木枯らし吹きすさぶ中、男は辿り着いた。
ほんま、そんな感じの写真でしょ
フォトショップは、アドビの商品名だから、本来は画像・写真編集アプリなんだろうが、フォトショップの方が馴染みがあるので・・・・
でも、凄いよね
実は、私、フォトショップを研究に使っておりました。
なんて書いちゃうと一昔前に流行った実験結果を細工することを思い浮かべられるかもしれませんが、チビっと違うんだなぁ。
連続画像を差像解析することによりモーションアナリシスを・・・
って、今のアプリを使えば簡単に出来ることを眉を顰めてやってたわけで
今振り返ると恥ずかちい
ということでマイあいぽんに入っている写真編集アプリを触ってたら結構使えるかもって思っちゃったわけよ。
ということで、本日チト手を加えた写真を使いながら
やって来たのは、銀座。
ほんま、銀座なんて東京勤務時代もやって来たことありませんよ、ランチ以外。
まぁ、銀座いうても、地下鉄新橋駅の出口によっては100mも歩けばそこは銀座なんですけどね
その銀座の内幸町に近いところにPILSEN ALLEYはある。
もちろん、雪は降っていない。
お店のコンセプトは、「スーパードライを日本一飲ませるお店」。
そぅ、世界一美味いスーパードライサーブを目指したお店なのだ
お店に入ると先客の姿は見えず、若い店員さんがカウンターの中で手持ち無沙汰。
コースターに描かれたURLは、
ブラッセリー・ビア・ブールヴァードのもの。
そう、ここは佐藤さんの2号店なのである。
黙ってカウンターに立つとビールが出て来た。
もちろん、アサヒスーパードライ。
美味い。
早い時間だったので、佐藤さんはまだ出てこられてなかったが、若いお兄さんから情報収集。
スタンディングだけの小さなお店は7〜8人も入られるだろうか。
あれ、これは何風に変えたんだろうか
ラブリーモードな「おかき」
お代わりは赤にしてみた
ビールに色がないとなんとも言えぬ間抜けな感じにも見える
やっぱ、こっちが美味そうだ。
ちなみに、セピアも同じだった
実は、色々な注ぎ方をしてもらって飲んでいるのだが
ビアライゼ'98の松尾注ぎをリクエスト。
もこもこ泡
こちらは佐藤注ぎ
牛乳飲みだぁ〜って、やってたら
「重富さん風ですね。何度かおみえになられましたよ」
まぁ、重富さんが師匠と崇める佐藤さんのお店だもんなぁ〜
さて、銀座を歩いてみるか
あ、こんな店あったっけ?