goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

この秋一番きれいに咲いたバラ・・・

2016年11月05日 21時41分38秒 | 庭仕事
今年は四季を通じて気候が不順でしたね
野菜類のお高いこと

小さな生え抜き苗から育てていたドウダンツツジを枯らしてしまった
カルミアも元気がない
そんな中バラたちも秋ならではの美しさが今ひとつ
一等賞をあげるとしたらこのバラ
オクラホマ



朝6時に起きたら夜9時頃までバタバタと走り回る日々
夜1時間ほどホットカーペットに寝転がってからお風呂の準備をしようと起き上がろうとすると
膝と腰がカクカクと笑ってしまう
そんなに自分を酷使しているんかなぁぁぁとびっくりする瞬間⇒筋力低下を実感

なかなかおでかけも出来ない中ちょろちょろと食べ歩いたB級ランチ
小豆島ラーメン
ラーメンとチャーシューミニ丼
ラーメンスープにとろみのついた濃いめの味…
あまりのボリュームに、丼を半分残してしまった





大好きな中華料理屋「東姫楼」のあんかけ焼きそばと餃子





街中にある「田舎亭」という定食屋さん
買い物中にぺこぺこにお腹が減ってしまい初めて暖簾をくぐってみた
私の父と母のような老夫婦が二人だけで切り盛りしている
何のへんてつもない日替わり定食カツ丼は550円とめちゃリーズナブル
でもまた食べに行きたくなる不思議な美味しさにあふれていた

ふけゆく秋…


ハロウィンも終わり次はクリスマスやなぁぁぁ
津山城壁から鱗雲と我が家の方面を撮影


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい!だだ茶豆~~

2016年08月21日 13時28分20秒 | 庭仕事
毎日リオオリンピックで楽しませてもらいましたが
そろそろ終わりも近づいてきました
陸上男子400メートルリレーすばらしいバトンさばきでしたね
実は私も学生時代は400メートルリレーの選手でした(スターター)
一番心に残るのはバトミントン女子金メダルの高・松ペアー
爽やかで強くてパンチが効いていてすばらしかったです

いつもブログで仲良くさせていただき早8年…
シャロンママさんから~~うれしい贈り物が届きました
今まで宮城・福島のボランテァの時に二度会うことも叶いました
いつもありがとうございます~~
私の大好きなだだ茶豆
食べだすと止まらなくなります
だだ茶豆は独特の香りが特徴で
この枝豆の味を知ってしまうと他の枝豆ではなかなか満足できなくなるんですよぉぉぉ


花ちゃんもだだ茶豆を茹でだすと目が輝きだします


妹たちと手打ちそばを食べてきました

行くのが遅くなったため最後のお蕎麦で、ギリギリセーフ


岡山イオンに行ってきました
すごい人でした


帰りにサンシャインマスカットを買いました
岡山の誇るマスカットです






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侮るなかれマミーガードル!

2016年06月11日 21時34分45秒 | 庭仕事

今週ももれなく忙しかったけれど~~来週末は金土日月と4連休が待っております
少し前からわかっていたのですが、特にどこかへおでかけする予定は立てていないのです...
行きたいところベスト3
1.足立美術館(島根県)
2.大塚美術館(徳島県)
3.京都
1と2は日帰りで十分行けます3は宿がとれるかどうか...
お天気と体調しだいですねと言いたいのですが
厳しい現実問題➡勉強しないとやばいんです・・・
逃げることなく現実を直視しないと

今日は衣替えした時の大型の寝具類(こたつ布団、毛布、ベットカバーなど)をコインランドリーで洗濯乾燥したり
新しくできたガソリンスタンドのクィックペイカードを作りに行ったり
郊外のパン屋さんまで手作りパンを買いに行ったり
一日出たり入ったりでしたがずいぶんと蒸し暑い一日でした⇒32℃くらいありました

職場の梅~~なんのお手入れもしていないので器量が悪くシミだらけで汚いのですが
梅って割と高いので1キロくらいいたきました


ジャムにしてみたのですが~~苦い



アグリスポットというパン屋さんのグラハム食パンに梅ジャムをのせてみたり


この前届いた辛子明太子では念願だった明太パスタざんまい


今日のバラは香りがすごくいい
濃いピンクの小ぶりなバラはルイ・フィリップ


産後用マミーガードルはすごい効果がありますよ
最初は苦しくてお腹の肉もポニョポニョなんですが
三日ほどの使用で余裕が出てきました
姿勢も良くなり腰痛予防にもなりそうです
何より今まで少しづつ自由にのびのびになっていたらしい“腸”がきゅっと集合するのでしょうか
このガードルをはくとすぐに便意をもよおしますです(笑)
少し高いと感じますが14000円が9980円くらいで送料無料の時がねらい目ですね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いイチゴ

2016年05月24日 20時51分36秒 | 庭仕事
昨年11月に 白いイチゴの苗を2ポット買いました(職場の近くの農家が販売していたのです)
これから冬に向かうのにイチゴの苗は枯れてしまうのではないか・・・?と心配したのですが・・・
この白いイチゴは冬を超えて大きく育つとのことでした

それがとっても大きく育って次々白いイチゴを私にプレゼントしてくれています
最初は白いイチゴを育てていたことを忘れ⇒最近すべて忘れてしまうんです
病気のイチゴかと危惧していたのですが~~「そうだ!白いイチゴだった」と思いだし
食べてみるとすっごく甘くておいしいんです
苗はあまり見かけないのでもう少し買っておけばよかったなぁぁぁ




職場の竹やぶにこんな遅い時期に収穫できる筍だあるそうで・・・
昨日同僚が採ってきてくれました
破竹⇒破竹の勢いの破竹でしょうか?


我が家の自慢の山椒を使いたくて筍ごはんにしてみました

普通の筍よりほっこりしていておいしい

今朝のバラは黄色の元気なバラ・・・グラハムトーマス
我が家では黄色バラはなかなか育たないんですよ



東京の息子がバイクを買い替えたと写メを送ってきました
通勤のためだけに使うそうですが
私の心配の種ばかり増やしてくれますぅ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ繁盛期と富士山のおいしい水の話

2016年05月20日 21時11分31秒 | 庭仕事
2年前から富士山麓からおいしい水を配送してもらっていたのですが・・・
レンタルサーバーの色が蛍光色の黄色で~~⇒ピンクと水色もありますがとにかく蛍光色
どうも家の中で浮いてしまい、ずっとしっくりと来ない感がありました
お水は、8週に一度2個セットで配送されるのですが
だいたい4週で飲み切るお水一個がとても重くて(12キロくらい)
それを交換する時には肩近くまで持ち上げなくてはいけないので
これは近い将来できなくなるであろう~~と不安を感じていたのです

この前携帯電話のことで立ち寄ったauが同じような配水のサービスを始めたとのこと
お水も4個に分けて袋詰めされていて~~
一個が7キロなのでずいぶん軽く感じて楽ですし
サーバーの高さも30センチくらい低くなっているのも助かります

思い切って今までレンタルしていたサーバーを返却して
新しいauのサーバーに切り替えることにしたんです
Goodデザイン賞を受賞しているだけにとてもおしゃれで存在がさりげなく目立たなくなり良かった・・・
2年間解約はできないけど
珈琲も梅酒の水割りも玄米茶もなんでもこの富士山のおいしい水で淹れるととっても美味しいんです



何年かぶりにカスピ海ヨーグルトの種菌を買って自分で作ってみることに...


カスピ海ヨーグルトの特徴は粘り...
弾力があってつるつるした舌触りで酸味が少なく砂糖なしでも食べやすい...
近くで採れるレンゲハチミツを入れると最高

バラが次々開花してきました
今年のバラは大輪です

ブルノベルプアン


シャンテロゼ・ミサト







バラはもう増やすつもりはないのですが
やはりゴージャスで香りも優雅で女性にとっては魅惑的ですね


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする