goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

20230626 北海道夏編⑩ 久しぶりに、みどり鮨を尋ねて 上士幌町

2023-06-25 06:25:02 | Weblog



さすがに連日同じ店のお弁当ばかりでは飽きてきて、前々から考えていながら
実行をためらっていた「みどり鮨」の持ち帰りを試してみた。近くに道の駅が
できて、ここから歩いていけばお酒も飲める、がしかし、それなりの予算が
必要だし、さてどうしようと悶々と延々と堂々巡り。店での飲み食いはいったん
あきらめて、まずは持ち帰りを実践してみたのだ。

みどり鮨での過去のいきさつは、みどり鮨を尋ねて など複数の記事で読めるので、
興味ある方はあわせてご覧願いたい。そういう記事を掲載した覚えはあるのだが、
内容についてはすっかり忘れ去っていて、でも今改めて読み返してみると、
それなりに要点は押さえていたようで、今回も総評はそう大きく違わないのだ。

観光案内所の方によると、アポなしだと「満員です」と断られることが多いとの
ことで、前日予約を入れてみると、あっさり注文を受け付けてくれた。あまりに
あっさりすぎて、こちらの名前も聞かず仕舞いだし、お値段とか、支払い方法
(カードが使えるか)などを確認したかったのだが、聞く前に用が済んだ感じだ。

で当日、やや不安を感じながら開店時間17:00前に来店したところ、しっかり注文は
通っていたようで一安心。



    

特上ちらし寿司が2000円だった。10年近く前が1700円だったから、このご時世、
値上げ幅は抑えられているほうだろう。ちなみに、今時のお店としては珍しくカードが
使えないので、現金の用意をお忘れなく。


    

12cm四方くらいの小ぶりな器で、一見頼りなさそうだけど、具が二段になっている
など、食べ応えは見た目以上にたっぷりだ。たとえば左上角のホタテの下にはイカ
ソーメンが敷き詰められ、右手の中トロも大小二枚重ね、エビの下にはシメサバや
サーモンが隠れているのだ。

内容がまったく同じでないので単純に比較はできないけれど、たしか特上クラスの
「魚真ちらし」が3500円だったと思うので、価格だけ比べるとCPの高さは歴然
だと思える。ビールのあと、日本酒のおつまみにも最適、量が進んだ。大変満足ゆく
内容でござりまする。

それならば、もっと早くから利用すればよかったのにとも思うが、CP高いとはいえ
普段の夕食弁当の約4倍分のお値段、ハレの日にしか食べられへんのよ。


最後に、タイトルの~尋ねては「訪ねて」のほうが適切でないかと迷った。
ところがこの日、キョロキョロ周囲を見渡すおばさん三人連れを乗せた車が
店の前を行き過ぎ、付近を一周、しばらくするとまた戻ってきて、すぐ店の前
だというのに、それでもわからずに、ついに道行く人に店の場所を尋ねる始末。
以前の記事でも触れているが、店構えが渋すぎて、派手な看板がないうえ少し
奥まっているので、たしかこの辺のはずだと、当たりをつけて探していても
見落としてしまうのは無理なかろう。電話の応対といい、やる気があるのか
ないのか、繁盛しているのかいないのか、つかみどころがないお店なのだ。

やはり「みどり鮨を尋ねて」がしっくりくるのではなかろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20230625 北海道夏編⑨ 東ヌ... | トップ | 20230626 北海道夏編⑪ 東ヌ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事