goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

天満と相性悪し @酒の奥田

2016-05-12 20:15:16 | 天満
久々に酒蔵に行ってみたくなった。
ただ、最近相性が悪い。
SNSか何かで休日情報提供もされてるかもしれんけど、よう知らんし

まぁ、酒蔵はダメでもいくらでも保険があるのが天満

なんて、弱気で向かうと案の定。



仕方ありませんねえって、南下して大安に



大安、お前もか!

仕方ない、北上じゃ!

禁煙の奥田。



覗き込むと店長が揚げ前を指差す。

最近はここが多い。



本日のおすすめを確認する!

「殆ど残ってないじゃん」
「あ、これ今売り切れた」
って、最後の砦のチューリップ唐揚げが消された



「芋ロックとかき揚げ頂戴な」
「あ、ごめん、海老が終わっちゃった!野菜かき揚げなら出来るけど」
「じゃぁ、野菜でええわ~」
「ちょっと時間かかるよ」



時間が掛かるのは合点承知の助



ビールは麒麟が選べるの介

ママさん登場の時間。



あ、もうそんな時間なんだ。
売り切れ続出も仕方ありませんねぇ。

場繋ぎに水ナスもらいましょう。



焼酎進む君。



かき揚げ揚がった段階でお代わりをもらって、



ごちそうさんの1120円也。



今日も寝過ごし

過去の訪問記録の一例
奥田にこれだけした足を運んでいないことはありえないのであるが・・・記録を残さないお店は決まっているようで^^;;;
  1. 2014年1月:なんじゃぁ、この親父率は・・・
  2. 2014年1月:初裏奥田
  3. 2014年2月:裏奥田で湯豆腐
  4. 2014年9月:どて&おでん
  5. 2014年9月:おでんの焼売
  6. 2014年10月:サンマのたたき
  7. 2015年1月:かにの身
  8. 2015年2月:かつおのたたき
  9. 2015年3月:鰺の南蛮漬け
  10. 2015年4月:おでんと一杯で610円也
  11. 2015年5月:かつおのたたき
  12. 2015年8月:鰹やらおでんやら
  13. 2015年8月:どて焼きでセンベロ
  14. 2015年8月:秋刀魚のタタキやらはもの天ぷら
  15. 2015年10月:穴子の一本揚げ
  16. 2015年12月:もう一軒ディープに
  17. 2016年3月:カツオのたたきと玉ねぎの天ぷら
  18. 2016年4月:メバチマグロとかき揚げ


因みに、食べログ(酒の奥田酒の奥田 part2)によると、
酒の奥田
禁煙、立ち飲み居酒屋・バー、串揚げ・串かつ、おでん
大阪府大阪市北区天神橋4-12-22
JR天満駅徒歩1分 天満駅から99m
営業時間:10:00~13:00、15:00~21:00
定休日:日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり辿り着くのは @ぽんと

2016-05-12 19:00:19 | 中崎町
何度も書いているが、愚昧は飽きっぽい人間である
大好きなお店であってもふと行かなくなってしまったり、逆に暫く足が遠のいていたお店に思い出したように通い始めたり
今もこう書きながら、最近あそこ行ってねぇやってお店が幾つか直ぐに思い浮かんでしまう

お店の人方には申し訳ないが、また思い出した頃に通わせていただくとして、最近のお気に入りさんへまた行っちゃいましたのお話

中崎町からアプローチ。

その前に中崎町商店街。

ちょっと前、ふすまの隣にラーメン屋さんが出来てたって書いた。
その後、SNSなんかを見てたらふすまのスピンアウト店らしい事が見えてきた。



当然興味を持つわけで、覗き込んだがふすまと併せて臨時休業。



残念賞

足は東に。

ぽんと前



開けっ放しのドアから覗き込み

「大瓶頂戴な」

店長がちょうど冷蔵庫前にいらしたので



ゴクリと一口飲み込み、チラっとメニューを眺める

今日は塊肉があるぜ

ここに最初に来た頃には毎回サービス塊肉があったのだが、最近は見かけなかったのだ

ぽんと牛ステーキ(500円)を発注する。

肉が焼けるまで、小鉢をつつこう。

青梗菜の胡麻和え(200円)



一人飲みに丁度いい。

肉が鉄板に置かれた。



あれ、儂の

手前は先客さんの焼きそばだろう。



キャベツとチョイ盛りのマカロニサラダが此方では用意されている。

来ましたぁ



ボリュームあります。



いい焼き具合い。

店長鉄板で見慣れぬものを焼いている。
焼そばのようだが、豚肉ではなくベーコンが入っている。
赤っぽいソースに火を入れ始めた。

あぁ~!



ナポリタンだ。

今日はもうええけど今度頼んでみようかな。

ご馳走様で1620円也。

「また明日ぁ~」

店長さんのいつもの決め台詞に送られて

明日はこんけどまた近いうちに来るやろうなぁ

過去の訪問記録
  1. 2015年3月:コスパ良い店発見
  2. 2015年4月:1周年記念
  3. 2015年5月:ぽんと焼き
  4. 2015年7月:ネギ焼き
  5. 2015年8月:秋刀魚
  6. 2016年3月:久々にネギ焼き
  7. 2016年3月:とん平焼き
  8. 2016年3月:焼きそば
  9. 2016年5月:とん平と焼きそば


ちなみに、食べログによると、
居酒屋 ぽんと
大阪府大阪市北区山崎町1-16
JR環状線『天満』徒歩3分
営業時間:16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山ラーメン 牛骨味噌味 @サッポロ一番

2016-05-12 12:30:00 | 即席めん(カップ麺)を喰らう
いかんいかん、伊勢志摩サミット開催記念の逸品の時期を逸するところじゃった。

なになに、亀山ラーメン。



亀山といえば、AQUOSで有名な世界の亀山工場の亀山じゃぁないですか。

多分

で、何処にあるん?

京都? それ、亀岡でっしゃろ!

ボケてもないのに、娘に突っ込まれてしまいましたがな



シャープの工場いうたら、我が心の故郷、堺じゃろ!
サッカーのナショナルトレーニングセンターJ-Green堺の直ぐ近くにあるあそこ

確かに堺にも液晶工場があったけど、そこは堺工場で、亀山工場とちゃうやろ

なるほど!

我が家のAQUOSにも、亀山モデルって貼ってあるけどあの液晶は、亀山産、堺産

際どいところに突っ込み入れますねぇ!

そんなことやってるのがシャープでしょ

ということで、ラーメンネタに移ります。



広島生まれ広島育ちを自称する愚昧、一応中国地方応援団。
牛骨ラーメンといえば、鳥取のものかと思い込んでおりました

あ、亀山は鳥取か

「 良い加減にしなさい」

亀山にも牛骨ラーメンってあったんですね

お作法に従いカップからスープや具材を取り出す。



かやくをいれ、お湯を注いで5分間待つ。

その間、このランチョンマットが著しく場違いである事を悔やむ

よく麺をほぐし液体スープを入れる。



直ぐにスパイスを入れ忘れていることに気付く。



そして仕上げ写真を撮る。



牛骨って、もっとクセのある味かと思いましたが、 なかなかの味かと

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする