笑顔あふれる生活へ!~股関節と共に~

田山陽平が、股関節とリハビリについて、皆様のためになる事を、選りすぐって書いています。
頑張ろう!日本!!

天気が悪いと股関節周囲が痛いのは何故?

2013-02-11 12:01:59 | 日記
今日の東京は晴れていて気持ちが良いですね。

水曜日は、また雪の予報も、ちらほら・・・。




晴れている日は気分が良く、身体も軽い方が多いです。

逆に天気が悪くなる前や、悪い日は股関節周囲が痛む、

古傷が痛む、片頭痛になる、なんだか気持ちが落ち込むなど、

身体や心に不調が現れる人が多いようです。


なぜ人は、天候によって体調や気分が左右されるのでしょうか?

「雨の日はなんとなく痛さや、だるさがある。」など、

天気によって体調が変化する事がありますが、何故このような症状が起こるのでしょうか?


その原因は、気圧や気温の変動による自律神経の乱れが、痛みを増幅させています。

例えば、気圧が下がると耳の中にあるセンサーがそれを感知して、

自律神経のうち身体を活動的にする「交感神経」の活動を高めます。

すると、神経を伝達する物質が出され、痛みを感じる神経を刺激し、興奮させ痛みが起こります。


このように、天気によっておこったり、ひどくなったりする痛みを「天気痛」。

気温や気圧、湿気などの変化が症状の変化の引き金になるものを「気象病」と言います。


では、天気が悪くなると誰でも痛みを感じるのでしょうか?


健康な状態の人でも、気圧が下がれば刺激を受けます。

しかし、健康な状態であれば、気圧が下がって痛みを伝える神経などが刺激されたとしても、

痛みを感じる事は、ほとんどありません。

しかし、股関節症や、リウマチ、古傷、神経痛、片頭痛等の症状を持っているなど、

あらかじめ炎症や損傷などが存在している場合は、影響を受けます。


「天気痛」や「気象痛」が出やすいタイプの方がいます。

一番は、もともと痛みを持っている人

また、性格的には真面目であったり、神経質な人は影響を受けやすいようです。


最後に、天候に左右されず、身体や心を健康的に保つコツについて考えてみます。


最近では、天気予報がとても詳しくなっています。

ですから、まずは天気の変化に備える事だと思います。


また、年末年始やお盆などの長い休みに入る時も、通常の生活リズムを崩さない事が大事です。

特に、気圧の変化に対する予防としては「自律神経」のバランスを整える事が大事です。

例えば、片頭痛を持っている人は週末などの休みに頭痛が起こる事が多いようです。

これは、休みになって緊張が取れたり、朝いつもより長く寝てしまう事が原因として考えられます。

この状態は松本先生の症状が一致します。

そのため先生は、日曜日も早起きです。

ちなみに私も日曜日でも起きる時間は平日と同じにしています。

もし、どうしても休みの日は寝たい場足は、短い昼寝などをするようにして、

朝はなるべく決まった時間に起きるようにしてください。


天気が悪くなるたびに憂鬱になる人は、参考にしてみて下さい。


目指すは、天気に影響されない身体づくりです。

「深圧」で筋肉をほぐしながら、日々の生活から見直していきましょう







晴れた日は散歩に行けてご機嫌の「夢」









股関節の不安を一緒に取り除きましょう