、昨年度は民生関係も色々と大変だったようで。


昨日お話していましたが、私の一般質問登壇は3月2日月曜日朝一番の9時半からです。

2月議会用 一般質問の要旨が出来ました。

2009年02月16日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??

昨日は、前橋市議選の開票がありました。
私の応援した友人も上位で当選できました!良かったです。

さて、朝から大車輪で作成していた一般質問の内容が出来上がりました。【一応】
今回は大きく3問です。「登壇日について詳しくは明日の議会運営委員会で決定」

【2009年問題について】
緊急離職者生活支援資金の貸付について
緊急対策融資資金について

【定額給付金について】
年度内に対応できるのか
商工会等の連携による地域活性化は

【もっと住民目線で】
値上げしたゴミ収集袋の現状とその後
母子父子家庭に対する医療費の軽減は
マタニティマークの件は

という内容でさまざまな角度からみどり市執行部の考え方を確認してまいりますが
今回は、【母子父子家庭に対する医療費の軽減は】という事について内容をお知らせしておきます。

まず、この問題は、みどり市が合併しなければ起きなかった問題になります。
合併協議で「笠懸町、大間々町。東村」が摺りあわせをした時点で、東村のみが145万円未満という課税所得の制限がありました。

ここで、合併時のスタンスは、各町村において。いいものばかりを採用していった場合、予算規模が莫大になる!と言う観点からすりあわせを進めていた関係上、この件は東村に合わせて。所得制限なしではなく145万未満という制限を付けました。
所得にすると概算ですが370万円程度の年間所得になるようです。

ただ、370万【月額30800円】の年間所得があっても子供が3人いた場合などの医療費用は馬鹿にならない!という声が母子父子家庭で聞かれています。
そこで、18年6月議会でも何とか251万円のみどり市負担をすれば制限をかけない形で執行出来るのでは?と言う観点で質問をしましたが。そのままの状態で2回の予算が組まれました。

【この部分の251万は、所得制限なしの場合のみどり市負担です。あくまでも1世帯の所得とは違いますのでご了解ください】課税所得以上の所得の方については扶助ではなく負担が生じます。負担についてもあくまでも所得に応じた情況です。

この間も、予算要望を2回していますが、何の回答も無い物で今回は、なんとしても!!と言う思いで質問をしていきます。
ちなみに群馬県内12市では所得制限が無いのは8市ありますので現状から行った場合の福祉に厚い子育て推進のみどり市としては「いかがな物か?」と思っています。

本来であれば、この位の情況は、我々が目くじら立てて発言するべき問題なのか?と言う思いもありますが一度頼まれた以上何とかしなくては!との思いもありで執行部の気が付かない部分の指摘も重要だと思っています。

2次補正関連法案に対して。

2009年02月15日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??


先日の小泉発言で2次補正関連法案が与党内でも再検討?見たいな雰囲気があるように見えますがそんな中、公明党の太田昭宏代表は13日午前、国会内で記者会見し、記者団の質問に答え、第2次補正予算関連法案への対応などについて大要、次のような見解を述べた。

【2次補正関連法案】

 一、(小泉元首相が今年度第2次補正予算関連法案の衆院再可決に慎重な姿勢を示したことに関連して)2次補正関連法案は国民生活に極めて大きな影響のある、景気を持ち上げる大事な法案だ。1月13日に参院に送り、1カ月たってやっと審議が始まる状況で、(審議に応じなかった)野党の姿勢は批判されてしかるべきだ。国民から見ても“早く結論を出せ、成立させよ”という声が非常に強い。
 
一、(2次補正は)定額給付金のみならず妊婦健診の無料化や、中小企業の融資(の支援)、高速道路料金の引き下げ、雇用対策など、ありとあらゆるものが入っている。一刻も早く参院で(関連法案の)結論を出し、(衆院再可決で)3分の2が必要な状況になれば、成立させていかなくてはならない。等々

今何が国民の為なのか!と言う部分の中で本当に党利党略ではなく与野党がこの難局を乗り越えなくてはならない!のでは?と思っていますが3月半ばの採決に向かってまだまだ一山二山あるのでしょうか?現実に地方行政は走っていますが!!

前橋市議選は!定数40に55人が立候補!

2009年02月14日 | Weblog


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ   ランキング参加中!!
ご覧いただいた方は是非。左クリックしてみてください!さて?今何位??


候補者55人の内訳は、現職41人、元職2人、新人12人。男性50人、女性5人。党派別では、共産5人、公明4人、民主2人、社民1人、無所属43人。

大変な前橋は選挙戦になっていますが!後、数時間で厳しかった戦いも終了を迎えます。

私も、友人の応援にここ10日間ほど通いましたが。ともかく15名が落選!という厳しい選挙戦ですので応援する側の熱意以外には勝ち抜けるかどうか!分からない状況下にあります。

何とか明日11時頃には【万歳!】がしたいものです。