goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

第87回全国高校サッカー決勝戦

2009年01月12日 17時11分47秒 | スポーツの感動

キックオフ20分前から国立競技場には静かに雪が舞い始めた・・・

守りの広島皆実か・・・攻めの鹿児島城西か・・・

全国高校サッカー4082校の頂点に登りつめるのはどちらでしょうか

私が高校サッカーを応援するのにも訳があるんです

我が市にもサッカーの強い高校があるんです・・・作陽高校・・・

この国立競技場でも一昨年も決勝戦まで勝ち残り・・・準優勝しました

その作陽高校が三回戦で1-0で負けたのが・・・広島皆実高校なんです

私の友人の娘さんも作陽高校のブラスバンド部・・・お正月早々から私設夜行バスで応援に東京まで行き・・・

何日でも勝ち続ける間はホテルに泊まり込んで応援を続ける覚悟でした

だから・・・その作陽高校の悔しい想いも広島皆実にすべて託して応援していました

素晴らしいお互いに気迫のこもった高校生活3年間のすべてを出し切った試合でした

両校ともに勝るとも劣らない内容で・・・感動しました

鹿児島城西高校エース得点王大迫勇也君が前半17分に10得点(最多得点)目をキックしてゴールを決めます

「あ~~さすが鹿児島城西!!勢いがあるな」と少し気落ちしましたが・・・そのわずか3分後の前半20分に

広島皆実の金島悠太君が同点ゴールを決めます

皆実は前に向かって走り・・・ボールを上手にパスしていく・・・ボールをまわして守り、攻める試合運びです

そして細かくボールをつないでいくうちに34分広島皆実谷本君が2点目を奪います・・・ハイレベルな内容です・・・

年若い広島皆実の藤井監督35歳・・・対する鹿児島城西、小久保監督・・・どちらも表情は変わりません

後半17分

鹿児島城西にも動きが出てきて攻め入る体制も整ってきているな~~と思っているうちに

野村君の同点ゴール・・・素晴らしい・・・

これで流れが変わって鹿児島城西の勢いがつくか・・・と心配しているところに・・・

またしても広島皆実の金島君が鋭いヘディングシュートを決めての3点目が入りました

金島君はこの1月17日にセンター試験を受けるそうで・・・広島皆実高校文系で成績は一番だそうです

文武両道・・・思わず拝んでしまいました

これで流れは広島皆実にとどまり・・・見事に3年連続8度目の挑戦で初優勝を決めました

手に汗を握る名勝負でした・・・負けた鹿児島城西の大迫勇也君は鹿島アントラーズに入団が決まっているそうで・・・今後の活躍を楽しみにできる優秀な宝です・・・がんばれぇぇぇ

それにしても広島皆実のディフェンスは堅固で見事でした。常にボールに食らいつき、前に前に回していくパス回しの巧さ・・・チームプレーの勝利でした

心に残る名試合でした

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう~~東洋大学(^ー'*)b オッケー

2009年01月03日 14時41分21秒 | スポーツの感動

なんとも壮絶な戦いでした

早稲田もがんばりましたけど一歩及びませんでした

鉄紺のユニフォーームの東洋大学の10選手・・・昨日の箱根山登りの興奮も冷めやらぬ中でのスタートでした

この清々しいチームが・・・一人の心無い学生の思慮のない行為により、箱根駅伝に出場できなくなっていたかもしれない・・・と思うと・・・鳥肌が立ちました

人は一人で生きているわけではない・・・企業や組織に所属する場合は特に、自分の言動には責任を持たなければ周りのみんなに迷惑をかけるという鉄則をいまさらながらに噛みしめました・・・

佐藤監督と部長が責任をとって辞任したわけですが・・・

昨日のスーパールーキー柏原は佐藤監督が発掘して育てあげ・・・手塩にかけた人材です

佐藤監督代行となっての優勝の喜びと感慨はひとしおだったことでしょう・・・

そして早稲田の9区・10区はスポーツ推薦での入学ではなく・・・一般の試験を通過した4年生・・・

9区   朝日嗣也

10区 三戸 格

(三戸 格さん・・・個人的にはとても素敵でした

もくもくと走り続ける彼らの姿に早稲田のチームメイトが引っ張られたという・・・「すばらしい

城西大学8区石田 亮が何らかの故障で棄権した

彼が両脇を抱えられながら19.8キロで叫んだ「すみませ~~ん!!」がやけに耳に悲しく響いた

たすきをつなぐってことの重さを叫んでいたようだった

シード権争いも熾烈極まりなく・・・ラストで学連選抜が東京農大を抜き去った・・・

来年は今年より3校少ない20校しか出場できないため~~どのチームもシード権は遵守したかったに違いない

33年ぶりに駅伝に帰ってきた青山学院・・・

創部5年目にしての初出場、上武大学・・・

みんな希望を求めて努力した結果だった勇気をありがとう

東洋大は1年生・2年生中心の若いチームです今後の活躍を期待しています

=最終結果=

1位東洋大

2位早稲田

3位日体大

4位大東大

5位中央学院大

6位山梨学院大

7位日大

8位明治

9位学連選抜

10位中央大

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第85会〝箱根駅伝〟いざ~~!!217.9キロ

2009年01月02日 14時42分16秒 | スポーツの感動

午前8時大手町読売新聞社前をスタート

エースの揃う花の2区では、日大のダニエルが20人抜き~~をするという力の展開・・・

山梨学院大のモグスが2年連続の区間新記録を達成~~見事に2区を一位で走りぬけました

モグスは昨年、兄を亡くしており・・・すべての悲しみはこの箱根駅伝が終わるまで

封印して練習に励んできたという・・・気迫と根性には日本選手にひけをとらない魂が宿っていて感動しました

モグスさん~~4年間ごくろうさまでした!!プルシアンブルーのユニフォーム姿をいつまでも忘れません・・

そして早稲田、東海大、山梨学院、明治などが順位を次々変えながら・・・

筋書きのない真剣なドラマを演じ続けていました

4区では10区間中唯一20キロを切る18.5キロ・・・各校のスピードランナーが集う・・・中で早稲田の1年生三田祐介が健闘をみせました。

そして圧巻の第5区山登りへ~~

早稲田の三輪正之が1位でたすきをもらいキープを続けたが・・・山にさしかかり中盤で山梨学院に逆転を許すが・・・

なんとか持ちこたえる

その間にゴールデンルーキーの東洋大の柏原竜二が9位から差を序々に詰めて順位を少しづつあげていく

山を制するものが箱根を制す

の言葉通りの手に汗を握る苦しい展開が続く・・・

富士山を前に仰ぎながら、温かな日差しがかえって選手の体力を奪うのか!!

順天堂大の今井正人さんがうち出した記録1時間18秒5を破る勢いでゴールデンルーキーはひた走る

早稲田の三輪が下りでは抜き返す

上りにかかれば柏原が抜き返す・・・見事なレース運び

結局はゴールデンルーキーが1時間17分17秒で山越え~~見事東洋大が往路初優勝

いやぁぁぁ山登りの神様である順天堂大の今井正人さんが卒業してしまい・・・

やや気落ちしていたのですが・・・

役者はいくらでも出てくるものなんですね~~柏原竜二さん<福島県いわき総合高校卒>

楽しみな選手です

まだまだ1年生です~~後3年・・・箱根の山登りが楽しくなりそうです

明日8時復路のスタートとなります

総合優勝はどうなりますか?箱根駅伝は私のお正月の最高のドラマです

=本日の結果です=

1位東洋大

2位早稲田

3位日大

4位中央大

5位山梨学院

6位国士舘大(予選会からの勝ち上がりでした・・・おめでとう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう~~(^ー'*)b 真央ちゃ~~ん

2008年12月13日 23時38分37秒 | スポーツの感動

さきほど女子フィギアスケート・グランプリファイナル2008で浅田真央さんが優勝しました

昨日のショートプログラムでは2位でしたが・・・余裕は感じられました

地元韓国での大会でライバル<キム・ヨナ>にかかる期待は計り知れませんでした・・・

真央ちゃんは笑顔でキム・ヨナに挑戦して見事に勝ちました

のびやかな肢体を存分に生かし・・・外国のスタイル抜群の選手にも全然ひけをとらず・・・

日本的なエキゾチックな顔立ちで存分に魅了し・・・

怖いもの知らずの果敢な挑戦と確かなジャンプ力とスピンの正確さ・・・技術のレベルの高さを示した逆転優勝でした

やはり世界の浅田でした3回転半の大技を2回も決めれたのですから~~

大好きなミキティこと安藤美姫も素敵でしたよ~~

6位に終わりましたが・・・次へ繋げる試合結果だったと思います

果敢に4回転サルコーに挑みました~~4割方の完成力でした・・・

今後をものすごく期待できる成果でした・・・衣装も深いすみれ色・・・

ミキティらしく、キュートでセクシィに着こなしていました

 

 

そうそう昨日の忘年会~~少々物足らずでした・・・

食べ物の量が少なかった・・・ホテルも経営戦略?例年になく引き締めムードでした

海鮮焼き・そば、うどん・飲茶・寿司・サラダなどのコーナー

   

   

最後のケーキ・バイキングで笑顔が戻りましたかぁぁぁ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギアスケートGPシリーズアメリカ大会ヽ(^。^)ノ

2008年10月27日 21時47分01秒 | スポーツの感動
昨日今日とフィギアスケートグランプリシリーズ第一戦が行われ・・・今日は女子「フリー」私の大好きなミキティこと安藤美姫(20)の戦いぶりは~~ 昨日のショートプログラムでは選曲は 映画「SAYURI」から・・・静かながらも強さを表現して第二位につけていたんですが・・・ 衣装もトルコブルーにショッキングピンク・・・小さな花がちりばめられた素晴らしいものでした いつもミキティの度胸と衣装センスの良さに・・・ファンの心は躍ります ミキティにしか着こなせないコントラストと豪華さ・・・ミキティが着ればどんな色の組み合わせでも 全く下品にならない・・・ 今年3月の世界選手権で涙の途中棄権・・・右足ふくらはぎの肉離れ・・・見ているのも、つらかったです 右肩の脱臼も抱え・・・再起不能・・・自らは引退も考えていたと言う・・・ 365日のうち300日を泣いて過ごしたそうで・・・ 信頼するモロゾフコーチの 〝君の情熱をもっと表現するんだ〟 という励ましにより再起を決意・・・ 今日のフリーでは5年ぶりの4回転を飛ぶと宣言していたミキティ 練習でもジャンプは鋭く安定している様子がうかがえたんです そして本番 衣装は昨日のトルコブルーより濃いいターコイズブルーに可憐な白のレースをちりばめたミキティにしては清楚な白鳩が空を飛ぶようなイメージの衣装・・・ 曲は「ジゼル」・・・ 4回転は飛びませんでした 結果は不本意な・・・第三位に終わりました 一位は韓国キムヨナ(18)・・・真紅のきらびやかな衣装に抜群のスタイルで豊かな表現力を発揮しました 曲は「シヘラザード」 そして新しい息吹・・・長洲未来・・・弱冠15歳日米の国籍を持ち、父はカリフォルニアで寿司屋さんを経営しているそうですエキゾチックな顔立ちで将来はすごい美人になりそう~~長い手足と大胆な演技力を持つ・・・ジャンプが高い~~注目の期待がかかる新人でした
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする