じぃじの骨頭壊死

年金生活のじぃじが一念発起!!
平成元年に発症した右大腿骨骨頭壊死症で手術せず頑張っているブログです。

確定申告をして来ました。

2021年03月08日 16時40分38秒 | 年金
令和3年3月8日(月)
昨年までの確定申告は、PCで入力、印刷をして「確定申告相談所」に持参して確認提出して来た。
収入が年金のみの場合は、確定申告をしなくても良い、と公報で見たが、県民税、市民税の為には確定申告した方が良いと書いてあった。
昨年の確定申告では、相談所でPC入力が格段に簡単に済んで、おまけに数千円の還付金が有って儲けた気分だった。

今年の相談会場はコロナの影響で密を避ける為に整理券を配るらしい。ネットで予約も出来るらしいが出向いた。
会場のある6階でエレベータを降りると受付前には大勢が並んでいた。
整理券を貰うと255番で受付まで10人待ち。
受付近くにパイプ椅子を用意してくれた。
今の時間は丁度13時で、終わるのは何時になる事やら、、、、、
座って待つ事、約10分で番号を呼ばれた。
体温を測って椅子付きのテーブルに案内された。
先ず年金の源泉徴収票2枚と保険料の資料とを提出。
必要書類のチェックが終わると次のコーナーへ案内された。
ノートパソコンの前で確認しながら入力する。
意外と簡単、短時間で終了した。
結構な還付金が有って驚いた。
プリントアウトした本人用確認書を受け取って帰る。
エレベーターで1階に降りる。
時間を見ると13時48分だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告の提出

2019年03月11日 12時19分29秒 | 年金
平成31年3月11日(月) 雨の中、歩いて行く

 昨夜から雨が降っている。
朝にはほぼ止んでいたが、傘を持って出掛ける。
日が差している。
しばらく歩いていると、降って来たので傘を差す。
気が付くと止んでいるので傘を畳む。
申告書を提出するビルが見えた辺りで又振り出す。

ビルのエレベータ前の案内板には「確定申告相談は6階」「提出は4階」
迷わず4階のボタンを押す。
受付前の行列に並ぶ。
3人目で提出する。
「還付金は1ヵ月半後位に振り込まれるでしょう。」

スキップしそうなほど軽やかに会場を後にした。
雨が又降り始めたので傘を差す。止む、畳む、日が差す。
家に着く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2019年03月10日 14時00分43秒 | 年金
平成31年3月9日(土) 久し振りに確定申告をする?

 企業年金が厚生年金の代行を返上した。
企業年金基金が解散し、保有資産で個人年金に変更となり、収入が減って、
5年で終了する。

VISTAから7にOSをアップしたので、久し振りに申告コーナーから入力する。
年金生活になってからは確定申告が要らないので県民・市民税の申告のみしていた。
医療費控除は10万円に数千円足らず、残念!!
確定申告に必要な書類?は封筒に纏めているので、
すいすいと入力!!
「還付金がある」と嬉しいお知らせ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告か?市民・県民税申告か?

2013年02月23日 14時32分56秒 | 年金
平成25年2月20日(水) 確定申告の時期が来た 7,809歩
去年は確定申告をせず、市民税・県民税の申告をやった。

まず、国税のホームページで確定申告の入力をしてプリントアウトしようと資料?を揃える。
収入は年金のみ。
支出は生命保険料と地震保険料の控除のみで、医療費控除は到底届かない。

その他の申告できる控除は
 基礎控除と配偶者控除と身体障害者控除くらいである。

全て入力してプリントアウトして税金の確認をすると
還付は当然無理として、不足の税金があった。

年金生活者の収入(年金額)によっては確定申告の必要はないとして昨年は確定申告をしていない。
その代わり市民税・県民税の申告をしている。
その為か?市民課から「平成25年度分 市民税・県民税申告書」が送られてきている。

国税ホームページでその旨の確認をする。
★公的年金等に係る雑所得のみの方★
公的年金等に係る雑所得の金額から所得控除を差し引いt結果、残額がある方は確定申告が必要です。
ただし、公的年金等の収入金額が400万円以下である場合には所得税の確定申告は必要ありません。
〔注1〕所得税の確定申告の必要がない場合であっても所得税の還付を受ける為には確定申告書を提出する必要があります。
〔注2〕所得税の確定申告の必要がない場合であっても住民税の申告が必要な場合があります。
    住民税に関する詳しいことはお住いの市区町村の窓口にお尋ね下さい。


確定申告はしない方が得策のようで、昨年同様、「市民税・県民税 申告書」を提出することにする。

申告書の説明を読みながら記入しようとするが結構面倒な計算ばかりである。
昨年は必要書類を持って相談窓口に行って記入してもらった。
Webでの確定申告入力に慣れてしまっているので尚更邪魔くさい!!

用紙をコピーして自分で計算して記入してみることにする。
正確を期する為に、昨年同様相談窓口に持って行き、確認して提出するとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告?市県民税申告?

2012年04月02日 08時00分00秒 | 年金
平成24年3月10日(土) 確定申告しなくて良いのだが?? 5,309歩
年金所得のみで400万円以下の場合で還付請求がない場合は確定申告をしなくて良いとなっている。
とりあえずネットで確定申告データを入力する。
医療費控除合計は98,780円で10万円に届かない。
保険料控除は昨年と同じで配偶者控除と障害者控除と入力する。
所得税納税不足額が出たので確定申告をしない方が良い??かな
確定申告をしない場合では県・市民税の申告をする必要があるかも知れない。
3月15日まで申告相談会場があるので必要書類を持って出かけようと思っていたが親戚の不幸があり急遽田舎に帰り3月13日に帰って来る予定なので県・市民税申告の相談は3月14日(水)に予定しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告提出

2011年03月13日 12時22分39秒 | 年金
平成23年3月11日(金) 確定申告で初めて納税する!? 6,938歩
数日前にネットで国税の確定申告入力をする。
収入は年金のみで62歳での年金受給時から変わらず。
医療費は7万円強で控除対象にならない。
身体障碍者控除は平成19年から継続している。
生命保険控除、地震保険控除も変化なし。
この状況で毎年4~5千円の還付があったのだけれど今年は5千円弱の納税となっている。
う~ん 申告やめようか?

前回の確定申告では還付があったので今回と何が違うのかを調べてみると「前回は年金から天引きされている所得税が多かった」

国民の義務として?確定申告をして納税する事にして申告会場へ行き、帰りに郵便局?ゆうちょ銀行?で納税する。


ぽかぽか陽気の中を汗をかきかき歩いて自宅に帰るとミニ水仙が咲いていた。

家に入ると家内がテレビを見ながら「東北地方で大きな地震があったみたい!!」
この後はテレビの前を離れられない。
火災、津波、コンビナート火災、信じられない光景が次々と映し出されてゆく。

明日土曜日は岡山方面へ日帰りツアーの予定をしているがこのような状況で行けるのか?
キャンセルするか? 
胸を痛めてウキウキ気分にはなれないけれど終日テレビを見て涙を流しても何の手助けも出来ない。
我々の日常は何事もなく流れており、自粛するより元気を発散する事が応援になるかも?
勝手な理屈で予定通り参加する事とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害厚生年金裁定連絡が来た

2009年02月25日 22時29分52秒 | 年金
社会保険庁から「国民年金・厚生年金保険年金証書」が送られて来ました。
ワクワクして開封すると基礎年金は障害認定されず、障害厚生年金として障害3級12号となっています。
年金基礎額も記載されてはいるけれど、今迄の老齢厚生年金額とどう違うのかが分からない。
手引書にある計算式で計算しても合わない。
障害年金の申請をした時に「選択依頼書」を同時提出した。これは老齢年金と障害年金を比較して年金額の多い方を選択する依頼書なので支給額の差が分からない。
加給年金額が記入されていないので、果たして正しい選択なのか、解らない。
やはり社会保険庁はお役所仕事だ! 裁定理由と計算方法や何がどれだけ有利になったかを知らせる必要があるのではないでしょうか?舛添さん
今迄の杜撰な社会保険庁の処理に対しての不信感が募ってきます。

       ・・・・・・解らない・分からない・判らない・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害基礎年金-Ⅲ

2008年10月11日 15時55分54秒 | 年金
ついに障害年金の申請をやって来ました!!
ようやく診断書が出来たので病院へ受取りに行く。
医師のコメントを読むと、好意的(有利と思える)で驚いた。傷害年金の診断書は基本的に断っていると言っていたので・・・

平成20年10月9日(木)
 電車とバスを乗り継いで尼崎社会保険事務所に行く。電車は割引無しだがバスは半額。
11:28 受付№081 今呼ばれているのは№065 窓口は4番から10番まであるので早いかもしれない。
    年金相談受付票に記入する。
12:41 10番窓口に呼ばれる。障害年金の申請なので必要書類を提出し、揃っているか、記入間違いがないかチェック。
12:54 全てOK。受付の控を貰ってあっけなく終了。
    あとは書類を東京の舛添さん(社保庁)に送って障害等級の判定をし、生涯年金額が決まると
    今支給されている老齢年金と比較し、多い方を自動的に選び支給し、選定結果の連絡が送付される。
    約3~4ヶ月かかるので早くて年明けになるでしょう。と言われた。

 年金相談ではなく申請なので難しくはなく、書類が揃っているか、誤記入、未記入がないかをチェックするだけなのでこんなものなのかな~。
障害等級が1級以外では今の老齢年金の方が多いように思える。
自力で動いているのだから1級はないだろう。まあサイは投げたのだからどの目が出るかお楽しみ です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害基礎年金-Ⅱ

2008年09月28日 15時17分55秒 | 年金
さっそく社会保険事務所へ出掛ける。
平成20年7月16日(水)
 阪急塚口駅前のバスターミナルで乗り場を捜していると「尼崎社会保険事務所・年金相談センター」の案内看板があり、こちらに来た。
受付カードは9人目(8人待ち)受付時間12:48
窓口は2,3,4の三つで3番の相談は3時間以上経過しているらしいが14:10頃ようやく終了した。
次の案内コールは5番窓口を指示していた。相談員を増やしたのかと思ったが3番窓口が休みとなっている。交代したのだろう。
 14:30 4番窓口に呼ばれる。
障害年金についての説明は7/14のブログに書いた通りの内容であった。
結論としては申請してみないと判らない。障害等級も年金種類も予測も出来ない。
担当医の「診断書」と「病歴・就労状況等申立書」で専門係官が障害等級を決め、年金種類と金額が決まる。
その為、年金額の有利な方を選択する「年金受給選択申出書」が必要。
受給権はあるらしい。骨頭壊死の初診日は年金加入期間が約20年あるので充分らしい。
年金額は初診日までの加入期間の掛金で決まるとの説明には釈然としないものがある。
15:15 申請に必要な書類一式を貰って終了する。45分間

医師の診断書は六ヶ月検診が9月にあるので直接依頼する事にする。
8月には特定疾患継続申請がある。この診断書は整形外科受付で依頼した。

平成20年9月16日(火)六ヶ月検診予約日
レントゲンも変化無く、このまま経過観察となる。
レントゲンをデジカメで撮り、特定疾患継続申請用診断書の御礼を言って、今度は障害年金の診断書を依頼する。
可動域や角度等実際に測定しながら記入する項目があるので、その場で測定記入しながら「障害年金の診断書は断っているのですがね。特別ですよ」と言っていた。
どうやら障害等級、年金額等の利害でのトラブルがあったようである。
診断書は後日問い合わせて受取りに行く事となる。

今は診断書の出来上がりを待っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害基礎年金-Ⅰ

2008年09月19日 15時21分20秒 | 年金
障害基礎年金、障害厚生年金がある事は知ってはいたけれど、身体障害者手帳の申請を医者に相談した時「手術をしていない場合は症状が固定していないので認定できない。手術すれば認定出来るのだけれど・・」と言われ続けて20年、身体障害者の申請が出来なかった。担当医が替わり、去年の12月に5級の身体障害者手帳の交付を受けてバスの運賃半額、タクシー1割引等の恩恵に浮き足立って年金の事はすっかり忘れていた。
殆んど毎日立ち読みをしている、ゆりりんさんのブログに障害基礎年金云々、とあるのを見てハッと思い出した。
平成20年7月14日(月)
まず小冊子、ネットで市の福祉課、社保庁、大阪薬業で調べてみる。
勤めていたので障害の度合いによって障害基礎年金、障害厚生年金、障害手当金等があるらしい。

☆身体障害者手帳の等級と障害年金の等級は違う?
☆うけられる年金の種類は?
☆障害年金を受ける条件?
☆年金額は?
☆今受けている老齢厚生年金との併給は?

退職時に貰った小冊子からの抜粋。
≪在職中の病気や怪我が原因で障害が残った時は、障害の程度に応じた年金や一時金が受けられます≫
☆障害等級 (身体障害者手帳とは関係なく独自の判定)
  1級・・日常生活を1人では営めない状態。
  2級・・日常生活に大きな制限を受ける状態。
  3級・・仕事に大きな制限を受ける状態。
☆うけられる年金の種類
  1,2級・・障害厚生年金+配偶者加給年金+障害基礎年金+子の加算額
   3級・・・障害厚生年金
  3級より軽い障害・・障害手当金
☆障害年金を受ける条件
  厚生年金保険に加入中に障害の原因となった病気や怪我の初診日(始めて医者にかかった日)があり、
 障害認定日に一定の障害に該当し、さらに保険料納付要件として初診月のの前々月までの被保険者期間の
 うち、保険料納付済期間と保険料免除期間(学生納付特例制度や若年者納付特例制度を利用し保険料を
 後払いしなかった期間を含む)を合わせた期間が3分の2以上あること(初診日が平成28年3月31日まで
 にある場合は、まじか1年間に保険料の滞納が無い事)
☆障害手当金(一時金)を受ける条件
  厚生年金保険の加入中に初診日のある病気や怪我が、初診日から5年以内に治り、障害等級3級よりも軽い
 障害の状態にあるときに受けられます。また、上記に有る保険料納付要件を満たしている必要があります。
☆年金額は?
  障害基礎年金・・・障害等級1級の場合=993,100円
            ・・・障害等級2級の場合=794,500円
            ・・・子の加算額は人数に応じて=1人228,600円。2人457,200円。3人533,400円。
  障害厚生年金・・・障害等級1級の場合=老齢厚生年金の報酬比例部分の年金額X1.25
            ・・・障害等級2級の場合=老齢厚生年金の報酬比例部分の年金額
            ・・・障害等級3級の場合=老齢厚生年金の報酬比例部分の年金額  
            ・・・配偶者 加給年金額=228,600円
  障害手当金  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・=老齢厚生年金の報酬比例部分の年金額X2.0

ここまでが小冊子と社保庁HPから得た情報です。
大阪薬業厚生年金基金に電話をして障害厚生年金について聞いてみると「厚生年金の一部代行なので障害年金はノータッチ」との答えであった。

 次にねんきんダイヤルに問い合わせる。
☆今受けている老齢厚生年金との併給?・・併給出来ない、老齢か障害のどちらかを選ぶ。
  障害等級についても全ての年金請求書類を提出し、裁定を仰がなければ判らない。
身体障害者手帳の等級は診断書を書いた担当医が決めるが、障害年金は担当医の診断書を他の書類(病歴・就労状況等申立書)と一緒に提出し、専門の係官が判定し、決めるらしい。

詳しくは社会保険事務所に行け!との事でした。  行って来ま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする