goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

ちょっと早かったみたいです

2021年03月27日 21時18分34秒 | 心に残る出来事

3月ももう終わり
朝晩は冷え込むけれど
一気に春の気配がしてきました
今まではまだまだモノトーンの世界だったのに
ここ2~3日で景色がほんわりピンク色に染まり始めています

明日は雨で雷や強風も予報される荒れた天気になりそうなので
昼前からぐんぐん気温も上昇した本日~~
桜を観に行ってまいりました

昨年はコロナ騒ぎでお花見という雰囲気もわかず
桜の記憶がありません💦
今年もまだコロナ禍は終息しませんが
もうがまんは限界…
大好きな桜をしっかり愛でたかったんです


城跡に1000本の桜
上から眺める桜の風景は珍しいそうで
今日は県外ナンバーの車(姫路・なにわ・倉敷など)がたくさん

B'zの稲葉さんの出身地でもあり
一昨年初めてコンサートも開かれた文化センターもやっと改修工事が終わりました→車が数珠つなぎで駐車場も満杯です



あわてて来てみたものの
まだ6~7部咲きといったところ…


来週半ばか週末に桜吹雪か
夜のライトアップをもう一度狙います


本当に桜ってかわいいですね!
落ち込みがちな気持ちが癒されました

飲食は原則禁止でイベントも自粛の中
少しだけ食べ物販売がありました
決められた区域で少人数なら食べられるところもありました

B級グルメの津山ホルモンうどん



山菜おこわ

父へのおみやげ~~持ち帰り~~

花ちゃんと毎年家から30分かけて
歩いてお花見に行っていた日のことが
なつかしく思い出されさみしさがつのりました
つくづく…花ちゃんは本当にいい相棒でしたねぇ😢
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成のエピローグ

2019年04月21日 23時06分54秒 | 心に残る出来事
平成という時代が終わろうとしています
感無量です
私は昭和生まれ…
昭和・平成・令和の三時代を生きていくことになります
昭和の和は一丸となって足並み揃えて自主性を捨て同調していく
令和の和は個性・多様性・自主性をもって人と和していく
みたいなことが新聞に書かれていました(書家 紫舟さん)

地球の資源にも限りがありいろいろな自然災害が発生している中
人間の愛と英知を際だたせていける時代の訪れを期待します

パリのノートルダム大聖堂の火災
フランスの悲しみはとてもとても深いと思います
聖母マリアを意味する世界遺産の大聖堂にあこがれていた私にも大きな衝撃でした

笑顔と共にあらんことを…祈ります

私の父ですが
肺炎はなかなか良くならず肺に水がたまり一時は肺に穴を開け管を通して水を抜いていました
もうダメかと思うほどに弱っていましたが
一週間でドレーンは抜けました
今では抗生剤の点滴も一日おきになっていますが
まだもう少し入院治療が必要みたいです
(本人は少し楽になると退屈してきたみたいで、グダグダ言っています)
退院したとしても今までのような生活は無理だと思いますので
きちんと介護認定をしてもらい介護サービスなどを利用したいのですが
父は集団を嫌うので(母は集団が好き)なかなか頭の痛いところです
ここからが私の正念場とも言えますので
なんとか余力を保ちながら
マイペースを維持していきたいところです

タイミングを逃した桜たちを…
花ちゃんと毎年行った川土手の桜

我が家の裏山の山桜

姪がトトロの森と呼んでいましたよ

我が家の椿「絵日傘」

「充電させてください」
というTV番組の収録のため
出川哲郎さんと井森美幸さんが城下町をバイクで通りながら
ホルモンうどんを食べました…自宅から近いところにある橋野食堂さん…
やっぱり女優さんってきれいですね
オーラが違います!!お肌がものすごく美しい!!

父の病院の880円のランチ
ちょっと食べてみたくなってハンバーグランチ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐

2019年03月31日 21時31分22秒 | 心に残る出来事
いよいよ明日新しい元号の発表がありますね
漢字二文字は何と何?
楽しみです

津山城の桜も咲き始めましたが
昨日からこちらの地方の天気は大荒れ
昨日は昼過ぎに突然真っ暗になり雷と豪雨が約30分続き
今日も強風が吹き荒れ肌寒く小雨もぱらつきました
一週間くらいは桜も散らずにがんばってくれることを祈ります
6日・7日はすごい人出となりそうですね

これは本行寺というお寺さんの桜


大好きな桜餅(関東で言う道明寺かな?)桜の香りに癒されます


金曜日に父が緊急入院となりました
肺炎と胸膜炎を起こしていて
白血球の数値も通常値の倍ありました

最近歩くとしんどいと言ってはいたのですが
動かないでいると筋力が衰えるからと…がんばって買い物とか通院はしていたのですが
金曜日はとてもしんどくなったらしくてかかりつけ医に自ら運転して通院
病院で熱を計ると39度もあり
救急車で大きな病院へ搬送されました
私も職場から駆け付け
入院の手続きやら
準備やら
母の世話やら
ずっとてんてこまいでした

母は父がいないことがなかなか理解できず
未だにごはんとか味噌汁を二人分を用意していて…とっても切なくなります…

本日入院3日目
父のまだ熱が下がらず
抗生剤の点滴をずっとしているのにちっとも息苦しさが良くならず
却って悪化しているようにも見えて
イライラしてきているようでした
早く家に帰らなくては!という気持ちが強いのでしょう
年齢が年齢だけに気持ちよく回復へ向かうというのはむつかしいみたいです
妹もすぐには東京から帰れず
どうにか私が奮闘するしかありません

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に春めく

2019年02月24日 19時19分19秒 | 心に残る出来事
本日花ちゃんの四十九日でした

昨年12月31日に葬儀をしていただき
お骨を預けていた無量寺さんに午前8時30分頃に行くと
30家族くらい(50人くらい)のたくさんの家族方々が本堂に集まっておられました

合同で四十九日が行われました

御住職が読経の途中に
一匹ずつ飼い主の名前、愛犬・愛猫の名前、年齢を静かに読み上げてくださり
3歳から20歳過ぎまでみんな本当に一生懸命愛されて生きたんだね!
って考えながら聞いていると感無量でした
(だから無量寺なのでしょう…)

お骨は花ちゃんが馴れ親しんだ我が家に連れて帰って、

新しい家にも連れていこうかと直前まで考えていたんですが

半分以上の家族の方は合同慰霊塔に納骨されると知り

やはり多くのお友達と一緒の方が楽しいのではないかと思い直し

そのまま合同慰霊塔に納骨することに決めました(丸子ちゃんは隣の猫の慰霊塔にいるし)

私自身が桜葬とか樹木葬とか散骨とかにとても惹かれるのでね…🌸🌸🌸


花ちゃんの爪と歯と小さな骨片はこのカプセルに入れてもらっていつも一緒です(右が丸子ちゃんのです)

花ちゃんみんなとゆっくり安らかにねんねするんだよ

さみしいけどこれで一区切りつきました

本日気温がぐんぐんあがり一気に春を感じられました

花粉もたくさん飛翔しているんでしょうね
くしゃみもかなりでました

いろいろ立て込んでいた予定も少しづつ終了していきました

美容院
ガソリンスタンド
一週間分の買い出し
バラの消毒や施肥、水やりなども午後からがんばりました

クリスマスローズたちもいつのまにか首をうなだれてかわいい花を咲かせてくれていました

ホームセンターには訳アリの名前がわからない一代限りのクリスマスローズ苗が大変廉価で売られていましたが

移り住む古民家の庭はとても小さいので(7~8畳一間くらいしかあありません💦)あきらめ~~
バラも半分以上は整理しないと…

変わりに軽くて小さな多肉ちゃんをお迎えすることにしました(春めいてきたのでがまんできず)








火祭り・ハオルチアメアリ・パープルディライト



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の迫りくる中東京へ行ってきました!

2017年07月08日 22時08分03秒 | 心に残る出来事
このたびの九州朝倉市、日田市の大雨による大災害をもたらしたきっかけともなった
季節外れの台風3号が迫りくる中
7月3日から5日まで東京へ出張に行ってきました
まさに台風に追われながら出発し台風に逆らうように帰宅したのでした
富士山がかろうじて見えました
うっすら曇っていても美しいフォルムに心が和みます


4日の昼前に千代田区の東京国際フォーラムにて初日の講演の受付だったので
前日3日の朝7時30分に自宅を出て昼過ぎに新横浜で新幹線を下車🚅
今回は行ったことのなかった横浜中華街を単独で目指しました
新横浜駅から市営地下鉄に乗り換え関内駅へ移動(コインロッカーを探すのに10分かかる💦💦💦)
歩くことに慣れずよたよたと歩くこと約20分でようやく中華街へ…



むっとするようなうだるような熱気で一気に汗が吹き出し
中華街に到着したらすぐに高級なパワーストーン屋さん?(岩草)でハンカチを購入
ミニタオル類はすべてキャリーバッグの中でしたので…
何か昼食を食べようと思いいろいろなお店をのぞいてはみるのですが決まらず
ブロ友のタヌ子さん が以前行かれた時にとてもおいしそうな中華粽を食べておられたので
それを探したのですが…発見もできず⇒なんせ神戸の中華街の5倍くらい広くお店も多いんです…
とりあえずラーメンが食べたかったので龍門という中華料理屋さんへ
サンマーメンと杏仁豆腐を注文



これがすっごいおいしく、いたく感激いたしました

タイ風の寺院
お線香が2500円くらいでびっくりぽん!

帰りはこの門から出るとすぐに横浜スタジアムでした




2時間後に妹と東急東横線の学芸大学で待ち合わせ
銀座のホテルへ
銀座シックスの目の前の銀座グレイスリーホテル


姪っ子と妹と私
私もうヘロヘロでした


続く…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする