goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

エノキ屋酒店

2014-10-16 19:21:15 | 大阪駅前第2~4ビル
ここ数日間でいつもブログ拝見しているあんな方こんな方が相次いでエノキ屋酒店の記事アップされてるんですよ。
これは挑戦状か?
って、一方的に拝見しているだけなのでそんなはずもなくf^_^;

皆さんからお勧め頂いていると勝手に理解して行って来ますかね。

行かんと酒店だけに避けてんのかって言われそうで!(◎_◎;)

滑ったところでエノキ屋さん。

大国町駅から南下して辿り着きました\(^o^)/



人通りも少なく



お店の外観を(^∇^)

ガラガラと引き戸を開けると4割程度の入り?
結構長細いカウンターですね。

中央付近に案内され、芋ロックをお願いする。



本日のお品書き



お魚食べたい気分ですし
「アジのお刺身頂戴な」
マスターが捌いてくださる間店内観察



角うちらしくなく綺麗な店内(多くの角うち酒店さん、すみませんm(_ _)m

そうこうしていると、マスター自ら持って来てくださいました。



みなさん、常連さんなんでしょうね(^ ^)。壮年の男性客ばかりでした。
でも、広々としてますし、途中若い女性二人連れが来られたり、若いカップルが来られたり!



芋(黒霧)お代わりぃ\(^o^)/



さて、そろそろ行きますかね。
「鯛のたたき頂戴な」
ブロガーさんが絶賛のにんにくダレ



確かに癖になりそうな美味しさですね\(^o^)/



ニンニク!(◎_◎;)



焼酎お代わりしてミニお好み焼き



野菜ものをと思ったのですが、ツイツイf^_^;)



いやぁ、良いお店ですね\(^o^)/



駅から少し歩きますが、その分、落ち着いた雰囲気でええですね。



ちなみに、食べログによると、
エノキ屋酒店 (えのきや 榎屋)』
大阪府大阪市浪速区大国1-11-2
大国町駅から429m
営業時間:[月~金]17:00~22:30、[土]16:00~21:00
定休日:日曜・祝日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら月 田ごと

2014-07-30 18:35:23 | 大阪駅前第2~4ビル
関西地区に転勤中の者達の会。

会場は、独身者に任せて、彼のチョイスは駅前第3ビル。
ここ(第3ビル)にも居酒屋あるんやなぁ・・・
なにせ親爺の中ではうどんビル^^;;;



「生280円ですからね」

さすがやわ。

お料理は、かつおたたきや、豆あじの南蛮漬け等の魚ものがメインなのかな。
でも、目玉は唐揚げマウンテン。



写真はこれだけだけどね。
黒霧が280円。ドリンクはお安目かしらね。赤霧だと2倍以上だけどね(・_・;

まぁ、3~4人位で飲むんだったら良い店かな。一人3000~4000円程度かな(^○^)


ちなみに、食べログによると、
さくら月 田ごと
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
JR東西線北新地駅より徒歩2分、JR大阪駅より徒歩7分
地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩4分、谷町線東梅田駅より、徒歩4分、四つ橋線 西梅田駅より徒歩8分
阪神電鉄本線梅田駅より徒歩4分
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:50)、17:00~22:00(L.O.21:30) 売り切れの場合、早じまい有
定休日:土曜・日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひもの野郎

2014-06-24 21:43:23 | 大阪駅前第2~4ビル


で飲み始め、徳田酒店で肉喰って、そのまま帰れば良いものを駅に向かって歩いているとひもの野郎のカウンターが結構空いてる。
珍しい。
座るベ。
それがいけんのんよのぉ。
まぁ、魚じゃけんちいたぁええじゃろうけどの^^;

広島生まれ広島育ちの親爺。
それも瀬戸内沿岸の瀬戸内っ子じゃ。
干物は食べたことがないんじゃ。
もちろん嘘じゃけどの、普段の生活じゃぁ食べんのじゃ。
そりゃぁ、旅行で旅館の朝飯についてくる干物とかは喰うで、じゃがそりゃぁ特殊な環境で、普段の生活じゃぁないじゃろ。

干物食べんでもいつでも欲しいときに新鮮な魚を捕りゃええだけじゃけんの。
じゃけん、干物は積極的に食べたいとも思わんかった。

じゃが、歳取って嗜好も変わったんかのぉ。
時々、干物が食べとうなったんじゃ。

ほじゃけん、このお店が気になるんじゃわいね。

最近じゃぁ肉も熟成肉がブームらしいのぉ。
よぉ知らんけど、新鮮なものより時間を掛けた方がタンパク質が分解して旨味成分のイノシン酸やアミノ酸、オリゴペプチドに分解するけん余計に旨味を感じるんじゃそうなのぉ。
まぁええけどね。

話が逸れたけん戻すと、カウンターに座ったんじゃ。

ビールはもう十分じゃけん今日は「晩酌セット頂戴な。」
「晩酌セットは日本酒と焼酎がお選びになりますが?」
「じゃぁ、日本酒くださいな^^」

その日のお勧め日本酒とお薦め干物のセット。

まずは、付き出し。



いつものように大根ですが、今回は皮ではないみたい。

お酒。



本日のお薦めリストはこれですが、この中からではなくて別途、日替わり用があるみたい^^;;;;



福井は白岳仙の吟生
夏のみのお酒らしいですが、すっきりした感じ。



さて、メインの干物はカマスの一夜干し。



そういえば、魚は左に頭を置くのが基本ですが、これは右。
普通にさばけば、腹を上にすると頭が左になるんだそうで。
ただ、切り腹をさらすのが良くないから皮を上にするとか、皮の旨味を身に染みこませるため皮を上にするとか諸説があるらしいですが・・・^^;;;

ということで、美味いカマスと飲みやすいお酒で1000円。

千ベロやめられませんなぁ・・・


過去の訪問記録
  1. 2014年2月上旬:後輩との飲み 〆はラーメンではなく干物
  2. 2014年2月中旬:カマスの天日干し
  3. 2014年5月:秋刀魚の灰干し




ちなみに、食べログによると、
ひもの野郎 梅田店』
魚介料理・海鮮料理、定食・食堂、居酒屋
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B2-71号72号
梅田第4ビル地下2階北東の端です!
東梅田駅から116m
営業時間:11:30~23:10
定休日:日曜、祝日やってます!(連休の場合、最終日がお休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳田酒店 @大阪駅前第3ビル

2014-06-24 20:23:36 | 大阪駅前第2~4ビル
禅を出て少し食べ物を求めて彷徨う。
第1ビル、第2ビルを抜けて第3ビルに、東向きに進む。
第3ビルに入った直ぐの処にそこはある。



徳田酒店。
立ち飲みの肉屋。

カウンターに陣取り
「大瓶(だいびん)頂戴な」
「サントリーとサッポロがありますけど」
「サントリー頂戴な」



ビール(440円)をちびちび飲みながらメニューを眺める。

店内ではお兄ちゃん店員達が頑張っている。



「厚切り牛タンステーキ頂戴な」



これが390円ですからね^^;

ビール一本、肴一品,830円也。

千ベロ楽しや。

過去の訪問記録
  1. 2014年5月上旬:上々の下見@第1ビル店
  2. 2014年5月下旬:イチボの炙り@第1ビル店




ちなみに、第3ビル店は食べログでまだ見当たらないけど、第1ビル店は食べログによると、
徳田酒店
大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
地下鉄四ツ橋線西梅田駅0分
北新地駅から86m
営業時間:[月~土]14:00~23:00、[日・祝]13:00~22:00
定休日:年中無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち饂飩にしき @駅前第2ビル

2014-06-04 18:58:47 | 大阪駅前第2~4ビル
水曜日は、休肝日。
何とか今回もクリアしなくては。
当面は、休肝日は麺類許して貰うことにしているので、うどんでも食べ行こうぜ!
(そんなローカルルールあったっけって? まぁ、許してチョンマゲ^^;;;)
でもランチに食べ過ぎ傾向だったしなぁ。。。

ということで、先日徘徊中に気になったにしきにやってきた。

うどんは駅前第3ビルという先入観が第2ビルに来させなかったんだけど、先日の四国屋第2ビルもなかなかやるじゃんに評価修正。
ただ、第2ビル自体の親爺評価は先日のラーメンで少し落としているのも事実。

さて、ここはどうなんだ。

この路地、1ビルや3ビルに通過する通りでもなく、そもそも第2ビルの中でも人通りが少ない。



お店の前に行くと若き大将(?)がうどんを打っている。
覗き込んだら目が合った。
入るしかないで。

先客一名様。
う、これは失敗か。
いやいや、食べログではそこそこの評価を受けているこのお店、夜はそもそもうどんを食べようという人が少ないだけに違いない。

メニューを眺めて即決。



「春野菜のつめたいカレー頂戴な」
「麺は、1玉、1.5玉、2玉が同じ料金になりますが。」
「それじゃぁ、(真ん中の)1.5玉くださいな!」
「ちょぃ辛、激辛にも出来ますが」
「それでは、ちょぃ辛でお願いしますぅ」
なんて、なんでも中庸親爺、平均が無難と思い込んでおります。
ただ、だれも1.5玉が標準だとか、ちょぃ辛が平均的な辛さだなんて教えてくれてはいないので・・・
まぁ、ええじゃん。

先客さんがお帰りあそばされたので、店内の様子をゲッツや。
ただの盗撮です。



たぶん、カウンターだけやろうね。
一目瞭然(^◇^;)



お向かいさんはシャッター商店街。
もちろん、この時間帯はだけど(^◇^;)



とり天がメインやろうか。
ちょっと写真がデカいような。
あの~。単に近いだけだと思いますけど。
君ぃ、良いところに気がついた。

そうこうしている間に準備が整いご対麺。



わぁ~い。タケノコが目につくしタマネギスライス、緑ものはほうれん草でしょうかね。

他にお客さんが居ないときだけのスペシャル。

麺リフト。



でも、気をつけないと、カレーうどんですから。

さて、冷たいカレー辛くはありません。
辛いのお好きな方はもっと激しい奴をオーダーした方がよろしいかと思います。
親爺はこれぐらいでも大丈夫ですけど。

カレーの風味はしますし、美味しいスープだと思います。

麺。親爺は好きですね。この麺。
今度はカレーじゃない奴で食べてみたいと思うのであります。

ただ、量。1.5玉にしましたが、これは親爺には多過ぎ。

後から入って来られた女性も1.5玉をオーダーされていましたけどね。



ちなみに、食べログによると、
手打ち饂飩にしき
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
JR東西線 北新地駅
JR大阪環状線 大阪駅
大阪市営地下鉄谷町線東梅田駅
大阪市営地下鉄四ツ橋線西梅田駅
北新地駅から147m
営業時間:[月~金] 11:00~20:00、[土・日・祝]11:00~17:00
定休日:第2・4・5日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする