goo blog サービス終了のお知らせ 

辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

些細なことなんですが、「だから」とか「言おうと思った」なんて後から言われるのは嫌です

2018-04-10 21:24:37 | 日本の情景
まぁ、なんでもいいのですが、
仕事でも遊びでも、「後出しじゃんけん」的なニュアンスを
あたかも正論のように話す方って
以外と多いので、あまり、度がすぎると私自身切れるので
やめてほしいと思う。

ここ20年くらい、喧嘩とか、物をへし折ったりすることも
なくなり、穏便に生活したいと思うのに
その静寂を破る人が多いのには難儀してます。

よくあるのが、、、
「だから、そう思ったのに、あえて言わずに、そうしました」と
いうのが一番嫌いです。

じゃ、言えよった感じ。

その逆も然り、
あれこれいうくせに、統一感がなかったりね。

本当、平然というから
そうゆう方とはお付き合いできないな。。。

秦野ってどんなところ? 何もないのが自慢、なんて馬鹿げている表現の極み

2018-04-10 21:18:07 | 日本の情景
別に、秦野に限ったことではないのですが、
地方のPRとして、「何もないのが自慢」と
平然と唄ってますが。

バカもほどほどにしてほしい、

そこには住民もいて、住民が税金を払っているわけ
だったら、役所に勤める職員は
何もないところから脱却して
まちづくりに励む必要があると私は思うんですよね。

今時、吉幾三の歌を地で行っている
まちづくりは、ナンセンスすぎると感じる。

本当、公務員は仕事してないよねー、と感じます


まぁ、 罵倒する方も、される方もいろんな立場がありますからねー。

2018-04-10 21:09:28 | 日本の情景
ファイスブック公開しない過激な気持ちを公開。

まぁ、どこでも、どんなシチュエーションでもいいのですが、
知っているるひと、知らない人から罵倒されることって
たまぁーにありますよね。

どちらかというと、友人という関係性より薄く、他人というほど遠くない
関係性でありがちです。

僕も、器用な方ではないので
時々、約束事を忘れてしまったりすることがあるのですが、
その気持ちが緩んだ時に忘れてしまい「罵倒されるんですよね」

なぜ、罵倒するんだろうか。。。

時々、真面目に考えるのですが
本当、些細なこと(と、申しても奥さんからではありませんので、あしからず。。。)


そこまで強く言わなくてもと感じることが多いんですよね。

推測ですが、他人を罵倒することによって
ストレスを発散しているとしか思えない、と持論を展開しています。

よくありがちなのが、お店でお客が店員を罵倒しているシーン、まさにそんな感じ。

本当、気持ちはわかるけど
人として、他人を罵倒するって、愚かすぎると思うね。