
大型台風が日本列島を縦断し、強風域が大きかったため、大なり小なり全国的に何らかの影響があったと
思われます。和歌山市への再接近は昨日15日の午後でした。風雨が強まった時間帯もありましたが
それは一時的で比較的穏やか、これで済んだら儲けものだと思っていたら、本格的な暴風雨となったのは、
台風が日本海側へ抜けた夜からでした。
時折家全体がきしみ、揺れるような風は、最大瞬間風速27.6メートルもあったようです。しかもこの風、
未明頃まで吹き荒れ、翌日午後まで強風が残りました。中心から距離はあっても、大型台風、油断
なりませんね。
私のわかる範囲では、和歌山市内、幸い大きな被害は出ていないようです。しかし、私が育てている
夏野菜はかなり痛めつけられました。倒れたり、折れたりまではしなかったものの、サトイモ(里芋)は
葉がボロボロになり、傾いてしまいました。
そんな中、数日前に種蒔きしたコマツナ(小松菜)が発芽しました。もう一日か二日ほど様子を見て、
一回目の間引きをしたいと思います。
オクラも相当痛めつけられたはずなのに、なんとか踏みとどまり、今朝けなげにもまた花を咲かせました。
花の右奥の実は、明日収穫できるでしょう。