キックオフ20分前から国立競技場には静かに雪が舞い始めた・・・
守りの広島皆実か・・・攻めの鹿児島城西か・・・
全国高校サッカー4082校の頂点に登りつめるのはどちらでしょうか
私が高校サッカーを応援するのにも訳があるんです
我が市にもサッカーの強い高校があるんです・・・作陽高校・・・
この国立競技場でも一昨年も決勝戦まで勝ち残り・・・準優勝しました
その作陽高校が三回戦で1-0で負けたのが・・・広島皆実高校なんです
私の友人の娘さんも作陽高校のブラスバンド部・・・お正月早々から私設夜行バスで応援に東京まで行き・・・
何日でも勝ち続ける間はホテルに泊まり込んで応援を続ける覚悟でした
だから・・・その作陽高校の悔しい想いも広島皆実にすべて託して応援していました
素晴らしいお互いに気迫のこもった高校生活3年間のすべてを出し切った試合でした
両校ともに勝るとも劣らない内容で・・・感動しました
鹿児島城西高校エース得点王大迫勇也君が前半17分に10得点(最多得点)目をキックしてゴールを決めます
「あ~~さすが鹿児島城西!!勢いがあるな」と少し気落ちしましたが・・・そのわずか3分後の前半20分に
広島皆実の金島悠太君が同点ゴールを決めます
皆実は前に向かって走り・・・ボールを上手にパスしていく・・・ボールをまわして守り、攻める試合運びです
そして細かくボールをつないでいくうちに34分広島皆実谷本君が2点目を奪います・・・ハイレベルな内容です・・・
年若い広島皆実の藤井監督35歳・・・対する鹿児島城西、小久保監督・・・どちらも表情は変わりません
後半17分
鹿児島城西にも動きが出てきて攻め入る体制も整ってきているな~~と思っているうちに
野村君の同点ゴール・・・素晴らしい・・・
これで流れが変わって鹿児島城西の勢いがつくか・・・と心配しているところに・・・
またしても広島皆実の金島君が鋭いヘディングシュートを決めての3点目が入りました
金島君はこの1月17日にセンター試験を受けるそうで・・・広島皆実高校文系で成績は一番だそうです
文武両道・・・思わず拝んでしまいました
これで流れは広島皆実にとどまり・・・見事に3年連続8度目の挑戦で初優勝を決めました
手に汗を握る名勝負でした・・・負けた鹿児島城西の大迫勇也君は鹿島アントラーズに入団が決まっているそうで・・・今後の活躍を楽しみにできる優秀な宝です・・・がんばれぇぇぇ
それにしても広島皆実のディフェンスは堅固で見事でした。常にボールに食らいつき、前に前に回していくパス回しの巧さ・・・チームプレーの勝利でした
心に残る名試合でした