太陽日記

北海道移住10年を機に、日記をこちらに引っ越しました。気が向いた時にひっそりと更新します(笑)

日高本線の駅

2024-10-02 15:04:00 | 日記
 先日、道色3連のキハ40を撮ろうと思って日高本線に行きましたが、狙いが外れてむかわ竜が入ってしまい、朝練だけして帰ってきましたが、せっかくなので数が少なくなってしまった日高本線の駅の写真を撮ってから帰ろうと、まずは勇払駅に行ってみました。


 近くに日本製紙や日本ヒュームなどの工場があり、かつては駅員もいた駅だが、今では当然無人駅。待合室以外の窓は全て塞がれている。


 入り口にこんな立派な屋根があるというのは、やはりそれなりに利用客がいたのだろう。


 かつてあった窓口は塞がれ、殺風景な待合室。


 ホーム側に出るとホーロー看板があった。


 駅舎とホームは結構離れているけど、ココを見るとかつてはこちら側にも線路があり、交換可能駅だったことが分かる。昔の資料を見てみると、側線もあったので跨線橋でホームに渡っていたようだ。


 駅名板。


 ホームから苫小牧方面を望む。ホームの先には新しい枕木が積まれていた。


 同じく浜厚真方面を望む。ホームと駅舎の位置関係が良く分かるだろう。先日の画像で勇払駅を出たあとのレールが大きく蛇行していたのは、ココがかつて交換可能駅であったことの名残。


 ところで、駅前に立っていたこのバス停、なぜに駒沢大学前? 苫小牧には苫小牧駒澤大学があるけど、市内西部の錦岡のほうだから場所が全然違う。仮停留所ってのも謎だし、そもそも時刻表が無い。不思議に思って帰宅してから調べてみたけど、苫小牧駒澤大学は2021年から北洋大学と名前が変わっているし、そもそも道南バスには勇払駅前を通る路線自体が無い。謎は深まるばかり。ナニコレ珍百景にでも出してみる?


 緩急車改造駅舎の浜厚真駅。到着時、写真を撮ってる先客がいたんだけど、なんと若い女性の2人組。きゃぴきゃぴなポーズで自撮りしてたんだけど、たまたまクルマで通りかかって駅舎がカワイイから立ち止まったのか、はたまたガチな鉄子さんたちなのか? そもそも国道からは外れているし、たまたま通る道でもない。やはり後者なのか? 待合室の中も一通り見学して行きました。


 その待合室の中の様子。


 駅から西へ約1.5kmのところに新日本海フェリーのターミナルがあって、一応最寄り駅という事になっている。ネットを見ていると、たまに歩いてチャレンジする猛者もいる。ただし、夜は街灯がほとんど無く、ライト必須らしい。この辺り、クマはあまりいないと思うけどシカはいっぱい出るよ。


 駅名板。比較的新しそうではあるけど、「はまたうら」の上に「むかわ」が貼られているので数年は経っているはず。直射日光があまり当たらない側だから色あせが少ないのかな?


 ホームから勇払方面を望む。昔は反対側に互い違いのホームがある交換可能駅だったようだ。


 同じく鵡川方面を望む。


 ココのホーロー看板にはサッポロビールの広告が残っていた!激アツ!


 去年の3月に廃止となった浜田浦駅の跡に立ち寄ってみた。コンクリートブロック製の待合室は取り壊され、跡形も無くなっていた。


 ホームも切り崩されていた。


 鵡川駅にはあまり変化はなさそうだ。最近屋根を塗り直したらしい。


 変わったと言えばこの駅名板。以前来た時は鵡川~様似間が正式に廃線になる前だったから、緑色の帯の右側が〇>になっていて下には「しおみ」、左側は「はまたうら」だったけど、完全に終着駅のそれになっていた。


 ついでに、旧日高門別駅にも立ち寄ってみた。ココもほぼ変化は無いけど、画面左側に注目。


 なんと、自販機が日高線カラーになってる。コレと、リニューアルした駅舎内を見たかったのですよ。


 駅舎内には日高本線を走っていたキハ40の座席が設置されたのです。サボはアクリル製のレプリカですが、車番のフォントの再現度も高いし、なかなかのクオリティです。さすがに車体の裾絞りの形状までは再現できないか。


 座席のほうもちゃんと半BOX席まで設置されているし、木の板による再現ですが窓側の小さいテーブルも設置されている。自販機で買ったコーヒーで一服しました。ココまでやるなら、片足を乗せざるを得ないあの出っ張りも再現してもらいたかった(笑)


 キハ40 356のカットボディの一部や計器類、マスコンなどの展示ブースもあります。他にはウマ娘関連の展示物もありますが、そちらは興味がある方はどうぞという感じで、ココでは触れません。


 駅名板は恐らく駅が廃止になった後に新しく設置されたものだと思う。10月6日(日)には「ひだかトロッコ祭り」というイベントも行われるみたいだし、さすが「日高本線の日高門別駅までの復旧を」と訴えていた日高町。駅を大事に残していこうとする姿勢が嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする