ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
『おや?!』と感じたニュース2
2016年03月21日
|
新聞記事
仏教界の僧侶「格差地獄」と国旗に背を向け国歌斉唱する卒業生
『お坊さん便』に賛同する、地方の僧侶が述べる意見
僧侶を取り巻く格差、悟りと無縁のサラリーマンにとって驚くことばかり
「国旗軽視?」卒業式で国旗に背を向け国歌斉唱
ヤフーニュース(日刊ゲンダイ)、産経新聞記事参考&引用
『おや?!』(ネットより引用)

「お坊さん便」をアマゾンが提供
仏教会は、アマゾンに対して「僧侶の宗教行為を定額の商品として販売に」反対表明
お布施は“お気持ち”、“定額”を明示されると法要儀式が商品化される
結果、料金を払えない人は法要を行えなくなるのでは?
実際には、葬儀や法要布施の額を、寺側が明示するケースも多い(戒名も、ランクに応じて額が変わる?)
お坊さん便に反発している僧侶の多くは、“宗教貴族”のエリート僧侶では?
1回の法要で10万円、20万円(アマゾンの定額3万5千円)より高いのでは?
アマゾンのお坊さん便
「お坊さん便」は四十九日や一周忌といった法事の際に、読経を行なう僧侶の手配サービスです
僧侶からの登録希望殺到
インターネット通販に「お坊さん」までがラインアップに加わり、ワンクリックで注文
「お布施」はクレジットカードで決済できる
料金は、自宅など手配先への訪問のみなら3万5千円です
収入が生活保護世帯並みの僧侶も
地域差はあるが、田舎の寺院では、法要1回あたり1万~2万円程度が相場
地方では、お布施の相場が安い上に、人口減少で信徒も減って寺の経営は苦しい
5つの寺の住職を掛け持ちし、お堂の手入れや檀家回りに奔走している僧侶もいます
収入は、生活保護世帯並みという僧侶もいます(東北地方のある住職)
僧侶たちを追い詰めているのが、宗派に納める上納金
檀家数や寺格などで金額が決まりますが、檀家が約40軒で上納金は年間50万円
赤字の寺でも上納金は払わなければなりません(宗派に相談しても支援有りません)
「お坊さん便」に対して貧乏なお寺の僧侶の見解
収入になるだけではなく、お寺と縁がなかった方に、法要を営み、教えを伝える機会になる
地方の僧侶にとり「お坊さん便」は、“地獄に仏”
大阪市立中学校卒業式
卒業生が、会場正面の舞台に掲げた国旗に背中を向けたまま式を行っていた
卒業生と在校生が向かい合って座る「対面式」を採用したためです
保護者が、写真を撮りやすいなどの理由で対面式を採用していました
卒業生は、約2時間の大半が国旗に背を向けたままとなり、国歌斉唱時は国旗のほうを向かなかった
文科省教育課程課は「あまり聞いたことがない例だ」と
学習指導要領は「入学式と卒業式では、国旗を掲揚、国歌を斉唱するよう指導する」と定めている
出席者の配席についての言及はなく、各校や各教育委員会が判断している
大阪府豊中市では、市立中学全18校のうち、16校が卒業式で対面式を採用した
中央に三脚を使って国旗を掲揚し、国旗が生徒の後ろにならないよう工夫している
卒業式のスタイルは各校の判断に任されている
東京都は「一面式」
東京都では、教職員の国歌斉唱時の不起立や、国旗を見えない場所に掲げるなどの“問題行為”が多発していた
入学式と卒業式では、児童生徒が式典会場の正面を向いて着席するよう通達を出した
対面式を採用する都立校はなく、全ての学校で「一面式」による厳粛な式典がされている
コメント
「日の丸油田」に強い逆風 後から忍びよる中国
2016年03月21日
|
新聞記事
イラク石油相、直接投資を呼び込むために来日
イラクの原油埋蔵量は、世界5位を誇るが、手つかずの油田も多いとされている
イラクからの輸入は、まだ2%程度です
石油相が、訪日する現状は、日本の資源外交にとって追い風です
産経新聞記事参考&引用
日の丸油田(ネットより引用)
日本は、油田の権益獲得拡大や輸入先の多角化が急務
石油資源開発専務は「(イラクとの)長年の技術協力による信頼のたまものだ」と説明する
ガラフ油田に関連したプロジェクトに、中国企業の参入が決まった
中国石油天然気管道局は、ペトロナスから採掘用の水処理施設の建設・試運転の契約を受注した
日本企業が国際的な資源獲得競争を勝ち抜くためには、政府の支援が不可欠だ
恒常的な日本の競争力につなげるためには、油田の権益獲得拡大や輸入先の多角化が急務だ。
原油価格の下落は、日本にとって神風
エネルギーの大半を輸入に頼る日本にとって、原油安はおおむね利益となる
原油輸入額が、4割以上ダウンし、貿易赤字額は前年比約10兆円縮小した
油田権益の確保も、財政難に陥った産油国が権益を安値で放出する可能性がある
日本の資源戦略にとり、デメリット
原油安により、資源開発にあたる企業の業績が悪化し、権益獲得の投資鈍りつつある
国際石油開発帝石は、前期比で33%減、石油資源開発82%減見込む
原油価格の低迷は、日本企業の新たな「日の丸油田」獲得の妨げとなっている
資源投資に対する企業の懸念
政府による、開発資金の供給強化や、税制面での優遇などの措置が不可欠だ
政策の予算化や税制措置には時間がかかり、市場の急激な変動に即応できない
市場が反転した際にも、原油の安定調達につながる施策を並行して進める必要がある
コスモ石油は、WTIの輸入に踏み切った
米国が原油輸出を、コスモ石油は30万バレルを調達する
足元の原油価格は1バレル=38ドル前後といぜん安値水準
中東産油国の地政学的リスクで、「原油価格がいつ跳ね上がってもおかしくない」
米国のシェールオイル、生産コストが1バレル=30ドル以下の油田も出始めた
産油国との多角的な関係をいかに構築するか、日本の資源政策のあり方が問われる
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『十戒(モーセの律法)』『預言者(ユダヤ教)』『旧約聖書』
『巨大建造物=献金』『終末論』『新宗教海外での布教』『顕正会』
『春画』『歌麿の独立』『歌川豊国』『栄松斎長喜』
『ユダヤ人の歴史』『ユダヤ人の条件』『ユダヤ教徒の迫害』
『金光教』『善隣教』『阿含宗』『キリスト教系』『カルト』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(192)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(147)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(196)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(523)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2236)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(346)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1277)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(27)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(100)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo