goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

旅にしあらば 2015.07

2015-07-31 23:59:59 | 旅にしあれば

   

                                 【アオノツガザクラの大群落~大雪山北海岳にて/2014.07.16 撮影】

   

                                 【ポン沼のほとりに咲く~大雪山系小化雲岳にて/2014.07.21 撮影】

2014年度作品集その4

北海岳直下に大きな花の群落があった。アオノツガザクラとチングルマのコラボレーションだが、
特にアオノツガザクラの密度がものすごい。これが赤紫色のエゾツガザクラであったなら、
もっとインパクトのある色彩だったかもしれない。

背景は、左から凌雲岳、桂月岳、黒岳等の表大雪の山で、さらにその奥に北大雪の山々が見える。


花の過渡期であった化雲岳から足を延ばして、小化雲岳(ぽんかうんだけ)を越えて
ポン沼までやってきた。沼の周りにチングルマ、エゾコザクラなどの花が密集していてきれいだった。

背景残雪の山が大雪山(表大雪)で、ピークが白雲岳、その右下に緑岳、なだらかな稜線が高根ヶ原で、
中央黒っぽいピークが忠別岳である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150731  小樽市  たどり着いたらいつも雨降り

2015-07-31 20:19:08 | Weblog






小樽市に入ったとたん、土砂降りの雨に見舞われたので驚いた。

魚真(うおまさ)にも歩いて行けそうもないなと、一瞬あきらめた。車で乗り付けて、お酒を飲むのを控えるかと
考えたりもした。

幸い、港に着く頃に雨は上がって、いつものようにエッチラオッチラ、歩いて店に行くことができた。


   


魚真にぎり。これに土瓶蒸しがサービスでつく。



   

魚真焼き・ミニ。


お腹いっぱいになった。


車に戻ったら、また空が真っ暗になり、雨がぱらつき始めた。いいタイミングだったなと思ったら、
雲間からきれいな満月が顔を覗かせた。月が欠け、また再び満ちる頃、私もまた旅の空の下に戻るだろう。


バイクも車もメチャ多い。シーズン真っ最中、フェリーは混雑必至。

「はまなす」が入港。君は燃えずに、無事私を灼熱の関西へ連れ帰ってくれるよねえ?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150731  北竜町  北竜に始まり、北竜に終わる

2015-07-31 16:06:55 | Weblog




もうずいぶん前の出来事だった気がする。フェリーを降りたあと、この旅最初の宿泊地が北竜の道の駅だった。

ひまわり畑のことは念頭になかったが、平日で空いていそうだったので立ち寄ってみた。



   

ひまわりは7,8分咲きくらいか。来週以降が見頃と思われる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする