じぃじの骨頭壊死

年金生活のじぃじが一念発起!!
平成元年に発症した右大腿骨骨頭壊死症で手術せず頑張っているブログです。

ノアザミとノビル

2013年06月30日 20時58分17秒 | 故郷の空
平成25年6月1日(土) 棚田脇の花々たち 13,220歩
棚田脇を歩いているとノアザミが咲いていた。

 キク科アザミ属のノアザミが咲き誇っている。

この時期にはノビルが目に付く。
この赤っぽい果実?で沢蟹を釣ったりした子供の頃を思い出す。

 ユリ科ネギ属のノビル この草の根茎はラッキョウを小さくしたようで食用になる。
一度スコップで掘り出して綺麗に洗って食べてみた。
適度の辛みがあって美味しい筈が、いざ食べてみると辛いだけで不味い。
まぁレシピ?のようなものでは、「さっと湯通しをして酢味噌で食べる」 とあったので
次回はやってみようか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾホオズキに再開する

2013年06月28日 20時21分55秒 | 故郷の空
平成25年6月1日(土) 昨年教えてもらったミゾホオズキ 13,220歩
例の谷筋で昨年初お目見え??で名前が判らず、お尋ね掲示板で教えてもらった
 ミゾホオズキ ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属 の黄色い花に再開する。

湧水がチョロチョロ流れている小さな流れに沿って群生している。

峠?を越えて水田脇を下っていると棚田の斜面にマメ科のような黄色い花を発見。

これも名前がわからず、自宅に帰ってからお尋ね掲示板で問い合わせて
  ミヤコグサ マメ科ミヤコグサ属 と判明。
6月1日に撮影した山野草の花はまだまだ続く。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミとユキノシタ

2013年06月26日 22時01分29秒 | 故郷の空
平成25年6月1日(土) ついに??ようやく6月に入って 13,220歩
2泊3日短期帰郷の中日、たっぷり遊べるのはこの一日だけだけど、妹が夕方のバスで帰るので昼過ぎまでになる。
8時起床、洗顔前に洗濯物を放り込んで洗濯スタートする。
朝食が終わった頃には脱水も終了、急いで物干し竿に干すと、そそくさと出かける。
あまり遠出ができないので半日コースに出かける。

急坂の道路沿いに咲いている  ドクダミ科ドクダミ属のドクダミ があちら、こちらに、、
この谷道は湧水が豊富なので季節毎にいろんな草花が発見できる貴重な場所である。

水分豊富なところには ユキノシタ科ユキノシタ属のユキノシタ も普通にみかける。
このドクダミもユキノシタも有名な薬草である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシとカラス?

2013年06月24日 22時21分12秒 | 故郷の空
平成25年5月31日(金) 似ているけれど、似ていない 14,343歩
帰郷した日の短い時間、短い散歩の距離にしては多くの花を撮る事が出来た。

畑の畔や畝等でよく見かけるカラスビシャクがとんがっていた。

【サトイモ科ハンゲ属のカラスビシャク】 こいつは一度見ると忘れられない。

次の植物は??
葉や茎の模様を見ると「コンニャク」かと思ったら【アオテンナンショウ】である。

【サトイモ科テンナンショウ属】 こいつの仲間はいっぱいあって同定は難しいらしい。
ウラシマソウ、マムシグサ、ユキモチソウ、ムサシアブミ、マイズルテンナンショウ・・・・・等々
生育場所や姿、色、形で無数に分類されているらしい。。。。。。。
このマムシが鎌首を持ち上げているような花が終わるとトウモロコシのような果実が出来る。

この緑色の実が秋が深まって熟してくると赤くなってくるが、肝心の写真を撮り忘れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチシオデって?

2013年06月22日 18時52分01秒 | 故郷の空
平成25年5月31日(金) まだまだ5月の花々です 14.343歩
なんか見たことのあるような?木なのか、草なのか?濃緑色の果実が特徴的。
とりあえず、撮影、自宅に帰ってから調べよう。

PC内の花ホルダーを順番にサーチして見付ける。
名前は【タチシオデでユリ科シオデ属】だった。
花を見ていないのでピンと来ない。
花期は5月~6月と、この画像を撮影したのは5月31日であるが??傍に花があったのだろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリカズラ?って何?

2013年06月20日 13時33分51秒 | 故郷の空
平成25年5月31日(金) 5月末の続き 14,343歩
実家に帰って荷物を解くと、まず散歩に出る。
2ヶ月ぶりの帰郷で、春の芽生えや花咲く季節が終わっていると、諦め気味で歩く。
5月も終わりで明日から6月というのに結構花が咲いている。
ウツギの花やガマズミの花、フタリシズカ、ニワゼキショウ、等々。
2m近い石垣にぶら下がっているツルにも花が咲いていた。
花は小さなものが集まっている。
ツルや葉っぱの感じはカラスウリに似ているけれど、花が全然違う??

画像掲示板で問い合わせた結果、
【コウモリカズラ】ツヅラフジ科コウモリカズラ属と判明。
秋になると青い実をつけているアオツヅラフジと同じ仲間とは意外だった。
このコウモリカズラの実は黒くなるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギの花とガマズミの花

2013年06月18日 21時18分12秒 | 故郷の空
平成25年5月31日(金) 5月末の帰郷時に見た花たち 14,343歩
5月末に田舎に帰って久し振りに花々を撮影していたものを順次報告しようと思う。
林縁や斜面に白い花が咲き乱れているが名前を知らない。
樹木の花なので「この木なんの樹」で問い合わせてみた。

どうやら「ウツギ」と言って、木の中心が空洞になっているので「空木」らしい。
別名が「卯の花」と言うらしい。
♪♪卯~の花~の匂う垣根にぃホォトトギ~ス早も来啼きてぇ~♪♪
道すがら、沢山の花が咲いていたけれど、匂いがした記憶が全くないので画像掲示板で再度聞いてみた結果、
     【匂いは全くありませんよ】

次に見つけたのが

この花の写真もしばらくの間名前がわからなかった。
在庫?故郷の花のホルダーを確認しているうちに木の幹の状態や葉の感じから思い出した。
「ガマズミの花」スイカズラ科ガマズミ属で花はあまり特徴がなく、印象が薄い。
ガマズミのホルダーを見ても花の画像は一枚もない。
殆んどの写真は赤い実が付いたものばかりだ。

こんな赤い実なら、遠くにあっても一発で気が付くのに、白い花には思いが至らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタリシズカとGPSの悩み

2013年06月10日 13時36分47秒 | 故郷の空
平成25年5月31日(金) 2ヶ月ぶりの帰郷で 14,343歩
3月に帰って来て以来の帰郷となった。
個人的家族間の事情で今までの様に、月1回、4泊5日or3泊4日で帰れなくなった??
今回は金、土、日と2泊3日で自由時間は中1日となった。
何時も通り、15時に実家着、
荷物を解いて、仏壇にお供え【土産】し、線香をあげて、母と少し話をする。
明るい内にと、こっちに置いているNikon D3000と持ってきた300㎜望遠を持って散歩に出る。
季節がら?山野草の花はほとんど見当たらない。
ナワシロイチゴやウツギ、ガマズミ、スイカズラ等の木の花が咲き乱れていた。
そろそろササユリやギンリョウソウが咲いているかと以前見付けた林縁を探るがない。
ササユリは通りすがりに見つけた人が摘んで帰ったのだろう。
落胆しつつ林道の入り口を見ると初めて見る花が咲いていた。

「フタリシズカ」だ。
10株以上が固まって咲いていた。
久し振りに興奮してシャッターを押す。
10年近くこの道を歩いているが初めて見る花が結構あるもんだ。
こんな写真を独り占めするのももったいないと考えて、写真アルバムを作ろうとレイアウトを考えたり、名前や科、属、花期、花色等々を調べているのだけれども遅々として進まない。
Web上での図鑑も考えたが敷居が高い。
GPSロガーでグーグルアース上に撮影場所を同期することも試してみた。

とても便利で面白いのだが、これをブログにアップすると場所の特定が簡単に出来て根こそぎ盗掘されては問題だ、と悩んでいる。

実は、半年前に妹の同級生(隣家の長男)との立ち話中に「商工会でHPを準備しているので故郷の山野草の写真などの協力を」ということになった。
あれから半年、悩みに悩んでいる。
どんな形で提供すればよいのか??
画像と花名、季節、撮影時のエピソードなどのコメント、を生データで提供するのか??
ワードかPDF、又はHTMLとして提供するのか??
この為の専用HP又はブログを立ち上げてそこのリンクを貼るのか???
う~~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続・近所の花たち

2013年06月07日 19時48分25秒 | 
平成25年5月28日(水) やっぱり外来帰化植物だぁ 8,613歩
白い花、赤っぽい花、いろいろな花色の「ニワゼキショウ」



これも北アメリカ原産の外来種、帰化植物。
排水路、溝等にはびこっている小さな黄色い花。

メキシコ原産の外来種、帰化植物「メキシコマンネングサ」。
家の周りは外来種、帰化植物の天国となっている???????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・近所の花たち

2013年06月06日 21時55分36秒 | 
平成25年5月28日(火) 外来植物ばかり?? 8,613歩
最近、このピンクの花がよく目につくようになった。
マツヨイグサの仲間で「アカバナユウゲショウ」という。

この花も外来種、帰化植物で、この自宅付近で多く見かけることは不思議ではない。
自宅から車で2時間もかかる山の中の田舎でも結構見かけるようになった。

自宅周辺には外来植物が多い!!

これも帰化植物の「コマツヨイグサ」、北アメリカ原産らしい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする