
こんにちは、ゆうこです。
ここ2~3日、安曇野もだいぶ暖かくなってきました。
少し見ないうちに、
お隣の庭のふきのとうの花がたくさん咲いていて、生長の早さにビックリです。
出始めの頃は
少し遠慮がちに顔をのぞかせている感じだったのに、
暖かくなってくると人も植物も開放的になってくるのでしょうね。
桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。
ふきのとうのパスタ
材料:2人分
パスタ 200g
にんにく 1片
オリーブ油(お好みの油で) 大さじ2
ベーコン 2枚
ふきのとう 8~10個
生クリーム 100ml
塩・こしょう 少々
作り方
①パスタはたっぷりのお湯で茹でておく。
②にんにくはみじん切りにし、オリーブ油で炒めて香りを出す。
③細切りにしたベーコンを加える。
④ざく切りにしたふきのとうを加え、さっと炒める。
⑤生クリームを加え、塩こしょうで味を調える。
⑥パスタと和えて、出来上がり。
*知り合いの方に教えていただいたレシピに、
生クリームを加えて少しアレンジしました。
ふきのとうのほろ苦さと生クリームのコクが合って、春らしいやさしい味の
パスタです。

ここ2~3日、安曇野もだいぶ暖かくなってきました。
少し見ないうちに、
お隣の庭のふきのとうの花がたくさん咲いていて、生長の早さにビックリです。
出始めの頃は
少し遠慮がちに顔をのぞかせている感じだったのに、
暖かくなってくると人も植物も開放的になってくるのでしょうね。

桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。


材料:2人分
パスタ 200g
にんにく 1片
オリーブ油(お好みの油で) 大さじ2
ベーコン 2枚
ふきのとう 8~10個
生クリーム 100ml
塩・こしょう 少々
作り方
①パスタはたっぷりのお湯で茹でておく。
②にんにくはみじん切りにし、オリーブ油で炒めて香りを出す。
③細切りにしたベーコンを加える。
④ざく切りにしたふきのとうを加え、さっと炒める。
⑤生クリームを加え、塩こしょうで味を調える。
⑥パスタと和えて、出来上がり。
*知り合いの方に教えていただいたレシピに、
生クリームを加えて少しアレンジしました。
ふきのとうのほろ苦さと生クリームのコクが合って、春らしいやさしい味の
パスタです。


全然イメージできませんでした。
ぜひ一度食べてみたいですね♪
(2枚以上の写真うまく貼れたみたあいですね)
お蔭さまでゆうこさんもブログとの距離が近くなり、写真をよく撮りだめています。僕にもいろいろ教えてくださいね。よろしくお願致します。
うえばあきらさんへ
『現代農業5月号』みてくれれてありがとう!
なぜ、今鯉渕学園に?青年海外協力隊の研修は?
食用ホウズキ・ロコト・エゴマいいですよ。
何粒づつがいい?送り先は鯉渕でいいの?
他に必要なトウガラシ系などの種もあれば送るよ。
ゆうこさんのお蔭で、幅が広がったブログになりました。夫婦円満がこれからの成功の秘訣です!?
本当だ、YahooでもGoogleでも「自然農法 竹内」でトップです。すごいことです。教えてくれてありがとう。
了解、近日中に種送ります。
ネズミは、某○村さんにプレゼントせずに、
森に帰しました。
ちなみに、ブログをご覧の方に誤解がないように、うちではネズミは食べません。(笑)
半年間の研修ですか?がんばって下さい。
個人的なことであれば、メールで下さいね。
何とか一人でブログ書いてみました…。
でもまだまだわからないことがいっぱいです。すこしずつやっていければと。
うえば あきらさんへ
お元気そうで何よりです。
研修がんばってね~。
また遊びに来てくださいね。