じぃじの骨頭壊死

年金生活のじぃじが一念発起!!
平成元年に発症した右大腿骨骨頭壊死症で手術せず頑張っているブログです。

障害基礎年金-Ⅲ

2008年10月11日 15時55分54秒 | 年金
ついに障害年金の申請をやって来ました!!
ようやく診断書が出来たので病院へ受取りに行く。
医師のコメントを読むと、好意的(有利と思える)で驚いた。傷害年金の診断書は基本的に断っていると言っていたので・・・

平成20年10月9日(木)
 電車とバスを乗り継いで尼崎社会保険事務所に行く。電車は割引無しだがバスは半額。
11:28 受付№081 今呼ばれているのは№065 窓口は4番から10番まであるので早いかもしれない。
    年金相談受付票に記入する。
12:41 10番窓口に呼ばれる。障害年金の申請なので必要書類を提出し、揃っているか、記入間違いがないかチェック。
12:54 全てOK。受付の控を貰ってあっけなく終了。
    あとは書類を東京の舛添さん(社保庁)に送って障害等級の判定をし、生涯年金額が決まると
    今支給されている老齢年金と比較し、多い方を自動的に選び支給し、選定結果の連絡が送付される。
    約3~4ヶ月かかるので早くて年明けになるでしょう。と言われた。

 年金相談ではなく申請なので難しくはなく、書類が揃っているか、誤記入、未記入がないかをチェックするだけなのでこんなものなのかな~。
障害等級が1級以外では今の老齢年金の方が多いように思える。
自力で動いているのだから1級はないだろう。まあサイは投げたのだからどの目が出るかお楽しみ です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害基礎年金-Ⅱ | トップ | アクオスが壊れた~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

年金」カテゴリの最新記事