みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

交通事故ゼロ願い看板。

2012年03月31日 | Weblog

本日の上毛新聞に、看板の件が掲載されていました。

自動車事故をなくし、安全で住みよい地域環境を整えようとみどり市交通安全会笠懸支部は、同市笠懸町鹿に交通安全啓発看板を設置した。

「みんなの願い交通安全」と書かれた看板は、県警のマスコット「上州くん」と「みやまちゃん」などを採用した。

など等の記事となっています。


新食品基準設定。

2012年03月30日 | Weblog

 

WHO基準などを基に新食品基準設定 子供への配慮手厚く

 厚生労働省で検討されている、新食品基準値は十分厳しいとされていた暫定基準値より、さらに大幅に厳しい数値が設定された。背景にあるのは、放射性物質による被曝(ひばく)の影響が大きいとされる子供への配慮だ。では、どうやって数値が決められたのか。ということですが。

 新基準値で設定された放射性セシウムの年間被曝許容上限は1ミリシーベルト。厚労省はまず、世界保健機関(WHO)が「飲料水水質ガイドライン」で定めている「1リットル当たり10ベクレル」を飲料水の基準値に採用した。

 この値の水を1日2リットル、1年間飲み続けた場合の被曝線量は0・1ミリシーベルトだ。

 これにより、飲料水以外の食品による許容被曝線量は0・9ミリシーベルトとなる。次に1年間に食べる食品の半分が基準値いっぱいに汚染されると仮定し、1キロ当たり何ベクレルを基準値にすれば年間の被曝線量が0・9ミリシーベルトになるか、年代や男女別の平均食品摂取量を基に計算した。

 計算上、最も高かったのは13~18歳男子の120ベクレル。これよりも低い数値として、100ベクレルを「一般食品」の基準値として設定した。

 一方では、暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を上回るコメが相次いで検出された稲作農家や水産業者などからの声は、歓迎と同時に、基準の厳格化で今後の作付けや漁獲への影響を懸念する声が交錯している。

 ましてや、暫定基準値で1年間過ごし、新基準値となったのでこちらで対応してください。とは。

 規制値を厳しく見直す作業が始まり、2012年4月以降に生産される食品に適用される予定。食品中の放射性セシウムの新基準値は以下の通り(セシウム134と137の合計値 単位:ベクレル/kg)。

現行の基準値2012年4月から
飲料水 200 飲料水 10
牛乳・乳製品 200 牛乳 50
野菜類 500 一般食品 100
穀類
肉・卵・魚・その他
    乳幼児食品 50
薬事・食品衛生審議会(PDFファイル)

議会だよりの校正。

2012年03月29日 | Weblog

本日からみどり市議会だより5月5日号の校正が始まりました。

約1ヶ月間6回ほどの委員会を持って仕上げてまいります。

今回、編集後記を書かせていただきました。

5月5日号には、先がありますが、校正前の私の原稿ですが、ご覧ください。

編集後記

30歳。議員の中では、飛びぬけて若く、これからもっともっとみどり市のためにがんばっていけるだろうと周囲の誰もが思っていた「蓮 孝道」議員が病気の為、2月14日逝去しました。みどり市にとって大きな痛手になったに違いないと思っています。

それほど市民生活の安定を日ごろから願い一生懸命活動をしていた彼でした。

心から哀悼の誠をささげます。

平成24年第1回本会議が終了し議案第1号の継続審査を除いては、全て可決になり平成24年度が4月1日からスタートします。

みどり市民の安心安全の為にを第一義として議員全員が真剣に協議し全ての議案を慎重に審議した結果であります。

さらに重要な事は、市民生活の公平公正で適正な予算執行に議員一丸となって注視していくことに尽きると思っています。

「議会基本・倫理条例策定等特別委員会」も本議会で作りました。

更なる議員一人ひとりの向上を目指してまいります。

広報特別委員会 委員長 宮崎 武

 


自転車防犯登録。

2012年03月28日 | Weblog

私の内に、以前友人の会社主催の景品で貰った結構いい自転車があります。

娘が、4月から中学校へ通う際にマウンテンバイクタイプの自転車はダメですので貰った自転車で行けばいいがね。という事もあって、自転車を再点検+スタンド他の修理をしていましたら「あれっ防犯登録が無い」という事に気がつきましたので、確認のため警察に連絡した所、防犯登録は、自転車やさんにお願いします。その際は、自転車本体と身分証明書を持っていったほうがいいでしょう。という事で先ほどから、色々調べていた所。

購入時の領収書関係が必要らしく少し手間がかかってしまうようです。

以下防犯登録の内容です。

自転車防犯登録制の目的

 

○ 自転車防犯登録制の目的は、自転車の盗難防止と被害回復の促進です。

○ 自転車の防犯登録は、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」で義務付けられています。

○ 防犯登録がお済みでない自転車をお持ちの方は、速やかに防犯登録をしてください。


防犯登録シールサンプルイメージ

新規登録の方法

○ 防犯協力会から委託を受けた自転車販売店(以下「登録所」という。)での手続きとなります。

○ 防犯登録料が500円必要になります。

○ 自転車を購入した登録所以外の登録所で手続きをする場合は、さらに・ 「販売あるいは譲渡証明書」及び「公的身分証明書」の提示・ 自転車の持参が必要になります。

※ 防犯登録をした際に交付される「自転車防犯登録カード(お客様控)」は、住所変更や他人への譲渡、盗難被害の届出、廃車をする場合等に必要となりますので大切に保管してください(再発行はされません。)。

有効期限

 

登録した日の翌年初から10年間です。したがって、防犯登録後、10年経過した以後も利用する場合は、新たに「新規登録」をしていただく必要があります。

群馬県は8年のようです。県によって年数の違いもあるようです。




事故防止の為。看板を設置。

2012年03月27日 | Weblog

以前から一般質問などで要望をしていました、みどり市道1298号線0地点の事故防止策の一環とするケンチブロックに壁画をと要望していた件ですが、ケンチブロックに壁画を書く事の様々な規則があるようで、最終的には看板を設置する事になっていましたがその看板が本日設置をされました。

みどり市交通安全会からの寄贈です。

これで要望していた部分の事故多発地点の防止策が出来ました。

少しの間、様子を見たいと思っています。

先ほど走行してきましたが、夜光塗料ではないので、昼間は良く見えますが夜間は、反射しない事に気がつきました。


幼稚園の卒園式。

2012年03月26日 | Weblog

本日は、10時半からのみどり市立笠懸幼稚園卒園・終了式に参列いたしました。

二年保育においての最後の卒園児です。

現在は、3年保育が主となっていますので来年から3年保育のこども達だけが在園という形式となります。

現在の定員は400名ですが、3年保育等とした以降、入園するこども達も増えてきましたので

幸甚と思っています。

ただ、現在のような社会状況などのためご夫婦での仕事をされる家庭が多いため、保育所に目が行きがちな部分は、否めませんが、教育の一環としての幼稚園も再度見直されてきている傾向があります。

そこで、幼稚園と保育所の違いについて明記してみましたのでご覧ください。

みどり市においては、幼稚園は、教育部所管。保育所は、保健福祉部所管となっています。

 
幼 稚 園
保 育 園
根拠法令
学校教育法 児童福祉法
所 管
文部科学省 厚生労働省
目 的
幼児を保育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長すること(学校教育法第77条) 日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること(児童福祉法第39条)
対象
満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児(学教法第80条) 保育に欠ける、乳児(1歳未満)幼児(1歳から小学校就学の始期まで)少年(小学校就学の始期から18歳未満)(児福法第4条、第39条)市町村は保育に欠ける乳児又は幼児等を保護者から申し込みがあったときは保育所において保育しなければならない(児福法第24条)
保育料
設置者が決定。保育料は幼稚園に納付 保護者の課税状況に応じて市町村長が決定。保育料は市町村に納付
時 間
原則として1日4時間が標準だが、預かり保育も可。毎学年の教育週数は39週以 上 ジョウ
夏休みなどの長期休業あり
原則として1日8時間(延長保育あり)
夏休みなどの長期休業なし
保 育
幼稚園教育要領による 保育所保育指針による
給 食
任意 義務
一日の教育
保育時間
4時間(標準)(幼稚園教育要領) 8時間(原則)(児童福祉施設最低基準第34条)
年間の教育
保育日数
39週以上(学教法施行規則第77条) 規定なし
教 員
幼稚園教諭免許状 保育士資格証明書
設 置
幼稚園設置基準による 児童福祉施設最低基準による
設置者
国、地方公共団体、学校法人など
設置に当たっては、市町村立幼稚園の場合は都道府県教育委員会、私立幼稚園の場合は知事の許可が各々必要である
地方公共団体、社会福祉法人など
設置に当たっては知事の許可が必要である(ただし、設置者が都道府県の場合は、この限りではない)
職員配置人数
1学級35人以下に1人を原則 0歳児3人に1人
1、2歳児6人に1人
3歳児20人に1人
4、5歳児30人に1人

閉校式。

2012年03月25日 | Weblog

以前にご案内していた福岡西小学校の閉校式が本日10:00より開催されました。

明治7年創立とのことですので約130年の長きにわたり福岡地区の発展に大きく影響を与えた学校です。

先日ご案内していたP&GのCMですが、本編が入手できましたのでご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=mrmgCltBIBU&feature=youtyube_gdata_player

今回の閉校式で強く感じたことは、少子高齢化や都市部中心化が進む中で、どこかに、そのひずみを持っていかない行政運営が出来ないかという部分です。

近い将来を見据え、少なくとも10年前に「学校適正規模検討」に焦点がいっていたならどうなのか。

小規模校もあり大規模校もあるみどり市ですので、今より一層深い教育行政の議論も必要なのかもしれません。

ともかく、あるものをなくすことは本当に難しい問題となりますので慎重を期さなくては。と思うばかりです。


総務文教常任委員長報告。

2012年03月24日 | Weblog

昨日の地元紙に大見出しで、「職員給与引き下げ待った」採決行わず異例の継続審査に・・・という記事が掲載されていました。

また、私の発言内容も掲載されていましたが、若干言い回しが理解しがたい箇所もありましたので前文を掲載します。

ご指名によりまして、総務文教常任委員長報告を申し上げます。

本会議において本委員会に付託されました議案第1号、議案第2号、議案第10号について審査の経過と結果をご報告申し上げます。

去る3月16日委員全員及び執行者出席のもと委員会を開催し審査を行いました。

議案第1号 みどり市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について

議案審議に入り総務部総務課長より資料に基づいて詳細な説明の後、委員からの質疑がございました。

質疑の内容は、議案中の現給保障部分についての集中的な確認が行われ、議案そのものというよりも此処に至るまでの、経過や労使交渉の部分を確認する声が強く、県内でも結果的には、みどり市のみが現給補償是正を実施することについての疑義を主張する声もあり、委員長としては、12月に決定した内容を此処にいたって覆すかのような事については、本位ではなく、また、執行部の労使交渉や議案の提出など過程においての滞りは認められないという中ではあるが、半数以上の委員からの声を尊重しなければ委員会の権能が保持できないと判断し、議案に対する採決の方法としては、異例ではありますが、継続審査の申し出もあり、今一度、労使側の納得のいく交渉の中で結論を求める意味も含めて、はじめに継続審査の採決を取り挙手多数により継続審査と決定いたしました。

議案第2号 みどり市報酬費用弁償支給条例の一部を改正する条例について

総務部総務課長より資料に基づいて詳細な説明の後、委員からの質疑はなく、その後、討論もなく、採決を行い賛成全員により原案のとうり可決すべきものと決定いたしました。

議案第10号財産の取得について 

教育部総務課長より資料に基づいて詳細な説明の後、委員からの質疑はなく、その後、討論もなく、採決を行い賛成全員により原案のとうり可決すべきものと決定いたしました。

以上が、総務文教常任委員会に付託された議案の審査の経過及び結果であります。

宜しくご審議の上、当委員会の決定とうりご賛同いただきますようお願い申し上げ委員長報告といたします。

 次ぎに、請願に対する委員長報告です。

ご指名によりまして、総務文教常任委員長報告を申し上げます。

去る3月16日委員全員出席のもと委員会を開催し審査を行いました。

請願第3号笠懸野文化ホール使用料減免基準の見直しを求める請願についての審議をいたしました。

本請願は平成23年9月議会に提出されていたもので、本議会まで継続審査としていたものです。

はじめに、教育部社会教育課長より詳細にわたる説明を頂きました。

委員からは,使用料の詳細に渡っての確認や、受益者負担は現在のみどり市の財政を考えた場合妥当性の高い物であるといった詳細にわたる確認などがありました。

また、今回の請願は、一団体からの提出であり利用者相後の意志確認は出来ているのかなどの意見を頂く中で、委員長として、内容は理解をするが財政状況が現状ではそぐわないという立場から

趣旨採択としてはどうかとの意見を述べ、趣旨採択についての異論はなく、はじめに趣旨採択の採決を行い挙手多数により趣旨採択と決定いたしました。

趣旨採択とは。

請願陳情)の願意については十分に理解できるが、財政事情等から当分の間は願意を実現することが困難な場合などに、便宜的に「趣旨には賛成である」という意味の議決をすることがあります。この場合の決定方法のことをいいます。

以上が、総務文教常任委員会に付託された請願の審査の経過及び結果であります。

宜しくご審議の上、当委員会の決定とうりご賛同いただきますようお願い申し上げ委員長報告といたします。

本会議でも採択となりました。


保育園の卒園式。

2012年03月24日 | Weblog

本日は、みどり市内多くの保育所で卒園式が開催されました。

私は、笠懸第二保育園に参列いたしました。

また、三月一杯で笠懸第二保育園は、民間委託となり4月からは、けやき保育園となりますので42年の歴史に終止符がうたれます。

祝辞を述べましたのでご紹介します。また、みどり市内の保育所を卒園される皆様。父兄の皆様に対しても心よりのお祝いを贈ります。

本当におめでとうございました。

祝  辞

  桜の蕾が、膨らみを増す、今日この頃でございますが、ご卒園される園児の良い子の皆さん、又、子供達の晴姿を心待ちにされていた保護者の皆様大変おめでとうございます。心よりお喜びを申し上げます。

 笠懸第二保育園に通園されていた数年の間に、園児のみなさんは、驚くほど心身ともに成長されたことと思います。

 毎日毎日が成長の連続で、お箸を持つことさえままならない幼子が、四月からはピカピカの一年生です。保護者の皆様もさぞや感慨ひとしおではないかと思います。

 古来より、桜梅桃梨と申しますが、桜は桜なり、梅は梅なりに個性豊かな花を咲かせるその日まで一歩ずつ自分なりに一生懸命がんばる後押しを是非お願いいたします。

 何かと気苦労の多いことかと思いますが、お子様と二人三脚で、新たなスタートラインを心晴れやかにお迎えくださいますようお祈り申し上げます。

 最後に、園長初め保育士の皆様、大切なみどり市の宝である子供達をここまで御育て頂いたことに感謝申し上げお祝いの挨拶といたします。

平成二十四年三月二十四日 

            みどり市議会総務文教常任委員会 委員長 宮崎 武

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小学校の卒業式。

2012年03月23日 | Weblog

本日は、みどり市内の小学校で卒業式が行われました。

私は、笠懸小学校への参列となり、祝辞を述べました。

みどり市内の全小学生の皆様。ご家族の皆様に対して心からのお祝いを贈ります。

祝辞

寒さの中でも季節を感じ、校庭の桜の蕾が膨らみかける早春の本日、平成二十三年度、みどり市立笠懸小学校卒業式を挙行するに当り、みどり市議会を代表してお祝いを申し上げます。

ご卒業になる六年生の皆さん、本日は本当におめでとうございます。皆さんは六ヵ年の義務教育課程を修められ、本日ここに笠懸小学校の卒業証書を手にいたしました。

この六年間は、笠懸小学校児童としての自覚の元に、雨の日も風の日も純真で明朗に学業運動などに一生懸命取組んできました。

いよいよ本日、卒業となり中学校生活に向けての大きな期待と希望に胸膨らませている事と思います。又、皆さんの成長を温かくも厳しく見守るご家族の皆様はもとより、担任の先生を初め校長先生、教頭先生、諸先生方も、皆さんの成長著しい姿に感動を覚えているのでは?とおもいます。

四月からは、中学生です。

小学校とは違って、勉強も、運動も専門的になってきます。大事な事は、自分の得意なものを一生懸命磨いていくことにありますのでがんばっていただきたいと思います。

終わりに、子供達の成長を陰日なた無く見守り続け激励をいただきましたPTA。御家族。地域。学校関係者の皆々様に対し。

大事なみどり市の宝である子供達を本日迄ご真心からの指導を持って見守り続けてくださいました事に対し心からの感謝の思いを贈りたいと思います。

ご卒業になる皆さま方のご健康と未来に幸あれと心よりお祈りをいたしまして、お祝いの言葉といたします。

平成二十四年三月二十三日 

みどり市議会議長代理 総務文教常任委員会 委員長 宮崎 武


3月議会本会議。予算議会が終了しました。

2012年03月22日 | Weblog

本日の採決をもって予算議会が終了いたしました。

以下は、上程されていました長提出議案です。

他、議員提案で「議会基本・倫理条例策定等特別委員会」も設置となりました。

お話ししていましたが、議案第1号は、総務文教常任委員会の決定通り「継続審査」となりました。

以下全ての議案は採択され、4月1日より実施となります。

議案第1号 みどり市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について
議案第2号 みどり市報酬費用弁償支給条例の一部を改正する条例について
議案第3号 みどり市税条例の一部を改正する条例について
議案第4号 みどり市墓地、埋葬等に関する法律施行条例について
議案第5号 みどり市介護保険条例の一部を改正する条例について
議案第6号 みどり市立保育園条例の一部を改正する条例について
議案第7号 みどり市農漁業災害対策特別措置条例の一部を改正する条例について
議案第8号 みどり市ながめ公園条例の一部を改正する条例について
議案第9号 みどり市営住宅管理条例の一部を改正する条例について
議案第10号 財産の取得について
議案第11号 市道の路線認定について
議案第12号 平成23年度みどり市一般会計補正予算(第7号)について
議案第13号 平成23年度みどり市鉄道経営対策事業特別会計補正予算(第2号)について
議案第14号 平成23年度みどり市国民健康保険(事業勘定)特別会計補正予算(第3号)について
議案第15号 平成23年度みどり市国民健康保険(診療所勘定)特別会計補正予算(第3号)について
議案第16号 平成23年度みどり市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について
議案第17号 平成23年度みどり市介護保険(保険事業勘定)特別会計補正予算(第4号)について
議案第18号 平成23年度みどり市介護保険(介護サービス事業勘定)特別会計補正予算(第2号)について
議案第19号 平成23年度みどり市戸別浄化槽事業特別会計補正予算(第2号)について
議案第20号 平成23年度みどり市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)について
議案第21号 平成23年度みどり市農業集落排水事業特別会計補正予算(第4号)について
議案第22号 平成23年度みどり市下水道事業特別会計補正予算(第4号)について
議案第23号 平成23年度みどり市富弘美術館事業特別会計補正予算(第4号)について
議案第24号 平成23年度みどり市競艇事業特別会計補正予算(第4号)について
議案第25号 平成23年度みどり市水道事業会計補正予算(第4号)について
議案第26号 平成24年度みどり市一般会計予算について
議案第27号 平成24年度みどり市鉄道経営対策事業特別会計予算について
議案第28号 平成24年度みどり市国民健康保険(事業勘定)特別会計予算について
議案第29号 平成24年度みどり市国民健康保険(診療所勘定)特別会計予算について
議案第30号 平成24年度みどり市後期高齢者医療特別会計予算について
議案第31号 平成24年度みどり市介護保険(保険事業勘定)特別会計予算について
議案第32号 平成24年度みどり市介護保険(介護サービス事業勘定)特別会計予算について
議案第33号 平成24年度みどり市戸別浄化槽事業特別会計予算について
議案第34号 平成24年度みどり市簡易水道事業特別会計予算について
議案第35号 平成24年度みどり市農業集落排水事業特別会計予算について
議案第36号 平成24年度みどり市下水道事業特別会計予算について
議案第37号 平成24年度みどり市富弘美術館事業特別会計予算について
議案第38号 平成24年度みどり市競艇事業特別会計予算について
議案第39号 平成24年度みどり市水道事業会計予算について

エコロジーサイクル。

2012年03月21日 | Weblog

先日も他市の方からの問い合わせで、駅などにあった自転車は終わりになってしまいましたか?ということがありましたが、まだまだそのままに運行しています。

群馬DC開催に向けて用意をしてありました。以下の自転車「レンタサイクル」ですが、現在も備えておりますので春から初夏にかけて等爽やかな気候になりますのでみどり市にお越しの祭は、ご利用ください。

詳細につきましては、以下のサイトに掲載されています。

http://www.city.midori.gunma.jp/kankoguide/renta.pdf


放射線量測定結果について。

2012年03月20日 | Weblog

下のサイトは、図解による人体に影響する数値をわかりやすく解説しています。

http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/pdf/sanko02.pdf#search='

 

市内小・中学校、幼稚園、保育園、公園などにおける放射線量について

 みどり市では、福島第一原子力発電所事故を受け、市民や保護者から学校等での放射線量を心配する声が多く寄せられ、市民の安心・安全の確保から市内小・中学校15校(旧神梅小学校を含む)、保育園・幼稚園17園、公園その他の施設14カ所の測定を行いました。

放射線測定結果

 文部科学省が平成23年8月26日に示した福島県内の学校の校舎・校庭等の線量低減において、空間放射線量の目安は、毎時1.0マイクロシーベルト未満です。今回の結果はこの目安を下回っています。

測定日:平成24年3月13日 ※測定機器:ハンディー型線量計(A2700)

  • 保育園・学童保育所
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
10:06 笠懸第1保育園 笠懸町阿左美3740 0.066 0.062 0.053 晴れ ゴンベ砂
9:16 笠懸第2保育園 笠懸町鹿4643-1 0.057 0.042 0.036 晴れ グリーンサンド
10:20 笠懸北保育園 笠懸町鹿2532-10 0.078 0.074 0.071 晴れ ゴンベ砂
10:42 笠懸北保育園分園 笠懸町阿左美256 0.092 0.082 0.080 晴れ ゴンベ砂
13:00 笠懸いずみ保育園 笠懸町阿左美805-2 0.052 0.052 0.043 晴れ グリーンサンド+砂
13:15 笠懸いずみ第二保育園 笠懸町久宮299-1 0.068 0.068 0.060 晴れ グリーンサンド+砂
9:10 たけのこ保育園 笠懸町西鹿田21-1 0.087 0.066 0.053 晴れ
9:40 赤城保育園 大間々町桐原775-1 0.087 0.082 0.086 晴れ
9:45 大間々保育園 大間々町大間々792-2 0.076 0.081 0.080 くもり ゴンベ砂
14:12 二葉保育園 大間々町大間々2261-3 0.093 0.083 0.081 晴れ
11:03 柏東保育園 大間々町大間々471-1 0.082 0.073 0.071 くもり ゴンベ砂
16:00 ちえのみ保育園 東町花輪215 0.111 0.119 0.113 晴れ ゴンベ砂
13:33 第1親老児童館 笠懸町鹿4636-1 0.053 0.046 0.040 晴れ グリーンサンド
14:09 第2笠懸東学童クラブ 笠懸町阿左美804-16 0.082 0.085 0.073 晴れ 土+砂
  • 幼稚園
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
11:19 笠懸幼稚園 笠懸町鹿4590-2 0.095 0.085 0.081 晴れ
12:05 阿左美幼稚園 笠懸町阿左美967-2 0.032 0.027 0.024 晴れ グリーンサンド
8:57 マイトリー学園大間々南幼稚園 大間々町大間々895 0.079 0.079 0.071 晴れ ゴンベ砂
  • 小中学校
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
13:55 笠懸小学校 笠懸町鹿346 0.063 0.057 0.048 晴れ グリーンサンド
8:00 笠懸北小学校 笠懸町阿左美3730 0.034 0.035 0.034 晴れ ゴンベ砂
8:02 笠懸東小学校 笠懸町阿左美1010 0.051 0.062 0.051 晴れ ゴンベ砂
16:08 笠懸中学校 笠懸町鹿362 0.061 0.058 0.055 晴れ グリーンサンド
15:18 笠懸南中学校 笠懸町阿左美829 0.046 0.048 0.044 晴れ グリーンサンド
7:25 大間々北小学校 大間々町桐原653 0.087 0.066 0.068 晴れ
14:54 大間々南小学校 大間々町大間々884 0.073 0.069 0.065 晴れ グリーンサンド
14:55 大間々東小学校 大間々町大間々456-1 0.095 0.082 0.081 晴れ ゴンベ砂
8:53 旧神梅小学校 大間々上神梅68 0.120 0.090 0.097 晴れ
10:05 福岡中央小学校 大間々町浅原1500-2 0.072 0.072 0.077 晴れ
14:55 福岡西小学校 大間々町塩原363 0.086 0.078 0.095 晴れ
15:00 大間々中学校 大間々町桐原217 0.079 0.072 0.073 晴れ ゴンベ砂
15:03 大間々東中学校 大間々町大間々1829-1 0.116 0.097 0.083 晴れ ゴンベ砂
14:54 あずま小学校 東町神戸10 0.104 0.110 0.102 晴れ グリーンサンド
7:15 東中学校 東町神戸47 0.168 0.142 0.131 晴れ ゴンベ砂
  • スポーツ・レクリエーション・宿泊施設
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
9:57 小平の里キャンプ場 大間々町小平甲495 0.060 0.054 0.058 晴れ 砂利
9:39 浅原体験村 大間々町浅原590-14 0.047 0.050 0.044 晴れ 砂利
10:06 黒坂石バンガローテント村 東町沢入1146 0.215 0.198 0.189 晴れ ゴンベ砂
9:32 ファミリーオートキャンプ場そうり 東町沢入428-1 0.175 0.175 0.175 晴れ 砂利
10:08 笠懸グラウンド 笠懸町阿左美1717-1 0.075 0.069 0.074 晴れ
9:21 西鹿田グラウンド 笠懸町西鹿田1378-1 0.077 0.074 0.073 晴れ
9:03 大間々グラウンド 大間々町大間々1960 0.082 0.068 0.068 晴れ 芝生
8:41 桐原グラウンド 大間々町桐原370 0.118 0.104 0.114 晴れ
9:10 グンエイ神梅グラウンド 大間々町上神梅630-1 0.090 0.073 0.075 晴れ
10:42 東運動公園 東町座間399 0.114 0.137 0.126 晴れ
  • 公園・その他施設
測定
時刻
測定場所測定値
(マイクロSv/h)
天候備考
施設名称住所地表50cm1m
9:51 鹿の川沼 笠懸町鹿地内 0.053 0.063 0.050 晴れ
9:37 鹿田山公園 笠懸町鹿地内 0.069 0.063 0.058 晴れ 木くず
10:13 小平の里親水公園 大間々町小平地内 0.082 0.064 0.069 晴れ アスファルト
9:47 沢入サーカス学校 東町沢入491 0.210 0.197 0.187 晴れ 砂利

実測値について

市では、群馬県立県民健康科学大学 大学院診療放射線学研究科専任講師 杉野雅人博士の指導のもと、空間放射線量を測定しています。この実測値について、杉野博士のコメントをいただいています。 

杉野博士のコメント
3月13日(火曜日)に実施されたみどり市内の幼稚園および保育園等の園庭17箇所、全小中学校の校庭15箇所、公園、グラウンド、キャンプ場等計14箇所における外部被ばく線量 (0メートル、0.5メートル、1.0メートルの高さで測定) は、0.024~0.215マイクロシーベルト/時の範囲にある。平均値は、保育園等で0.071、小学校で0.074、中学校で0.085、公園・グラウンド等で0.100マイクロシーベルト/時でした。先週に引き続き大きな変動はなく、健康に影響をおよぼすレベルではありません。

その他

 群馬県が行っている放射線量のモニタリングと比較すると高めの数値となっておりますが、測定位置(モニタリングポスト設置場所地上約20m)や測定機器などが異なることから測定結果について一概に比べることはできません。群馬県の測定結果は下記リンク先をご参照ください。

原子力発電所事故による本県への影響について(群馬県ホームページ)

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 生活環境課 76-0985

CMに。

2012年03月19日 | Weblog

先日の総務文教常任委員会協議会で教育部より報告がありました以下の閉校に関する件ですが、P&GのCMに福岡西小学校が採用されていますのでご覧ください。

www.youtube.com/watch?v=I_kyNe84wnI ...

福岡西小学校の閉校に伴う閉校記念式典、学校見学会を開催します

 福岡西小学校が平成24年3月末日をもって閉校するにあたり、閉校記念式典および関連事業として学校見学会を開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

閉校記念式典(事前申込が必要です。)

開催日時 平成24年3月25日(日曜日) 午前10時から(受付時間 午前9時30分から)

会場 みどり市立福岡西小学校体育館(受付場所 体育館入口、駐車場 校庭)

申込方法

 会場準備の都合上、事前に参加人数の確認をさせていただきます。
 参加を希望される方は、往復はがき往信の宛名欄に下記の送付先住所を、その裏面に代表者の住所、氏名、電話番号、参加希望人数をご記入の上、郵送してください。なお、返信側にはなにも記入しないでください。

  • 送付先住所 〒376-0101 みどり市大間々町大間々235-6、みどり市教育委員会学校計画課
  • 申込期限 平成24年3月5日(月曜日)
  • 留意点 参加希望者が会場の収容人数を超える場合には、先着順で受け付けますので、お早めにお申し込みください。

その他

  • 駐車場に限りがありますので、乗り合わせによるご来校にご協力ください。
  • 上履きやスリッパなどをご持参ください。
  • 受付において、閉校記念誌編纂委員会による「閉校記念誌」の販売を予定しています。
  • 式典終了後、アトラクションとして統合先である大間々北小学校の金管バンドによる演奏会を予定しています。
  • アトラクション終了後、下記の学校見学会を予定しています。

学校見学会(事前申込は不要です。) 

 閉校前の校舎内を見学できる機会です。事前申込は不要ですので、当日直接学校までお越しください。

開催日時 平成24年3月25日(日曜日) 正午から午後1時まで

会場 みどり市立福岡西小学校(受付場所 職員玄関、駐車場 校庭)

その他

  • 閉校記念式典に参加される方の受付は不要です。
  • 駐車場に限りがありますので、乗り合わせによるご来校にご協力ください。
  • 上履きやスリッパなどをご持参ください。
お問い合わせ先
庁舎担当電話番号
教育庁舎 学校計画課 76-9624

屈折放水車。

2012年03月18日 | Weblog

一人の人が、空からヘリコプターで放水をする映像をテレビで見た。

しかし効果があるようには見えない。自分の会社の屈折放水車なら直接水がかけられるのに・・・・・

其処からの出発だった。

ではどうしたらあの場所に持っていけるのか?まず手始めに思い立ったのは交番から連絡してもらう事だった。

だが・・・知りえる伝は全部使い果たした。 だめだ・・・・

何の地位も権力もない方に自分の思いを・・・・・・

何とかしたい!助けたい!自分の会社の屈折放水車なら放水できる!・・・

その方は、支援しているある議員に連絡した。

すると・・・衆議院議員から連絡があった。使わせてくださいと。

これが、映像です。

www.youtube.com/watch?v=4bDtrdHhPRU