goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

ここってほんまに丑寅?

2016-11-10 20:00:56 | なんば(心斎橋)
近鉄難波駅
 
ここでの乗り換えを選んだのは豊祝に立ち寄ろうと思ったから。



しかぁ~し、豊祝には足足足
 
仕方ないので一旦駅をでる。
一旦もなにも近鉄で帰るわけにはいかんのであるが
 
ふらりとナンバの地下を歩き人通りが少なそうな方向に進む。
 
地上にあがる。
 
なんか急に十年ほど前の記憶が蘇る


 
この景色見覚えある
 
あそこに見えるホテルイルクオーレに数日泊まったことがある
 
そう、その時は今自分が立っている背中方向に最初の数日呑みに出掛けていた
なんば楽座の方。
そこで呑んでこの交差点まで千鳥足で帰って来て、おぉ~目的地はあそこじゃとこの景色を見て何度か思ったのであった
 
仕事は上町筋の上本町から歩いて行かれる距離のところだったんで、なんばに泊まってもそこそこ都合がよかったんじゃろう
 
最初の数日はなんば楽座で呑んでいたが、ある日に仕事場から谷町九丁目駅に向かって居る途中で急に雨が降り出し、かけ込んだのがハイハイ。
 
おぉ~、なんばまで戻らんでもここにパラダイスがある
 
つまらんことを思い出すもんで
 
そんななんばであるが、あのときは鼻が楽座を嗅ぎ分けたが、この辺りあんまりよう知らんし、今は裏ナンじゃろ。
ということで、ふららと高島屋を乗り越え裏方面に
 
まずはふらっと丑寅に


 
あれ
 
お客さんが入っとらん
 
もしや、なにかやらかしたんか
 
妙な心配をしなくてはいけないような雰囲気
一旦通り過ぎて看板を撮影。
 
 
 
だが、こんな丑寅みたことないし、入っちゃお


 
「まつもと頂戴な、1合で」




 
「それとなめろうもね」


 
まったりしながらSNSに状況報告


 
生白魚なんかもいただいちゃって、


 
芋ロックなんかも飲んじゃってます。
 
してたら、次から次へとお客さん。


 
ついにはお断りも始まって
 
コスパの悪い客はチャッチャと退散。
 
お愛想をお願いして



1780円也

過去の訪問記録
2014年10月:初丑寅

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のHPなどでご確認ください。
丑寅』大阪府大阪市中央区難波千日前15-19・南海電鉄難波駅から103m徒歩3分、地下鉄御堂筋線なんば駅より徒歩5分営業時間:[月~金]17:00~23:00、[土]16:00~23:00、[日]16:00~22:00定休日:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分家? @布施

2016-11-10 19:00:50 | 大阪府内
布施



布施といえばオリビア8世
衝撃的でしたね
よぅ知らんけど・・・

そもそも東大阪は近くて遠いところ
なかなな来ることがありませんでしたが、この日は所用で。

辺りは薄暗く現地解散

ならば、大先生の遊び場でもある布施で近鉄を下りてみましょうよ。

いざとなれば、大先生のブログを検索すればお薦めの居酒屋なんて百や二百は出てくるでしょうし

とはいうものの、ほんまにぶらり歩くほど布施に用があるわけでもなし、普通に上本町か難波まで戻ればなんぼでも飲めるところはありますし

じゃぁ何故に(なんで)布施で降りたんね

なぞの広島弁ブロガーとして売り出そうとした時期もあったのですが、なにせ、広島を離れて既に云十年。

使おうと思っても使いこなせないが、無意識には広島弁が出てしまうこともあるらしい

話しが途切れ途切れになるのはいつもの外回りの途中にピコピコ下書きを打っては目的地に近付くと筆を置くから

全体を読み返せばいいのだが、二三行しか読み返さないのでそれより前の文とは話しがかみ合わないこともたまにある。

あんまり酷いときは最後に修正することもあるが、まぁ、それもまた一興かと。 

さて、ここまで来るといったい何処のお店について書こうと思っていたのか全く思い出せない。

そんな時は振り出しに戻る

布施

あぁ、布施でした

布施にはお薦めのうどんやがあるんだって云われたんですよ。

「純愛うどん なでしこ」
所在地も教えてくれてたんですが、ありませんでした。

奴が教えてくれた住所にはラーメン屋さんが・・・



気になったんで調べたら奈良の方に移転されたんですって

残念

という訳で漸く本日のお店に辿り着いた訳でございます。

ノ貫



はぃ、今回はちゃんと読めます。
へちかん
先日、横浜は関内にあるノ貫さんにお邪魔したときに能書きは書いたので本日は省略。
てか、もう既にかなり長い前書きになっている模様



ガラガラガラと引き戸を開け店内に。

先客一組さまがテーブル席で歓談中。

お一人様は大人しくカウンターに。

「瓶ビール頂戴な」
「キリン、アサヒ、プレモルがありますが」
皆まで聞かんでも
「キリン頂戴な」
口は自分の仕事を見事にこなしていた。



「濃厚煮干しの肉増しで」

多少順番は前後するが、



お品書きを眺めたり、



店内を観察したり。



さて、ご対麺。



先週、横浜で頂いたのはTHE MADという濃厚蟹スープだったのだが、本来このお店は煮干し使いのお店。



これが由緒正しきノ貫のラーメンなのです

麺は同じく細めの麺。



大判のレアチャーシューは肉増しにしたのですっごいボリューム。





あっさりと片付けちゃいました

さて、お代わり。

普通のお店では替え玉だが、ここでは和え玉。

下味が付いていて和え麺として頂ける。

しかも、そこにいろんな味変グッズのトッピングがあるのだ。
例えば、前回横浜で食べたのはカレー味。

定番ではなくて振り返って黒板を眺めるとこの日は牡蛎玉があるとの標記。

「牡蛎玉もあるんですね?」
「牡蛎玉行っちゃいます?」
「お願いします」

細麺なんで、あっという間に準備完了。

二度目のご対麺。



牡蛎ペーストが強烈に臭う。

まずは、和え麺を頂きます。



牡蛎玉美味し!

これはなかなかに美味しい。

濃厚煮干しスープにつけてつけ麺でいただく。



あんまりスープとは絡まないかな。

いや、牡蛎味に煮干しが負けてるのかも。
でも、少し味が変わって面白い

最後はどどっと残りの麺を元のスープにディップ。




完食。

二杯分だもんなぁ

腹パンパン。



ひやかけもあるんだ

さて、布施駅まで歩いて戻って。



あ、もちろん特急には乗りませんよ~



ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のfacebookお店のTwitterなどでご確認ください。
『布施 丿貫 (ヘチカン)』
大阪府東大阪市足代南1-3-12
布施駅から343m
営業時間: 【日~木】11:30~14:30 18:00~22:00、【金~土】11:30~14:30 18:00~23:00
定休日:火曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インデアンカレー

2016-11-10 12:30:36 | カッパ横丁、阪急三番...
もう何年前の事になるだろう。
大阪に出張で来た時にふとカレーが食べたくなった。
いや、そんなはずはないと思うのだが、何故だかカレー屋に入っていた
 
多分、普通に普通のカレーを頼んだんだと思う
 
最初は、普通に美味いカレーだと思った。
二口三口食べ進めると、なんだか辛さが口に残るというか、
辛いんだわ。でも、旨さを感じる。
都会はええなぁ、こんな美味い食べ物があって。
そう思っってあっという間に喰っちゃったんだ。
 
それがインデアンカレーだったかどうか定かではないんだけどね。
 
何年かしてカレーの美味い店として連れてきてもらったのがインデアンカレー。
 
「インディアンカレーではなくて、インデアンカレーだから」
って、なんか云われたのを覚えている。
 
その時に食べた感想がさっき書いたのと同じだったんだ。
だから、自分の中では前に一人で来たときもインデアンカレーに入ったんだということになっている。
 
ということで、阪急三番街。
 
いつもはリーマンで長蛇の列のこのお店の外には待ちはない。


 
店内で数名が待っていらっしゃるんだけどね。
 
ここは行くでしょ。
入口近くでオーダーと支払い。
そう、前払いだ。
 
「カレー頂戴な」
「並でよろしいですか?」
「並で」
 
もう大盛りが食べられるお年頃では無い。
並で十分だ。
 
そいえば、ライスではなくてカレーの大盛りってのもあったなぁ・・・
チビッと後悔を残しながら案内された席に着く。
 
直ぐにキャベツが出される。


 
チョット待つとカレー本体。 本体って・・・



そして、全貌。


 
甘い、そして辛い、そして美味い。
 
やっぱ、魅力的だよね。

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のホームページなどでご確認ください。

インデアンカレー 阪急三番街店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする