慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

慰安婦像設置へ「中韓ロビー」が策動する

2018年01月30日 | 歴史
中韓の国を挙げての工作に、日本も民間に頼らず国が世界に真実を発信すべきだ

日本は謝ってはならない
 ☆謝れば謝るほど、日本に対する誤解は膨らみ、侮辱は容赦なく続く
 ☆日本を護るのは日本人しかいない
 ☆次の世代が堂々と母国を誇りに思えるよう
 ☆慰安婦像の新たな設置はもう一体も許してはならない
中韓と「多勢に無勢」の歴史戦
 ☆韓国内には既に90体以上の像が建っている
 ☆より深刻なのは、現在米国内の公有地に21基石碑が建ち、今も増加中
 ☆碑文には下記の内容が刻まれているが、どれも真っ赤なウソだ
 「慰安婦は日本軍の性奴隷にされたアジア太平洋の何十万もの婦女子で主に韓国人」
 「拉致されたのは平均16歳の少女、20世紀最大の人身売買の一つ」
 ☆韓国側は元慰安婦を支援する市民団体「韓国挺身隊問題対策協議会」
 ☆政治力が強く、政府女性家族省が全面的にバックアップしてきた
 ☆日本側は政府は、慰安婦問題を外交政治問題化しないとして民間だけで対抗している
北米の学校での「反日洗脳教育」
 ☆中国共産党の真っ赤な自治区サンフランシスコで起きた慰安婦像設置運動
 (「南京大虐殺」映画を授業で見せる高校もある)
 ☆カリフォルニア州では「日本軍慰安婦の性奴隷制」を高校で教えることになった
 ☆米国は、多文化を背景とする子どもたちに学校で長期間このような教育が行われる
 ☆その影響の恐ろしさを日本人は認識すべきだ
日本政府は国を護る覚悟持て
 ☆長年、日本政府は国際社会で慰安婦問題についてひたすら謝ってきた
 ☆安倍政権になってから、ようやく日本政府も変わり始めた
 ☆国連の人権委員会では「慰安婦の強制連行や性奴隷は事実でない」と主張するようになった
 ☆日本政府の取り組みはまだまだ足りない
 (慰安婦像が設置された場所の領事館は撤去を働きかける様子がない)
 (慰安婦問題は海外の日本人の人権にも関わる問題なにに法務省には担当部署がない)
 (慰安婦問題の歴史の真実を、英語で絶え間なく広報し続けることが必要だ)
良識ある米国人は、慰安婦問題が外交政治問題であることに気づいている
 ☆「米国に慰安婦は関係ない、像も必要ない」
 ☆「慰安婦像設置は、北朝鮮を支持するようなものだ」という意見も見られるようになった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月号』










慰安婦像設置へ「中韓ロビー」が策動する(『THEMIS1月号』記事、ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法治国家は原始的国家である(人間)

2018年01月30日 | 人生訓
法律に勝る日本の「駅伝精神」

法律の代わりをするのは『道徳』や『倫理』
 ☆日本国で生活する上で必要な道徳を学校で教えれば、無意味な法律を廃棄することができる
 ☆戦争に負けて自信を失った日本人は、日本の道徳をすべて捨て学校で教えないようになった
 ☆戦後70年、日本の文化を復活させて法律によらない生活ができるように整備するチャンスだ
日本の伝統「してはいけないことはしない」日本人に脈々と生きている
 ☆「悪いことをされる方に油断がある」というヨーロッパ流の考え方をする日本人は少ない
 ☆「人に迷惑をかけない」という「駅伝精神」は日本に根強く残っている
日本は、単にアメリカの真似をするの必要なない
 ☆現在の日本では法律に定められていなくてもメディアがつるし上げる
 ☆日本の文化の中でどのくらい法律が必要なのか?
 ☆あまり使われないものを廃止した方がよい
 ☆法律の数はあまりに膨大で、六法全書の内容を知っている庶民はほとんどいない
 ☆法律は、その国に住んでいる人のためにあるのだ
 ☆法律が国民に知られていないのなら、その法律は意味がないということになる
日本最初の法律「大宝律令」
 ☆日本の文明は「契約」という考え方がほとんどない
 ☆日本では、社会生活を送るための法律はそれほど重要ではなかった
 ☆「大宝律令」は日常の刑罰より国家の体制を整えたという意味の方が強い
 ☆大日本帝国憲法ができた明治時代から法治国家に日本はなった
 (「法律に記載なければ、逮捕されたり処罰を受けない」との法治国家の原則)
 ☆法律に書かれていないことでは罰せられないというのは実に明快でよい
 ☆逆に法治国家の極端なケースが現代のアメリカ(何でもかんでも訴訟)
 (「親が頭の悪い自分を生んだから成功しない」ということで親を訴えた若者もいた)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『武田邦彦 科学的人生論』


法治国家は原始的国家である(人間)(ネットより画像引用)

六法全集(日本における主要な6つの法典)
形式的意義における、憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法および刑事訴訟法
実質的意義における、憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法および刑事訴訟法
当該6法典を含むさまざまな法令を収録した書籍(法令集)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国産「ドブ川野菜」の実態

2018年01月30日 | 生活
「中国の野菜の里」と呼ばれる寿光市

寿光市の世界最大の青果市場
 ☆寿光市に、野菜生産基地が広がっており年間の野菜生産量は400万トン↑
 ☆市場から、中国国内、日本やEUなど20余の国と地域に輸出されている
 ☆ビニールハウス群(トマト、きゅうり、キャベツ、ニンジン)で栽培されている
PM2.5が、田舎の野菜生産地までをも覆い尽くしている
 ☆「ドブ川」状態の汚染された川が、巨大野菜生産基地の間を入り組んで流れている
 ☆緑色に変色した川には、紙屑やビニール袋、空き缶などの生活ゴミも浮かび上がっている
 ☆ドブ川から道一本隔てたビニールハウスで、トマト、きゅうりなどを育てている
使う水は、井戸を掘り地下から水を取っていると説明するが?
 ☆目と鼻の先に汚水が流れている
 ☆川の水が井戸水に流れ込んでいる可能性もあるのでは?
 ☆少なくとも土壌は日に日に汚染されているはずである
農民は「汚水の影響で収穫は半分に減った」と語る
 ☆人体への影響はあるかと聞くと、「ないわけがない!」と農民は叫ぶ
 ☆水の中にどのような危険なものが入っているかは具体的に分からない
 ☆少なくても、化学物質などは植物の根に影響を与えるのだろう
「ドブ川」の上流に、煙をあげる工場の煙突が見えた
 ☆昔はこの「ドブ川」で水遊びし魚釣りをしたと農民は語る
 ☆農民たち語る汚水の源?巨大な製紙工場もそびえたっていた
 ☆記者が北京で体感してきたPM2.5の比ではない
 ☆小一時間、外にいるだけで吐き気を催すくらい
 ☆工場の脇を流れる川には、黒ずんだ汚水が垂れ流されている
一日の取材を終えて、寿光市内のホテルに戻る
 ☆ビュッフェには、産地の山盛りのサラダや煮物、野菜炒めなどの野菜料理が並べられていた
 ☆手をつける気にはなれなかった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典「週刊文春」特別取材班








中国産「ドブ川野菜」の実態(「週刊文春」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日練習

2018年01月30日 | 英語練習
今日の7セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ他)


I'm up for some exercise?
Even better
That's not what I had in mind.
workout,
simply because I didn't fee like it.
for the first time in eight months.since2012
I did it for the first time when I went to Nigata.



昨日の復習で再チャレンジ語句

Highly recommended!
partly because--

5分間英語
地域の町『大阪中之島』

浄土宗(平成30年1月の言葉より引用)
『願うこころは 道をつくる』
It is aspiration that opens the path to the Pure Land.

東京神社庁((平成30年1月の言葉より引用)
『とこしえに 国まもります 天地の 神のまつりを
 おろそかにすな』
  (明治天皇)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする