先日紹介した品種不明のバラ様の名前がわかりました
このバラは花ちゃんの散歩友達でバラ友でもあるトム君じぃじ が、
「とにかく珍しくて、可愛いバラなんじゃ!!なかなか手に入らないバラだから・・・育ててみてくれ~~」と挿し木を2鉢もってきてくれたのです
じぃじのことだからバラの名前はわかりません
じぃじの庭にあるアンジェラもニュードーンも名前がわからないと言うので調べて教えてあげました
成長がすごく早かったのはクライミングだから~~花付きもすごくいいバラです~~
本来は房咲になるらしく日陰にも強いバラならしいのです・・・
品種がわかったところでまたまた強引に2鉢をオベリスク仕立てにしちゃいました(p`・ω・´q)
クレール・マタン〝明るい朝〟という意味
にゃんと!Σ(゜ω゜`ノ)ノ古い品種ですがメイアン社のフレンチローズだったのです
クレール・マタン【Clair Matin】
系統:LCL
作出:Meilland(フランス)1960年
花色:桃色
開期:返り咲き
樹高、幅、樹形:2~3m、
花径:中輪
花形:半八重、平咲き
樹勢:普通
香:弱香
1960年バガテル国際コンクール金賞受賞
交配:('Fashion' x ('Kordes Sondermeldung' x 'Orange Triumph') x 'Phyllis Bide')
つる性のフロリバンダで数輪の房咲きです。
繰り返し花を付けます。
Clair Matinはフランス語で「済んだ朝」。
Clair=明るい、済んだ
Matin=朝
村田バラ園様より画像をお借りしてきました(ωV_vω)ペコ
我が家のクレール開花
開ききると⇒
テラコッタにオベリスク・・・絡みついて満開になってくれるかしらん(@´゜艸`)ウフウフ
岡山の誇るニューピオーネです