goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

暑い夏の日のランチは @東来軒

2023-08-22 12:30:00 | 広島市【麺】
日本が燃えている

きょう22日 40都府県に熱中症警戒アラート 日本海側は体温超えの危険な暑さ(気象予報士 青山 亜紀子)

きょう22日 40都府県に熱中症警戒アラート 日本海側は体温超えの危険な暑さ(気象予報士 青山 亜紀子)

きょう22日は、40都府県に熱中症警戒アラートが発表されています。予想最高気温は秋田県横手市で38℃など、体温超えの暑さに。昼夜を問わず、熱中症対策を。

tenki.jp

 


そんな日でも腹は減る
ってことで、ランチを求めて



町中華
こんな日のチョイスはこの写真がヒント



この時は珍しく女性客優位



そんなこんなでご対麺

冷やし中華



単品860円でセットが920円
多少色気を出してしまいましてね
セットにしてしまいました



何か気になりました
私は大いに気になりましてね



大量キャベツ
キャベツの千切りが全面に敷き詰められて



普通の中華麺

おにぎりは梅干し入り



皆さまの想像通りで



食べ過ぎた

過去の訪問記録
  1. 2022年4月:肉めし
  2. 2022年7月:カツカレー
  3. 2022年9月:焼肉定食
  4. 2022年12月:中華丼
  5. 2023年1月:チャンポン麺
  6. 2023年4月:皿うどん
  7. 2023年6月:えび&から揚げ定食
  8. 2023年8月:チキンカツカレー定食

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
東来軒 出汐店
広島県広島市南区出汐1-17-1
・比治山橋駅から744m
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:水休

20230822

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば屋の焼肉 @こうちゃん

2023-08-02 19:15:00 | 広島市【麺】
何度か紹介しているように、広島では焼肉屋で冷麺ではなくてラーメン(中華そば)を食べます
というか、冷麺を置いていない焼肉屋が多数あります
人によっては焼肉屋で焼肉は食べずに中華そばだけ食べることもあるようです
流石に私は

また、逆にラーメン屋(中華そば屋)で、肉を食べたりもします

そんなこんなで、中華そば屋



自動ドアがガラガラガラと入店を促します
まさかのノーゲスト

まずは生を発注して



品書きをチェック



一応、頭には入っておりますし、本日のオーダーも決めてはおります
正直なことを申し上げますと、
「生と牛バラね」
って座る前に発注しちゃっております



調理台の上のトレーに置かれているのが愚昧の牛バラ

これが炙られて



本日のメイン



もちろんビールはすすむ君



スーパードライのジョッキは箸入れに使われておりますが、ここでは黒ラベル

おでん鍋も見えますが、ここのおでんはかなり甘めって聞いておりますので
今まで発注したことはありません



もう一二品頼みたいところではありますが、お腹の方が〆でエエんとちゃうんって主張してますので

ご対麺



ねぎラーメン
いえいえ違います
このねぎの量はデフォルトです

では、もやしらーめん



これもデフォです

ちょっとショッパ目の豚骨醤油



麺は細目のストレート麺



広島の中華そばにしては厚めのチャーシュー



しかも、下から下からどんどん出てくるチャーシュートッピング



〆て3400円也



満足でござる

過去の訪問記録
2022年12月:〆の中華そば
2023年3月:中華そば屋の居酒屋使い
2023年4月:中華そば屋でヒラメ刺

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
こうちゃん
広島県広島市南区的場町1-4-8
・広島電鉄「的場町」電停から徒歩2分
営業時間:【火〜金】17:00〜翌3:00(L.O)、【土・日]】11:00〜24:00
定休日:月・祝日

20230802

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば鱧 @乃きや

2023-07-21 18:30:00 | 広島市【麺】
「愚昧ちゃん、最近のブログおもろないわ!」
「ダメですか
「まず第一に、覇気がない」
「覇気
「せやな、読んでもらおうってのが伝わってこん。義務でブログ書いとんか
「そんな、真面目に書いてますよ!」
「おざなりやん」

「前は笑かそ思うて書いとったやん。いろいろ趣向を凝らして。実際のところおもろなかったけどな

「まぁ頑張りや!」
「それで2番目は
「弐番目ってなんやねん」
「さっき、『最初に』言うたやないですか」
「一も2もないこれが全てや!」
「ほんま、漢数字とアラビア数字混在してるし、エエ加減なアドバイスですね」
「それでエエねん」

男は思った
確かに大阪赴任時には、オフ会にもしばしば参加してたし
おもろかった、おもろなかったって頻繁に耳にしてたし
そもそも大阪で生きていくには、おもろさを追求せねばって風土だったし

そうだ、今日はハードボイルド調に挑戦しよう

男は思った
ハードボイルド調
確かにそんな言葉には聞き覚えがある

しかぁ~し、ハードボイルド調がどんな芸風だったか
思い出せないお年頃
いや、これは違う

「ウサギ先輩、今日はよろしくお願いします!」
「これはウサギ先輩シリーズではないか」
これも違う

男は思った  これがハードボイルド調の書き出しであることは間違いない

男は思った
あれ(大阪活動時代)からseveral years
ここで男は思った
several years
男の受けた教育からは7~8年のイメージ
だがnativeと話すと奴らが感じるのは3~5年
a fewよりちょっと多い(長い)と感じるらしい

男は思った
なんと教育的なブログだろう

男は思った
芸風が思い出せないと前書きがどんどん長くなってしまうではないか
いや、ふと思い出した
飲み食いネタがしょぼいときに、前振りを長くしていたことを



男は横断歩道を歩きだした
目指すお店はこの先

ガラガラガラと引き戸を開け
男は中指を・・・
いや間違えてもそんなことをしてはいけない
人差し指を立て
「一人なんじゃけどのぉ!」

指示されたカウンター席に陣取り
「刺身のほろ酔いセットを生で!」
フロア係のバイトさんがいつもと違う
其の辺りのチェックを怠ってはハードボイルドとは云えない




ここは香るエールの筈
ジョッキがいつもと違う
其の辺りのチェックを怠ってはハードボイルドとは云えない

男は、ここの品書きの必要な部分に関しては頭に叩き込んでいる
来店の度に品書きを手に取ったりはしないが
諸兄の為に過去の画像を再掲する



ほら、香るエールって書いてある
流石に、普通のプレモルと香るエールは口に含めば判るのがハードボイルドである
そして、この日のビールは
香るエールかもしれない
どこまでも、ハードボイルドなチキンである

さて、刺身のほろ酔い
先程の品書きにあるように、
ドリンク
その日の1品
刺身の盛り合わせである



届けられた刺し盛をみて男は徐に箸を進める



ハードボイルドにピントは要らない
たたきと分かれ
今日も好い奴だしてくれるぜ



華鳩を常温で願い出る



ここは冷酒がないのが唯一の難点だ

男は店主の気を感じた
「俺の後ろに立つな」



思いっきり背中向けてるやん
男は思った
こいつは刺客ではない

店主は揚場の前に立っていた
店主からフロアのお姉さんに手渡された一品が男の元に届く



「本日の一品の鱧の天麩羅です!」

男は思った
ほろ酔いセットなるもの
客が飛びつくようなお得なセットだってのは分かる



ドリンク、刺し盛、そして鱧の天ぷら迄ついて1280円ってやり過ぎではないか



鱧には梅肉が合う

男は黒霧をロックで願い出る



ここには3種の日本酒がある
華鳩は県名ではなく音戸って地名で書かれている地元(広島)リスペクト
金陵は讃岐うどんのお店だけに頷ける
もう一つは土佐鶴
男は思った
解らん

以前はこの3種から2種類を選んで飲んでいた
最近では、日本酒1杯に焼酎ロック1杯に代えていた
理由は
特にない
単なる気まぐれだ



〆の一品とのご対麺
冷や冷や



毎度のことだが
この出汁が好きだと思った



個人的にはもう少し腰が欲しいとは思うが



男は夜の町に姿を消して行った
ぁ、写真ではまだ明るいが西日本の夏の陽は長い

過去の訪問記録
  1. 2022年6月:ほろ酔いセット その参
  2. 2022年7月:ほろ酔いセット その弐
  3. 2022年7月:定期巡回中
  4. 2022年8月:テーブル席でもほろ酔いセット
  5. 2022年10月:刺身のセット
  6. 2023年2月:やはり刺身のセット
  7. 2023年3月:天ぷらのセット
  8. 2023年4月:黒霧あるよ
  9. 2023年5月:鯛兜
  10. 2023年6月:小鰯天ぷら


お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
乃きや
広島県広島市南区的場町1-7-24
・広電電車 的場町 徒歩0分
営業時間:【月~土】11:00~21:00、【日曜日】11:00~20:00
定休日:不定休

20230721

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅めの食事 @クスクスラーメン

2023-06-16 20:30:41 | 広島市【麺】
この日は予定外の残業
開いてるお店でサクッと夕食



なんどがお邪魔しているガッツリ系の麺屋



先客、後客10数名全員20台または10台かも
そう、若者向けのガッツリ系
関東でいうところのジローっぽい奴

本日のチョイスは



ローストビーフ丼
レンゲには少々移動願いまして



「ビールが来ないんですけど!」
って立ちかけたところに赤星



さて、本日の夕食
ローストビーフ丼に見えますが



実は麺
まぜそばなのです!



ローストビーフでビール飲んで
まぁ、たまにはこんな無茶もって
そろそろ年齢制限かな

過去の訪問記録
2022年5月:ジローケイツケメン
2022年9月:クスクスラーメン並



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
クスクスラーメン 出汐店
広島県広島市南区出汐1-1-4
・比治山橋駅から816m
営業時間:11:00~14:00、17:30~21:00
定休日:

20230419

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の老舗うどん屋 @ちから 広島駅 ekie店

2023-06-05 11:00:00 | 広島市【麺】
広島を代表する2大うどんチェーン店
むすびのむさし」と「ちから
それぞれ特徴があって、むさしの方はその名の通り、おむすびとお弁当が有名
拙ブログでも駅弁として、むすびのむさしが何度か登場しております
一方のちから
こちらは和菓子をウリとしているんだなぁ

ってことで、「むさし」でも「ちから」でもうどんの紹介をしていなかったことに今更ながら気付く似非広島県人

ちなみに、愚昧
自称広島生まれ広島育ちなのだが、どちらのうどんやもそれほど馴染みがない
我が家でうどんといえば、サンモールのかめやなのだ

え、知らんのん
愚昧の記憶では今治資本のお店だったと思うのだが、あまりに曖昧なのでgoogle先生に調べてもらったら、サンモールのかめやを話題にした記事を発見

閉店 紙屋町サンモールのうどんのかめや ざる天うどんがおいしかった - ITよろづや

閉店 紙屋町サンモールのうどんのかめや ざる天うどんがおいしかった - ITよろづや

久しぶりに広島に戻ってきて、懐かしいのがサンモール。よく学生時代に遊びに来たな~。今の若い子はパルコにいくのかもしれませんが、サンモールはゲームセンターもあって...

ITよろづや

 


他にもかめやマニアの人がいらして一安心

ってことで、はなしを広島の老舗うどん店の戻す

やって来たのは広島駅エキエに入っているちから 広島駅 ekie店



前払いなのだが、ワンオペなので調理中はここで待たないといけない



先ほど述べたように、おはぎやきなこ餅があるのが特徴だ

発注してカウンターの一番奥に陣取る



しばし待ってご対麺



新種のうどんか
すみません
中華そばです

うどんチェーン店なのですが、中華そばが美味いんです



広島の中華そばといえば此れだよね

細もやし



薄いチャーシューなれど、巻ロースで大きく見せ存在感を主張してるし



麺は細目



いやぁ~
これだよ、これ



ってことで、うどんはまたの機会に

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
ちから 広島駅 ekie店
広島県広島市南区松原町1-2
・広島駅ビル EKIE内
営業時間:10:00~21:00
定休日:

20230605

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする