慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日米間の権利行使で考え方の相違

2018年01月28日 | 生活
日米間で異なる権利の相違(行列に見る「個人と社会」)

「最大幸福」
 ☆西洋では「一人ひとりの権利が守られることによって全体の幸福が達成される」と考える
 ☆日本では「全体を一つとして、全体の幸福をまとめて」考える
 ☆日本では、一番前に並んだ人でも権利の行使に当たっては「全体の幸福」を最優先する
 (個人の権利の行使は「我慢」しなければならないとする)
 ☆日本に住む人はこの曖味さの中で生活して国民、総家族なのです
日本の「国民、総家族」の素晴しい点
 ☆日本は飛び抜けて犯罪が少ない
 ☆日本の飲み屋では「ビール、2、3本持ってきて」と従業員に言っても聞き返されない
 (日本では授従業員も家族なので、こちらの懐を考えて持ってくる)
 ☆西洋では、「2本ですか、3本ですか」と聞いてくる
 ☆日本では18歳を超えても大学生の学費を親が出す(世界的に珍しい)
 ☆日本の風土は「全体の幸福」を目指した日本文化の中にある
飛行機の搭乗手続きで米国の飛行場の行列での出来事
 ☆前方の乗客とカウンターの係員の間で、盛んにやり合った後、また話を始める
 ☆この話をアメリカ人にしてコメントを求めた
 (「一番前の人が係員と話をする権利があるから」と当然だとのコメント)
アメリカ文化での「個人の権利」
 ☆列に並ぶ事は、先頭の人がまず目的を達成し順次、後ろの人に変わっていくという仕組み
 ☆自分が先頭になつたら自分一人が目的を達成する、それが「権利」というもの
 ☆自分の前の人が権利を行使している時に、それに異議を申し立ててはいけない
 ☆「自分だけが権利を持ち、人は権利を持たない」という考え方はない
 ☆前の人が、長い時間かけて自分の権利を行使していても、後ろの人は文句を言わない
日本では、どうなるだろうか?
 ☆前の人がつまらないことを聞いて時間を費やしている
 ☆後ろの人は「なにやっているんだ―」、そんなつまらないことは後にしてくれ―」と怒りだす
西洋と日本では、社会の作り方が逆
 ☆西洋は「個人」を基本にして社会を作る
 ☆日本は「社会」を基本として個人を作る
 ☆西洋は並んでいる人を「一人ずつの人間」と考える
 ☆日本では「列で一つ」と考える
超「安全」な日本
 ☆日本は「日本人、みな家族」という思いからできた文化です
 ☆日本の文化は、恥じることではなく、誇りに思う文化です
 ☆日本では、それがさらに高度な意味で他人の権利を認めている状態なのです
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『武田邦彦 科学的人生論』







日米間の権利行使で考え方の相違(ネットより画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Mee Too』

2018年01月28日 | 国際情勢
本来の表記は「井Mee Too」

「井Mee Too」(ハッシュタグミートゥー)
 ☆「私(Me)も(Too)」を意味する英語にハッシュタグ(井)を付した言い回し
 ☆セクハラなど性的虐待の被害体験を告白・共有する際にソーシャル・ネットワーキング・サービスで使用される
 ☆アメリカ合衆国ハリウッドの映画プロデューサーによるセクハラ疑惑が報じられた
 ☆女優のアリッサ・ミラノが同様の被害を受けたことのある女性たちに向けて'me too'と声を上げるようTwitterで呼びかけた
 ☆多くの著名人や一般利用者がこれに呼応し、世界的なセクハラ告発運動が展開されるに至っている
 ☆日本でも、ジャーナリストの伊藤詩織がセクハラ被害を証言したこの動きが広がっている
『井』(「井桁」、「スクエア」、「ハッシュタグ」)
 ☆番号記号は、番号を示す数字の前に置かれる記号
 ☆日本ではこの記号の代わりに (No) を使って「ナンバー」と読むのが一般的
 ☆米国では質量のポンドを表すのにも使われ、「パウンド」と読まれることがある
 ( 例:. 井123 - ナンバー123)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『WIKIPEDIA』『NHKクローズアップ現代』














『Mee Too』(NHKクローズアップ現代テレビ画面より画像引用)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公取委・地銀再編で「分割・解体論」噴き出す

2018年01月28日 | 日本国内問題
独禁法の執行にばかり走ったあげく地銀問題で金融庁と衝突し瓦解の危機ヘ

公取委、地域経済の厳しい現実を見ず
 ☆公正取引委員会(公取委)が、組織最大の危機に直面している
 (金融庁が旗を振る地方銀行の大型再編を巡って)
 ☆公取委は「顧客に不利益になるような地銀の統合は認めない」との態度
 ☆日本では、人口減少によって地方の市場規模が小さくなっている
 ☆事業者が地域でコストを賄うことができるのかと専門家から問題提起が出た
 ☆金融庁は、体力うちに再編を進めて金融システムの安定性を確保したいのがホンネ
 ☆日本銀行も同じで、副総裁が都内の講演で、金融庁の方針にエールを送った
公取委は、単純に独占状態を悪だと断じる
 ☆地銀のような状況におかれている業界は、ほかにいくらでもある
 ☆地方で、赤字ビジネスになることを前提にした競争条件をどうすべきか
電気通信では90年代に盛んに議論した
 ☆現在は電話局から自宅までの回線部分は光ファイバーでNTTがほぼ独占
 ☆それを許す一方でユニバーサルサービス料金を取り入れて赤字補填をする仕組みを導入
 ☆単純に独占状態が悪だというのであれば、電気通信はなぜ許されるのか
内閣府が公取改革に動くとき
 ☆人口減少などで競争が成り立たない独占エリアが構造的に発生してくる時代
 ☆商品やサービスを提供する会社と消費者の間のフェアな関係とはどうあるべきなのか
 ☆そこれ放置して公取委のレーゾンデートルは怪しくなる
 (レーゾンデートル=存在価値)
 ☆公取委にやる気がないのなら、分割・解体しかない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月号』


公取委・地銀再編で「分割・解体論」噴き出す(『THEMIS1月号』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日練習

2018年01月28日 | 英語練習
今日の6セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ他)


make me want to
get warmed up.
manage,handle,smooth talker.
put on.simply because I didn't fee like it.
Highly recommended!
partly Because--



昨日の復習で再チャレンジ語句

I still go it.
Anything for you.

5分間英語
落語『酒飲み』偉人『ダイアナ』

浄土宗(平成30年1月の言葉より引用)
『願うこころは 道をつくる』
It is aspiration that opens the path to the Pure Land.

東京神社庁((平成30年1月の言葉より引用)
『とこしえに 国まもります 天地の 神のまつりを
 おろそかにすな』
  (明治天皇)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする