お昼を東川町の笹一でいただいた。関西人、基本あまりお蕎麦の味にはこだわりが
ないのだが、「お待たせしました、新そば入荷しました!」との貼り紙に、おもわず
「手打ちそばセット・1500円」を頼んでしまった。
合わせたのはミニチャーハン、本来なら汁気の多いラーメンとの組み合わせが
最適で、盛りそばだとリズムが狂い、のどが詰まりそうだ。そばの味にはうとい私だが、
とてもおいしくいただけたので満足。
あ~あ~ 幸せのトンボが~
スーパーの駐車場で休憩していたら、またまた車のヘリカルアンテナにトンボが。
よほど好かれる理由がありそうだ。
望岳台でもたかられた。
一時多かった雲がどんどん少なくなっていった。
9月11日(月) 曇り時々晴れ
予報がいいほうに変わり、どうやら一日晴れが続きそう。岡山のAさんは、急きょ
黒岳へ向かった、元気だ。(ナキウサギはダメだったが、シマリスはうんとたくさん
出たと後で聞いた)
朝焼けがそこそこいい感じで、十勝連峰の上空もピンク色に焼けた。
本日現場は神奈川のSさんと二人きり。ナキウサギはあまり活発でなかったが、
その代わりオコジョが登場。これまで何度か登山中に目撃したことはあったが、
カメラを構えている最中に目の前に現れたのはこれが初めてだ。
5分程度出続けたと思われるが、すばしっこく、フィールドいっぱい駆け回るので、
なかなかシャッターを切れなかった。落ち着きがなく、じっとしていてくれないのだ。
しかし、オコジョは好奇心強く、何度かすぐ目の前までやってきた。
はやい! 「赤い彗星」と呼ばれていないか、君は?