hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

5月の神代植物公園(3):バラ

2019-06-01 08:11:14 | 写真

(神代植物公園のバラ)


 『今朝の天気』


(7:30頃)

 今朝の温度(7:00) 室温 リビング:26.2、洗面所:27.0 湿度(リビング):44%
 (昨日の外気温 東京、最高気温:24.2 、最低気温:19.5
  本日の予想気温 最高気温:27 、最低気温:20 )

 6月の最初の朝は曇りで迎えました。

 昨日は5月の最終日でしたが、神代植物公園に5月3回目の訪問、5月15日に続いて「バラ」を撮ってきました。前回はかなり好天になって赤系と黄色系が撮りづらくて、この2色の花を中心に撮ってきました。







 それにしても、赤いバラ、その真紅をそのまま出すのはとても難しいことが分かりました。それと黄色も難しいです。結構沢山撮りましたが、いずれもくっきりとした黄色が出ませんでした。まだまだ勉強が必要なようです。
 以下、昨日の成果です。




















 以上です。引き続き、バラの花ご紹介していきます。よろしければお付き合いください。


  

 アジサイも咲き出しています。まずは予告編、また出かけてきます。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラ (屋根裏人のワイコマです)
2019-06-01 10:46:46
花も 香りも やはり花の女王の気品が
ありますよね~
こちらでもボチボチ開花の情報ですが
まだバラは撮ってません。
難しい写真を・・素晴らしいですよ
確かに本物の目で見た色を再現する
画素数や 撮り方など いろんな条件にも
よりますが・・私が教わった大槻先生は
まずそのバラを本当に心から綺麗だ・・
と思わないと、いい写真にはならない
と聞かされその教えをいつも忘れて・・
経験を重ねた人には叶いませんね
私的には、いずれも素晴らしい写真と
思いますよ・・
ワイコマさん (hiroべ)
2019-06-01 22:39:39
>まずそのバラを本当に心から綺麗だ・・
本当に大事なことですね。肝に銘じておきたいと思いました。
それにしても、バラは特別な花で、本当に綺麗です。
ついつい、あれもこれもと撮りたくなって、結果
都度結果を確認して、設定を変えて再度撮影という
カメラ教室でも教えられている基本を忘れています。
コンデジと違い、デジイチは細かい設定が可能ですが、
そういった機能は結果あまり使っていません。
毎回、同じ反省コメントですが、次はそうならないよう
次回こそ、ジックリ・しっかり撮りたいと思います。
バラはバラなり (ぴあ野)
2019-06-02 11:57:59
こんにちは。

バラの季節ですね~
母がユリが一番好きだと申すので、わたしは何が一番かと、ふと考えた結果・・・
バラかしらと思っていた矢先、いろいろ拝見できてうれしいです。

なるほど、好天だと赤や黄色は難しいのですね。
でも、赤いバラも毒々しくなく、上品に撮っておいでだと思います。
冒頭に置かれるだけあって、最初の赤ばらはとりわけ品格があるようです。

そういえば、先日、おススメいただいたカメラ、
調べてみました。
う~ん、ちょっとお高いなぁと 笑。
ブログ用なのでスマホで十分ですが、
道案内や電話として使うと、すぐに電池切れになるので
そこが難点・・・旅先だと困るんですよね (T△T)
きちんと考えなければいけないのですが
延ばし延ばしにしています。
ぴあ野さん (hiroべ)
2019-06-02 22:02:53
やはりバラは特別な花という気がします。
一度は育てたいと思いますが、何やら怖くて手を出していません。

好天だと赤はぎらつき、黄色は白となじように
色がとぶ気がします。今回は曇りでしたが、薄日も
さして、そのせいか黄色は露出を暗めにした方が
良かったようです。
当たり前のことですが、いろいろ経験して分かってくるので、
次に生かしたいと思います。

お勧めのカメラ、やはり高いですよね。
私も欲しいですが、じっと我慢しています。


小田原城はまた出かけだったのですね。
熱心ですね。素晴らしいことです。
可睡ゆり園、今年も母娘旅で親孝行ですね。
私もゆり園が気になっていて、今度カメラ教室に
参加していくことにしました。
結果はまたご報告します。
かんかん娘ですか、あったら買って帰ります。

コメントを投稿