goo blog サービス終了のお知らせ 

辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

ハイブリット車両でも十分、長距離通勤の味方になってくれる

2018-04-14 00:17:17 | 日本の情景
秦野に転居してから
どーしても、解決できないのが
通勤のコストである。

川崎時代は渋谷まで15キロ程度だったので、
R246で往復しても、リッター150円のレギュラーガソリンを
10リッターも買えば足りていました。

一方、秦野からの通勤は
高速が往復で3500円
ガソリン代が、130キロ程度走るのでガソリンも15リッターくらいは
消費する。

と、なると往復で26リッターほど消費するので
往復でも4000円がかかる
1日7000円以上のコストは非常に痛い。

で、せめてガソリン代だけでも節約できる
現状の方法として、トヨタ アクアが実家にあるので
お借りしたら、ハイブリットらしい燃費に驚いた。

4日間の往復で500キロくらい走行して
ガソリン代が3200円程度である1日の消費が800円程度

かなり、嬉しい燃費である。

高速道路と合わせても往復で4300円なのである。

たとえ、軽自動車であっても
660ccのエンジンで高速走行しても
ハイブリットほどの燃費は叩き出せない。

むしろ、軽の方が高速回転になるので
燃費が悪くなる。

うーん、当初、日産 リーフのように
100パーセント電気自動車を買うか、迷っていたが
一度の充電で、400キロ程度しか走行できなかったり、
出先での充電場所を探す必要性と
充電にかかる時間の短縮が無理、ということが
脳裏にはばかり、購入することができなかった。

そんな中での、ハイブリット車の燃費実験で
手軽に買えるガソリン車が、変にイライラせずといった具合である。

まぁ、さすがにトヨタを買う気にはなれないけど
早々にハイブリット車購入へなるんだろうなぁー、というのが
現状である。

もうブログは、フェイスブックで閲覧できる風習はやめようかな

2018-04-14 00:13:56 | 日本の情景
ブログの告知としては
フェイスブックは有用なんですけどね。

逆に、表現できることに気を使うので
自分としてても書けることに制約がつき
面白くないんですよね。

だから、フェイスブックでの掲載は
やめようと思った。

まぁ、愚痴 不満ばかり書いても
馬鹿馬鹿しいしね。

共感を得られるタイミングへと
進まなければならないのかもしれない。

でも、本音を表記しておきたい。