人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

かわいいお客様

2012年10月07日 21時50分31秒 | りんご園

3連休もあれよ、あれよと過ぎていきますね・・・

ここのところ毎日のようにりんご園に、かわいいお客様がりんご狩りにきてくれています

総勢40~60名様いつもは広くて静かなりんご園がとても賑やかに明るくなります

青組さ~~ん

保育園、小学校低学年の皆さまが毎年りんご狩りを楽しみにしてくれています

お外で家族の方に作ってもらったお弁当を食べるのもとてもうれしいみたいでみんなにこにこ笑顔ですね

さきほどくずりんごでジャムを作りましたよ~~

⇒⇒⇒

これで少しヒマな時にアップルパイを作ろうと思っています

10月に入るとそこかしこで地域の秋祭りのシーズンの開幕ですね

本日職場の方から毎年いただく恒例の鯖寿司をいただきましたよワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!

鯖寿司大好きなわ・た・しなんです

昨年も紹介したと思いますが酢飯の中に生姜を刻んでいれてるのでとてもおいしいのです

本日挿し木バラから育てたバラの2回目の開花です~~たぶんレッドレオナルド・ダビンチ~~

香りはほとんどないのですが・・・とても凛とした姿で丈夫なところが素敵なバラです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんてこまい

2012年10月05日 19時40分01秒 | 猫の話

それでなくても忙しいのに・・・

お休みだった今日朝起きて台所に向かうと・・・居間と和室が大変なことになっていました

お食事中の方はどうも(;´・ω・`)ゞごめんなさい~~辺り一面に嘔吐した物が何か所もありました(新しい畳は奇跡的に無事

ちょびちゃんかな・・・花ちゃんかな・・・

お二わんにゃん様ともにしれェェェとした顔です

まぁお昼まで様子みることにして嘔吐物で汚れたカーペットカバーや敷物など大物をコインランドリーで洗わなくてはどうにもなりません

洗濯から乾燥まで約1時間花ちゃんと散歩したり青空市を覗いたりして待ちました

やれやれ~~と帰宅してみると~~また嘔吐した跡があり~~体調不良はちょびちゃんであることが判明しました

急ぎ動物病院にε=ε=ε=┌(o゜ェ゜)┘

おそらく最近の急激な温度変化で明け方に冷えたりして胃腸が弱っているのでしょうという診断で医療費は3300円也

嘔吐の胃酸で荒れた胃壁や動きの悪い腸を動かす注射をして飲み薬をいただいて帰りました

その後もバラの水やりや花ちゃんのシャンプーなどに追われ先ほど父の希望であるカレーを作ってやっと!一段落しました

わたち・・・すごく気持ち悪かったんですぅぅぅ

この飲み薬を飲まされて夕方またおえぇぇぇとなりましたけど今は元気になりました(*^^)v

わたちはすこぶる元気で~~食欲の秋を満喫中

コインランドリー中にのぞいた青空市で見かけた柿~~刀根柿と言う柿だそうですが・・・水っぽくって見かけほど美味しい柿ではなかったです

奈良に行ったときのお土産の生八つ橋と奈良まんじゅう

  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花

2012年10月02日 20時28分54秒 | 生まれ育った地方の話

瞬く間に衣替えの10月となりました

日中は強い日差しの中、まだまだ暑さを感じています(朝晩はとても寒くなりました)

9月初めには考えられなかった毛布を出してお昼寝しています

今日は車で20分くらいのところへ蕎麦の花を見に行きました

うどん・ラーメンは庶民の味方というイメージですが日本そばは高級化志向へ転じているような気がしています

最近の蕎麦ってうどんやラーメンほどお腹がいっぱいにならない上品なイメージになんです

こちらでも空いている土地で蕎麦を育てて地域おこしのきっかけに企てているそうです

連休には蕎麦祭りが開催され一杯500円のかけそばが人気を呼んでいます

昔は更科のざるそばが大好きでしたが・・・今ではラーメンの奥深さと濃厚さにはまっています

今度息子が帰省したら、博多まで遠征する約束をしています⇒博多屋台ラーメンツアーです

ちょっとフランスの田舎にも似ている穏やかな景色に見えませんか?(*^^)v

一面蕎麦の花盛り

かわいい蕎麦の花です

曼珠沙華の花も一斉に芽を出しています

私ごとなのですが・・・

母が名古屋の叔母のところへ無期限で看病に行くことになり・・・(昨日出発しました)

叔母は一人暮らしで4月から8月に体調不良で入退院を繰り返し・・・身の回りのこともなかなかむつかしくなっていたのです

10年ほど前からリウマチも発病しておりペットボトルのふたも握力がなくて開けられないのです

この世に生存するたった二人の姉妹ですから母の心ゆくまで叔母の看病をしてもらえばいいと思って送り出しました

ゆえに~~私には父の世話がのしかかっているのです

父はまぁとても元気なのでなんでも自分でやれるのですが・・・気持ち的に目に見えない鎖で縛られたような感じなんです

高齢者に合わせた食事作りも気を使いますねぇぇぇ

秋茄子とオクラの挽肉味噌炒め

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする