goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

いよいよ明日です・・・

2011年10月04日 14時28分27秒 | 手抜き料理

いよいよ、ちょびいゃんが明日避妊手術です・・・

まだ小さいのでかわいそうで、心配でたまりませんが・・・思い切ってお願いしようと思います

昨日の夜30分ほど寝る前に遊びました

りんごも最盛期ですが・・・柿も食べごろになりました・・・

私実は柿が大好きなのですよご近所で熟し柿をいただきました

昨日はチャプチェを作りました

チャプチェの素があるのでそれを使い春雨・ピーマン・人参・豚コマを炒めゴマをたっぷりふりかけました

本日のバラはヴィックス・カプリス~~昨年なほとんど花が咲かなかったのに、今年は優秀に3番花になりました

本当は白の絞り模様が入るはずなんだけど・・・我が家のヴィックスはピンク一色・・・

悩んでおりました宮城復興支援ボランティアですが・・・

結局行くということで決定しました

まだ何も詳しい日程はわかっていませんが、とりあえず2週間がんばってくるつもりです

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしようか・・・悩んでいます

2011年09月28日 12時20分13秒 | 手抜き料理

絶好の行楽シーズンを迎え私も泊まりは無理でも日帰りの旅行を楽しもうかとこんな雑誌も買い込みまして・・・

グルメ三昧して温泉や美術館めぐりもいいなぁぁぁ花ちゃんも連れてなんて~~いろいろ検討しておりましたところ~~

もっともっと大切なお仕事が回ってきそうな気配なのです

私の職場では8月から災害復興ボランティアに数名づつ参加しており8月、9月で計6名が宮城入りしています

まだ10,11,12月とボランティアを続けていくらしく(宮城県内でも福島よりに行く予定)

小さな子供がいなくて比較的動きやすい人間ってそうそういませんので

私にも白羽の矢が当たりそうな感じ・・・

今日「どうかな・・・志願してくれれば・・・」みたいなことを言われました

これから季節は秋から冬という厳しさへ変わりますが・・・私はりんごが一段落してからでないといけませんので

参加するとしても早くても10月末から11月初旬です

自分の体調にも自信がないけれど、東日本大震災についてはわずかな義援金を送ることだけではいけないと思い続けてきました

期間は約10日から2週間

花ちゃん、丸ちゃん、ちょびちゃん、バラたち・・・残して行くのは心元ないけれど

両親がまだ元気な今なら最低限のお世話を頼めるかな~~とも考えています

まだ具体的に決まったわけではないけれど、自分の決意はほぼ半分は固まりました

行くとなったなら、全身全霊を尽くして被災地の方のお世話をさせていただきたいと思っています

なんだか行くか、行かないか、中途半端なことしか書けません~~今真剣に悩んでいるのです

力が十分発揮できれば甲斐もありましょうが・・・かえって足手まといになっては・・・という不安もあるのです

聞いてくれてありがとうございました

また結論が出たらお知らせします

本日のバラはレオニーラメッシュ小さなオレンジ色のかわいいバラです

香りはまったくありませんが・・・一度にたくさん咲いてくれるので華やかになります

今一番のお気に入りのmixじゅーちゅ(バナナと桃缶)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が10度下がりました

2011年09月24日 11時24分10秒 | 手抜き料理

3連休中日です・・・気持ちのよい秋晴れで絶好の行楽日和です皆さまいかがお過ごしですか

あいにく私は仕事なのです(涙)

残暑が厳しかった9月前半の30度を超える暑さから台風通過後は一気に気温が下がり今日は18度しかありません

もう半そででは寒いのですが午後からはどんどん気温があがります⇒大布団を出さないといけないかな・・・

そんな中バラたちもカンカン照りから解放され朝晩の涼しさの中、絶好調を感じているらしく次々と新芽を展開してくれています

久しぶりに咲いてくれたスヴェ二ールド・ラ・マルメゾンです

小さな新苗でお迎えしたのですがとても生育がよくて今は堂々の10号鉢です

秋のマルメゾンは憂いを秘めた色合いでとても神秘的な香りを放っていますよ・・・

いつの間にか咲き続けてくれている信頼のバラ~~レディ・エマ・ハミルトン

明るい健康色で玄関がいい香りで包まれます・・・とっても丈夫なバラ・・・花もちは今いちだけど、許せます

 

あ~~(・∀・)!!品種不明の福袋のバラに蕾がつきました

この方はどなたでしょうね・・・楽しみ

昨日は枝豆ごはんと鶏肉のゴマだれソース和えでした

しゃぶしゃぶ用のゴマだれです~~鶏肉はお酒を少しふりかけて蒸してますのでとっても柔らかなんですよ~~(むね肉使用)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け・・・

2011年09月22日 15時08分40秒 | 手抜き料理

昨日通過した台風15号のおきみやげは・・・最大風速30,5メートルで吹き飛ばされた数々のもの・・・

やはりこちらの地方特有の広戸風が発生して瞬間的にものすごい破壊力を発揮したみたいです

幸いにもりんごの方は思っていたほど落下していなかったみたいです

やれやれです

午前中かかって庭のバラたちを避難先から元の場所にもどしたり

めだかの学校のビオトープを秋支度にしたりしてました

温帯スイレンのマーセンローニ(杜若園芸)の植え替えと肥料入れ込みをしました・・・中のメダカは昨年買った頬が桜色のサクラメダカと今年増えた子供が入ってます

こちらはHCで安かったスイレンでまだ咲いたことないのですが確か赤い水連だったような気がします・・・中にいるのは5年越しくらいのベテランメダカのいろいろが泳いでいます

台風一過でやれやれとお昼寝中のアマカエルくん・・・

バラ鉢は倒れて土がこぼれていた3鉢を植えかえして飛んできた落ち葉とかを片付けました

これくらいの被害で済んでよかったです

福島では仮設住宅の方々が再び避難したというニュースをTVで見ました

安住の地を奪われる悔しさと悲しさ・・・私には義援金を送ることくらいしかできませんが・・・がんばってください

午前11時にはらないと発売されない人気のちらし寿司をわざわざ父が買いに行ってくれました~~おいしかった~~近所にある手作り定食屋さんのちらし寿司です~~

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ゆうぜん・・・

2011年09月19日 13時33分08秒 | 手抜き料理

行く手を高気圧に阻まれた台風15号は迷走しつづけとうとう一回転して九州中四国地方へ向かい始めた

どうなってるの?といいたいけれど・・・今のところ雨も降らずよいお天気です・・・

明日から150mくらいの雨が降るみたいです(地盤が緩んでいますので)

先日バラの家さんから届いたゆうぜんが開花しましたので報告します

ゆうぜん(F&Gローズ)

赤く咲いた花は、次第に花びらの緑がピンクのトーンとなり、紫の調子を強めながら深く沈みこんでゆきます              

香りは、爽やかなティ香にはじまり、のちにバナナ・ピーチ・ミルクを含んだミックスフルーツの芳香になってゆきます

花持ちに優れ、切り花にすると一花で2~3週間楽しめます

←こんなステキな花束が作れるのはいつでしょうか?

<<バラ・データ>>

・四季咲き ・木立性(張りがあり、まっすぐな枝)
・強い香り ・初心者にもおススメ
・花径8~9cm ・樹高1.0~1.2m
・2010年

・Rose Farm Keiji作

 

 

 

 

 

我が家のチビ苗ちゃんには3個のつぼみがありました

なんだか・・・ただものではない横顔されてます(笑)

まだまだ十分なクォータロゼット咲にはなりません

お皿みたいに薄っぺら・・・でも精一杯がんばってるのですね

シャリファ・アスマは元気いっぱい一度は青虫に食べられたベイサルシュートから再び新芽があがりました

今日はもずくに山芋と紫蘇をのせてみました~~(。-`ω´-)ンーヘルシー

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする