60歳からサブスリー!

還暦ランナーのサブスリー挑戦日記。コロナ禍で中断していましたが、2021年11月より再開。現在64歳です。

4月~5月のトラック出場計画

2019-03-29 09:17:15 | レース出場計画

いよいよトラックシーズンの幕開けだ!

4月~5月の大会申し込みが近づいてきているので、出場大会について検討しよう。

(候補大会と種目)

4/7  第1回大阪陸協記録会 5000m

4/14   第2回大阪陸協記録会 1500m

5/1  大阪マスターズ選手権 800m 1500m 3000m 5000m

5/6  奈良マスターズ選手権 800m 1500m 5000m

5/19   神奈川マスターズ記録会 800m 1500m 3000m

 

(検討結果)

・陸協記録会は、帰京との関係でどちらかに絞らざるを得ない。まずは、長距離の記録狙いを優先して4/7の5000mとする。1500mの大会はたくさんあるし。

・大阪マスターズ選手権は、昨年の競技順を見るとこうなっている。

    9:30 5000m 1組 33名

  13:30 1500m 3組 59名 (M60~M50が同じ組で24名)

  15:50   800m 4組 40名 (M60~M50が同じ組で14名)

  17:05 3000m 2組 40名 (M80~M55・W全が同じ組で21名)

 3種目まで出場できるので、5000mと1500mは当確。昨年は3種目出場したことはないが、今年はだいぶ回復力がついてきたような気がするので、練習がてらもう1種目出ようと思う。競技順としては800mの方が適当だが、奈良に3000mがないのでここは3000mとしよう。

・奈良マスターズ選手権は初参加で競技順がわからない。行き帰りに時間がかかるので、3種目申し込んで、競技順をみて2種目出場しよう。

・神奈川マスターズ記録会は帰京の日程と合わない。今年は断念。

 


大阪マスターズ陸上の会員数

2019-03-28 21:05:17 | マスターズ陸上
大阪マスターズ陸上競技連盟の会報が届いた。


近年、会員数の伸びが驚異的だ。

平成30年度は621名で過去最高。10年前は260名なので、10年間で約2.38倍。特に今年は45歳クラス~60歳クラスの会員増が目立つ。

10年前は大会に出ても閑散としていて、いかにもマニアックな人たちの集まりという感じだった。


しかし今は違う。一般の陸上競技の大会と変わらない。そして競技レベルも。特に短距離は想像以上かと。70歳代は普通に速いです。

今年の大阪マスターズ陸上競技選手権は、5月1日(祝)にヤンマーフィールド長居で開催。昨年の100mの参加者は220名。マラソンがブームなのではなく、陸上競技自体がブームなのかも。

お近くの方は一度見に来てください。元気が出ますよ。











なにわ淀川ハーフ(10K)レースイメージ

2019-03-28 19:42:47 | ロードレース

3/31淀川ハーフマラソン(10Kmの部)のレースイメージ。

今回は練習の一環なので調整はなし。春先はトラックの5000mの記録を狙いたいので、現在のスピード持久力をチェックしたい。

レースイメージは、最初の1Kmを4’00/k、2Kmを3’55”/k、3Km以降を3’50”/kでどこまでいけるか挑戦。

最低でも大阪ハーフの10Kスプリット(39’15”)は切りたいな。

まあ、今回は気楽に行こう!

 

 (今日の練習)

JOG 5.4K(往路 5’02”/k、復路 4’33”/k)

 

<3/29追記>

過去大会の記録と大会レポを見ると距離が短そう。10Kはなさそうなので、目標を手元の時計で3’52”/kに変更。最低でも3’55”/kではいきたい。

 <3/31追記>

距離はちゃんと10Kありました。失礼しました。

 


【気になる大会】 佐賀さくらマラソン

2019-03-28 17:13:03 | 気になる大会備忘録

気になる大会を忘れないように記録しておく「気になる大会備忘録」。

その第1弾は、佐賀さくらマラソン

平坦で記録が狙える大会のようだ。また、男子は3時間30分以内の記録を提出すれば最前列(Sブロック)からスタートできる。3時間程度のランナーもある程度はいそうだ。

はるか昔(20年以上前?)に参加したかすかな記憶がある。当時はハーフだった?

前夜飲みすぎてボロボロだった記憶も。リベンジに行くか。


3月下旬の開催というのが唯一の欠点。4月上旬のトレックレースに出られなくなる。

10月上旬の申し込み。他の大会の抽選結果次第かな。

衝撃! 足指「グー」ができていなかった。

2019-03-27 21:26:38 | 話題徒然

今日はコンディショニングトレーニングの日。昨夏から月1回程度通っている。

コンディショニングトレーニングは、自分の体のクセを知って改善することにより、競技力を向上させたり、ケガを予防できるからだづくりを目指すもの。

 

今日は、足首と足指のトレーニングがあり、そして衝撃の事実を知ることとなった。

 

「全く足指が使えていない!」

 

「はい、グーにしてください。」と言われても、全くできない。いや、今まではできていると思っていたが、本当はできていなかった。

トレーナーの足指「グー」は、手を握ったときに握りこぶしに明確に骨が盛り上がるように、足指もできている。私と言えば、まったく骨が盛り上がらない。

 

これは相当フォームに影響しているのではないだろうか。足指が使えてなければ、地面をとらえる力がなく、結果として伸びに欠けるフォームになると思う。自分でも伸びに欠けるとはうすうす感じてはいたが、これが原因だったのかも。

「まだまだ伸びしろがある」ということだな。テレビ見ながら毎日練習しよ。

 

(今日の練習)

スローJOG2.5k(5’53”/k)+コンディショニングトレーニング+JOG7.7k(5’10”/k)

いよいよ大阪も桜の季節だな。