goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

ぽちっと

2007-12-28 01:52:37 | だらり
(o⌒∇⌒o)どもっす

なんやかんやしてたら今夜は遅くなっちまいました。
今年も残すところ、あと…レッスンで言えば…7本。
あ…つまり、まだまだあるって話ね。

年末年始は結構休みが取れたので
思う存分今のうちに働くぞぉおお!!

てなわけで今日は寝ます。
また、明日。

年末的

2007-12-26 00:46:54 | だらり
ヽ(´▽`)ノMerryCristmas!!

この三連休はものすっごい人出でしたね~。
クリスマスが終るとtogetherのスタジオイルミネーションも
片付けられてしまうのが惜しい。
蛍光灯切れてる分、明るかったのに…。

まだこれを書いてる時点ではクリスマスなワケですが、
皆さんいかがお過ごしになったでございましょうか?

ワタクシはプレゼントに「どてら」を頂きました。
「はんてん」とも言いますが。あえて「どてら」をチョイス。
石油が高騰してますのでね、少しでも灯油を使わずに済むように…
って、うちファンヒーターないんですけど。

この「どてら」を着たまま近所のコンビニに行きそうで怖い。
その昔、ものすごい寝癖でコンビに行ってメンバー様に
お会いした事がありましたからね。
やっぱ、幻滅…ざましょ?

あの素敵な方が!みたいな。ね?

てなわけで(即時撤収)クリスマスが終ると次は年末ですね。
宝くじ買って金持ちになる準備もしたし、
年賀状を作るソフトも買ったし(作ってはない)
年末への準備も着々と進んでおります。

そうそう年賀状、私4年振りに喪中じゃない新年を迎えます。
つまり、今年は誰も死ななかったワケで…こんなに良い1年はないね。
ただ、4年の間に住所が変わった人とかいてこまっちんぐ。
何気に聞くにしてもモロバレやしね~。
ま、どうにかなるやろ。

さて、年賀状とソフト眺めてないで
そろそろやってみっかな。






ひま

2007-11-16 01:55:02 | だらり
(/ ̄ー ̄)どもっす

今朝、つか昼?起きて今夜のtogetherが休館日だった事を
思い出し汗が出ました。危なかったです。
ホントに危うく行くとこでした。

思い出した自分は偉いなと思いました。

てなわけで夜はオフ。

忘れてただけあって予定もなく、久々に自宅で
だらんだらんして過ごしました。
むしろヒマでした。

溜まったDVDやら資料やら整理したりして。
でも横にズラしただけで全然片付かなかったりして。
時間があるんだから、こういう時こそ仕事すればイイのに
そういう風には転ばないのね。不思議ね。

さぁて、明日は仕事があるっ!
ヒマ脱出!

て、おまえの仕事は

暇つぶしかよ

と。そういうツッコミはなしで。

さ、また寝るかね。




野次馬

2007-10-31 00:29:20 | だらり
( ̄(エ) ̄)ノどもっす

大会の話ばっかじゃナンですから今日は2つ更新します。

今日の昼間は天皇皇后両陛下が福岡に来られていたので
天神は警察官だらけで交通規制がされていました。
ものすんごい渋滞でしたね。

私もちょうどNASの帰り道に遭遇しました。

沿道は見物&野次馬でごった返し状態。
「あと5分で通られま~~す」
という警察官の声に野次馬さん達も一層ヒートアップ!!

皆仕事はどうした、真昼間だぞと。

自慢じゃないけど、
私風邪とか引いてダルダルだったもんだから
とにかく早く帰りたいわけ。

でも歩道は人だらけで通れないから、仕方なく
交通規制の賜物でガラ空きの車道をシャ~~~っと
野次馬さん達の前を駆け抜けてみた。

そしたら、どこからか

「kakki!!」

と私を呼ぶ声がするのね。

チャリを止めて声の方を振り向くと

携帯片手に写メを撮ろうと野次馬の最前列で待ち構える




由美先生だった

しかもご丁寧に

「ほら、天皇来るよ天皇!!」

って大声で言うわけ。

「いや、帰りますから…」
と言おうと振り返ったら、既に由美先生の視線は
天皇が来ると思われる方向へ飛んでいた。

哀れKakki。

私、自慢じゃないけどpart2数年前に
天皇皇后両陛下を間近で見た事あるからね。
歩いてるトコよ、モノホン。

ちょっと感動するもんだね、意外に。
すんごいオーラだもん、品位つ~のかな?それが庶民と全然違う感じ。
天皇と庶民の間に私がいるって言えば分かりやすいかな。

ま、間違いなく誰か由美先生から
写メ見せられる(レ・ミゼラブルみたい)と思うよ。

ごめんよ

2007-10-24 00:16:37 | だらり
(⌒∇⌒)ノどもっす

秋晴れ秋晴れ。
キンモクセイの香りがホント気持ちイイですよね~。

昨日、知る人ぞ知る麻美ちゃん(武内)からメールが来ました。
それも数ヶ月ぶり。なのにたった2行。

「いよいよ大会です。先生は来ますか?」

近況とかないんかいっ!と思ったけど
とりあえずトリオで行く事を伝えました。
近況なんかは、次のやり取りの中で…みたいな淡い期待をしつつ。

そしたら

「じゃぁ会えますね!では会場で!」

え?そんだけ?


これって


出欠取ってんの?

去年のチャンピオンは出欠取って回らなきゃいけないとか
ルールでもあんの?みたいな感じであまりにあっさり。

まぁイイんだけどね。面白かったから。

てなワケで、全然話は変わって
昨日お休みだったので久々に実家に帰ってきました。
今回も目的は入院中の父親のお見舞いがメイン。

短い滞在時間なので有意義に過ごさねば…という事で
犬のくぅちゃんと遊んで、うなぎを食べ、
そして温泉に入るという、まさにリフレッシュコースを
組んでみました。


早速実家に帰り着いたら真っ先にくぅちゃんとひとしきり遊んで、
くぅちゃんが私の兄貴のジャンパーにシッコを漏らした所で
黙って退散。次はうなぎ!!

前回も書いた「松田うなぎ屋」という人吉では老舗のお店で
たらふく食べて、一気に体温が4度ほど上昇した気がしました。
いつ来ても厚みがあってうまいうなぎです。

そして、次は温泉!!人吉は温泉地ですから、いたる所に
温泉があります。公衆温泉もまだまだ健在。
小さい頃は保育園の帰りにじいちゃんと毎日温泉に入って
帰っていました。

ただ、残念な事に私は

長湯が出来ない性分。

いつも半額分しか入れません。


今回の温泉は神城温泉。

ここは私の一番のお気に入りでございまして、湯の温度がちょうど
良い事と、露天風呂が最高に気持ち良いのが魅力。

長湯は出来ないけど風呂も十分堪能して、
ホクホクに暖まった頃には辺りはすっかり真っ暗。
田舎ですから、ホントに真っ暗です。
都会っ子は泣いてしまうかも知れません。

短い滞在でしたが、満喫して岐路につきました。

ただ…ひとつを除けば完璧です。
それも気付いた時には既に高速のトンネルの中。



私、





父さんのお見舞い行ってない


ホント、我ながら爆笑してしまいました。

ごめんね、父ちゃん。
また来るよ…。




ちわっす

2007-10-11 00:35:26 | だらり
(⌒ー⌒) どもっす

今日はさすがに涼しいというか寒いというか・・。
アッちゅう間に秋ですな。

以前、漢字検定にハマっている事は書きましたが
今回見つけたのは


高田純次検定


高田純次のいい加減さは私好みなんだけど

さすがにこの検定はすっごい



くだらないの



問題と選択の幅がくだらないから。

是非ね、暇つぶしにどうぞ。
他にも色々あるから興味あったら、どっかクリックしたら
サイトに繋がるよ←不親切。



メガネ

2007-09-20 00:20:10 | だらり
(⌒▽⌒)どもっす

今日も暑かった!
昼間、我が家から見た空には
入道雲秋バージョンみたいのが出てましたよ。
どないやねん!!おしゃれやないかい!

最近、メガネ…と言っても伊達メガネなんですけど
を良く使用しておりまして。
サングラスをかけたいんだけど、サングラスはクラブに入る時に
外さないかんでしょ。

で、外してバッグのポッケに入れておいておくでしょ。
それを忘れて床に置いたバッグのポッケんとこを
うっかり踏んで

サングラスは

見事なおシャカですよ。

デカ用語です。憶えておいてください。

そんな「サングラスinおしゃか伝説」が何本もあるわけ。
(inの使い方がイマイチ違うかも知れません。)

で、行き着いた先がUVカットの伊達メガネにしたんですが
まぁなんて言いますか変装にも最適ですし。

「きゃ~~」みたいな感じで街中で囲まれる事もなくなったし。



でもね…これがまた、なぜだろうか

ものすっごく


人違いされる


この夏だけで4件!

「あ、○○さ~~ん!」
見たいな声掛けから始まって
これは、まぁ間違われてるのが分かるワケですよ。
名前が違うからね。

「いやっ、ひさしぶり~」
みたいな名前の確認もなく、唐突に腕を掴まれた時には
覚えがなくても、あまりに堂々とした間違えっぷりに
私の記憶の方が怪しくなりますからね。


あと、小さな子供連れの母親からは
「あ、○○先生どうも」
って、子供の頭下げさす親御さんまで。
(それは唐津での出来事だった。)
まぁ、これは私の数少ない教え子の中に覚えがないし
場所も唐津だったので有り得ないワケね。

で、最後。
これは昨日の出来事なんだけど、昼間レッスン帰りに
スーパーに寄ったんです。
時間が時間だったのでお客さんも少なくて
レジも待つ事無く私の番。

パートのおばちゃんもすいすいレジってくれて
お金を渡す時になって、急に



あ~~メガネかけとうけん

   分からんかったぁ



と、来た。

もうね、レジのおばちゃん、
明らかに憶えのない顔なワケですよ。


(°_°;)え?ワシですか?(; °_°)

みたいに空気で戸惑いを表現してみたんですが
おばちゃんは私の返事を待ってるわけ。

ニコニコニコニコ待ってる。


結局・・・また「鳴ってもいない携帯に出る振り」作戦で
(((((°°;)と、その場を凌いでみました。

では、なぜ「違います」と言えないのかと言えば
人の顔覚えが人並み外れて悪い私は、他人が私を認識する方が
信憑性が高いと思うわけです。


もうひとつ、
ここで重要なのは

メガネのせいで分からなかった

という点ですね。

今までは

メガネとセットで分かる

大きな違いですよ。

何が違うのかと言われれば、もう夜も遅いので
省略しますが(つまりめんどくさい)、


メガネを外した私を想像して○○さんと認識した所が
一段階ステップアップしたわけですね。

ま、結局
メガネをかけても、外しても良くある顔ってわけです。
やっぱり、オーラだけが頼りです。



生きるって難しいね…←もっともらしい終わり方。




見えね~~

2007-09-07 01:52:27 | だらり
(⌒∇⌒)ノどもっす


早い~~!

もう明日は金曜日ぃ。
週末ぅ~~。

怒涛の週末ぅ~~。
ペアストレッチのノルマも遅々として進まぬまま週末ぅ。
明日はがむばる!
がむばって獲物を見つけてソフトに押し捲るぉ。


って、ココまで
コンタクト外して裸眼でうってるので
おっそろしく時間がかかりました。
誤字脱字があっても気付きませんです。
メガネが壊れたのでzoffに作りに行かなきゃ。

てなワケで今日は早めに?寝ますっ。



催促してみる

2007-04-20 00:12:57 | だらり
(/ ̄ー ̄)ども

今日はすこ~~し気温も上がって気持ちよかった。

それより


ちょっと


いねぇのかい?



保育園出身は?

おやつ付き、昼寝付きの保育園出身者は
エアロなんてしねぇのかい?

もうちょっと待つか。

そういえばキッズのどんたくステージが
決まりました。3日木曜の夜19時。
ソラリアプラザ1階ゼファです。
夜だし…ちび達が寝やしないか、今からそれだけが心配です。

ちなみにパレードではありません。
歩きながら踊るとか、無理です。
その場でもゆらゆらなのに、どこ行くか分かった
モンじゃございません。






コンプレックス

2007-04-18 23:59:03 | だらり
( ̄(エ) ̄)ノども

今日は雨、しかも寒い。

火曜のレッスンで肩の筋肉を違えちゃって、
帰ってからソッコーで心当たりのある箇所全部に
湿布を貼ったら寒くてタマラン!!

さむっ!さむっ!

ヘルニアをやる前は肩凝りとか一切なかったのに、
やっぱり気圧の関係で特にこういう天気の日は調子悪いわね。

そんな中、もう1週間経ってしまって今日もキッズ。
でね、色々子供とお話してたら、その中の一人が
「キク組」らしい。

渋いね~、なんて驚いてたら
出るわ出るわ、ゆり組にバラ組に


牡丹(ぼたん)組



任侠か…渋すぎる…。

ワタクシなんてね、色。
「赤組」「みどり組」「黄組」

素晴らしく昭和の香り漂う
セピアモードなネーミング。

その上にワタクシにはちょっとばかり
コンプレックスがありまして、

それはね、

保育園出身なの。

幼稚園出身のお友達がとてもセレブに見えた小学1年の春。

かたや幼児の分際で制服。
私は年中、水色のスモック。

今でも「幼稚園の時さぁ」なんて会話に出てきた日にゃ

脊髄反射的に
「うん、私も幼稚園の時はぁ」

なんて、ついつい見栄張っちゃうのよね。

あと、アノ人は幼稚園か、保育園か考えて暇潰したり。
鹿児島出身かぁ、なら保育園だな…とかね。
田舎=保育園 都会=幼稚園 っていう図式まで出来上がってる。

まぁ聞いたらこっちの身分も明かさなきゃならないから
答えは聞かないんだけど(どこまで卑屈やねん!)。

どうでしょう?今日はかなりくだらない内容だったでしょ?





ぐだぐだ

2007-03-29 01:59:27 | だらり
(⌒∇⌒)ノどもども

今日は夏日って感じ。
半袖でも全然OKってくらい暑かった。
これってGWくらいの気温だと思うんだけどいいの?

明日も暑いのかしらね。

うち、今ものすっごい勢いでシンナー。

塗りも塗ったり、うちのドア枠に始まり、
隣のドア枠でしょ、そのまた隣のドア枠、そのまた隣の・・・。

はいはい、やめますよ。

そのシンナーが部屋の中に入ってきてるって~のによ、
今度は「高圧噴射」ってやつをやってるらしいから
窓を開けるなってよ。

どうしてくれようか?

え?

既に「手術」が言えなくなってるぜ。
「手術」が言えないと仕事に差し支える。



すいません、グダグダ言ってないで寝ます。




だら日記

2007-02-14 02:11:41 | だらり
(/ ̄ー ̄)ども

アレコレしているうちに
かな~り、更新が滞ってしまいました。

更新はしなかったけど、
カテゴリーを整理して閲覧しやすくしてみましたよ。
最初っからやってれば良かったんだけど、やり方が分からなくて
ほっぽいてたので、全部の日記を読み直してチマチマやりました。

これで、読みたい記事を一発検索!!
って、そこまでして読みたい記事などあろうはずもなく…。
ま、PCでしか活用出来ないんだけど何かの際には
役に立つかも、ね。

チマチマついでに
確定申告の準備で1年間チマチマ集めた領収書を
仕分けしてみました。

今年から税理士さんにお願いする事にしたので
自分でする事と言えば領収書の仕分けくらい。
この仕分けしてる自分が、どうにもこうにもOLっぽい。
それもステキな出来るOLっぽい。
出来るOLだからパンストとかスルッとはけるもんね。

憧れのOL気分を満喫中♪

ところで明日は1年ぶりのバレンタインですね。

ですね、と振ってみた所で特にネタも転がってないんだけど。
皆さんは如何ですか?ワキワキイベントとかあったりするのかな?
これってセクハラかな?

ワキワキイベントがある方にとっては
ステキなバレンタインになりますように…(呪)。







とりあえず

2007-02-08 01:38:50 | だらり
( ̄~ ̄) ども

眠い。今日は眠い。
2時間ほどテレビ見ながらこっくりこっくり…ソファという名の
船漕いで、対馬辺りまで行ってきましたよ。

仕方ない、ベッドに入るか。

多分この暖かさのせいね。
明日は案の定、雨降りみたいですよ~。

2年と1日目のブログはさっそく中身なし。
おやすみなさ~~い

だらり

2007-01-25 00:22:38 | だらり
(/ ̄ー ̄)ども

今日は雨降ったのね。
湿度が高かったせいもあったのかな、
今日の上級は凄い汗でした。

ま、今日の上級に限ったことじゃないか…。

ようやく今のルーティンも思い描いた
完成形に近づいてきました。
でも、落ち着いて踊れるようになるまではもう少しかかるかな。

最近上級にトライされてる方も動きのスピードに馴染んで
来られてるご様子。

ええこっちゃ。

あ、来週の水曜は休館日なので気をつけて下さいね♪


明日もがんばっぞ~~。






片付けてみる?

2006-12-27 00:58:58 | だらり
(⌒∇⌒)ども

クリスマスも終わり、アッという間にイルミネーションも片付けられ
世の中の切り替えの早さには毎年の事ながら驚くね。
まぁ、早く切り替えないと正月来てしまいますけど。

昨日ワタクシ、ホワイ ナウ(なぜ今)?と思わなくもないですが
冬休みで激コミの小学生′Sに混じってですね
ホスピタルでインフルエンザの予防接種をしてきました。

意外にも2年前、頚椎ヘルニアでうった神経ブロック以来の注射。

ブロック注射も(文字通り)神経に障って
泣くほど(マジで)痛かったけど
今回は予防注射の割りに思いがけず痛かった。

軽くナメてたからかしら?

まぁね、痛みの原因は分かるのよ。
今、現在元気ハツラツなのに注射…っていうジレンマ。
これが痛みの元だと思われ。
何はともあれ、とりあえずこれで冬支度は完了です。

注射のあとは、寝具カバーやら何やらと掃除道具一式を
買い揃え「2007年度の我が家へバージョンアップ!大作戦」
つまり、簡単に言えば大掃除の準備を致しました。


問題は大掃除、するか、しないか。
立ち上がることが出来るか、否か。

それが難関です。

皆さんご承知の通り「デキる女代表」の、このワタクシがですよ、
掃除に関しては、ぃゃ、掃除に関してのみ
片付けてるのか散らかしているのか分からなくなって
挙句、途方に暮れて座り込むタイプのイカした女でもあるんです。

クラブのロッカーでも度々、途方に暮れて座り込んでしまいます。
モタモタするので「モタ子」と呼ばれた時期もありました(遠い目)。

そうそう!!このギャップが委員だよね!

「デキる女」と思ってたのが、実はモロいっていうね・・。

片付けられない事を「モロい」に変換しちゃう図太さはあるっていう。

あ~~

松居一代が欲しい。

いや、誤解しないで。
そういう(どういう?)意味の「欲しい」はなく
お掃除タレントとして松居一代、最近じゃブイブイ言わせてんのよ。
知ってた?奥さん。

テレビでもコーナー持ってるし
女性週刊誌にも出てた(立ち読み済み)。

凄いよね、
お掃除タレント。
新しい分野を開拓したね。
この時期しか需要ないと思うけどさ。

まさに隙間産業。

とりあえず、仕方ないんで自力でやるとして
明日は掃除の練習。
下のものを上にあげるっていう作業をしてみようかと思う。

これは「片付けた気になってしまう」という所に注意だ。