慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

女子ゴルフ満開・若い・可愛いが世界ヘ

2022年09月24日 | スポーツ

🌸女子ゴルフ満開・若い・可愛いが世界ヘ

 ☆身長150cm前後の古江や西村など10代・20代のスターが次々に

宮里藍の出現で流れが女子に向かった

 ☆現在の日本の女子プロゴルフ界はまさには百花繚乱

 *テレビ画面に映る女子プロは総じて、若くて、可愛くて、強い

 ☆女子アスリートの強いのはゴルフ界だけの現象でもないが
 *女子ゴルファーに顕著である
 ☆強くて可愛い女子プロゴルファーの源流は、宮里藍に辿り着く

 *ゴルフ、宮里の後も続々と”ツヨカワ″が輩出されてきた
 *理由は「稼げる」からである

 *優勝すれば1千500万円を超すような賞金が人るゴルフ

 ☆現在のナショナルチームヘッドコーチ、ジョーンズ氏のコーチング
 *日本のジュニアゴルファーの練習時間を改善した

 *ジョーンズ氏は効率よくスコアアップにつなげるべく

 *比率をショートゲーム65%、ロングショット35%に変更した

女子ゴルフ界にバニスター効果
 ☆最近、米女子ツアーで、韓国、タイ、日本、台湾等のアジア勢の躍進が目覚ましい

 *背景には、選手育成プログラムがあると指摘されている

 ☆韓国やタイが1歩リードをしていたが

 ☆日本はジョーンズ氏をヘッドコーチに招聘した、改革を行ってきた

 *それらの影響で、現在プロとして確実に結果を残している
 ☆20歳前後の若い選手が塊になってツアーに参入し結果を出す
 *「バニスター効果」がそこに働く、誰か一人がその壁を突破すると

 *呪文が解けたように自分もできると確信する
 *最初に「壁」を突破したのは勝だ

 *その下のプラチナ世代もドミノのごとく、ツアーに押し寄せる

 ☆19年に全英女子オープンで渋野が優勝したとき、間近でそれを見た畑岡

 *日本人はメジャーでは勝てないといわれてきた
 *渋野の勝ちが、自分もできるんだという気持ちにさせてくれたと語る

渋野は「対応能力」の高さ証明

 ☆世界のメジャーの「壁」を突破した渋野

 ☆渋野は「対応能力」の高さを証明したといわれる
 *本人の「風と友達になる」という言葉通り

 *タフな状況下での対応能力の高さを示した
 ☆女子は「黄金世代」「プラチナ世代」その下の世代も続く

 ☆今シーズンの国内

 *女子ツアーの試合数38試合、賞金総額約43億円

 *男子ツアーの試合数27試合、賞金総額約34億円

 ☆19年に賞金総額で女子に逆転された男子ツアー

 *未だに人気回復の目途は立っていないのが現状だ

                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS9月号』

女子ゴルフ満開・若い・可愛いが世界ヘ

(『THEMIS9月号』記事、ネットより画像引用)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 24SE... | トップ | 悲劇の人・ヤマトタケル2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事