Seagateの320GBで1プラッタのST3320613ASか、日立の250GBで2ディスクのHDP725050GLA360の購入を
考えていましたが、結局Western DigitalのWD3200AAKSを買いました。
B3Aという1プラッタ320GBモデルで調べたところST3320613ASより速いと情報を得たので購入した次第です。
まだ使用半日たらずの感想ですが、これまでの1プラッラー250GBのST3250410ASに比べて回転音は静かになり
ました。ところが常時ではありませんが負荷がかかった場合に僅かにアスセス音(シーク音?)が聞こえる
ときがあります。
それとST3250410ASに比べ正確に測ったわけではありませんが温度が3~4度は高いように感じます。
肝心の体感速度は若干、キビキビ動くように感じられます。
結論としては交換したメリットは少し静かになったのと僅かなキビキビ感の向上ですが、ハードディスクは
消耗品と考えメイン機種のハードディスクはこれまでも2年以内に交換してきたので今回もその流れの一環です。
故障及び機種を買い替えなければ、次回交換の1年半~2年先には1プラッターが500GB位になっているのでしょうね。
考えていましたが、結局Western DigitalのWD3200AAKSを買いました。
B3Aという1プラッタ320GBモデルで調べたところST3320613ASより速いと情報を得たので購入した次第です。
まだ使用半日たらずの感想ですが、これまでの1プラッラー250GBのST3250410ASに比べて回転音は静かになり
ました。ところが常時ではありませんが負荷がかかった場合に僅かにアスセス音(シーク音?)が聞こえる
ときがあります。
それとST3250410ASに比べ正確に測ったわけではありませんが温度が3~4度は高いように感じます。
肝心の体感速度は若干、キビキビ動くように感じられます。
結論としては交換したメリットは少し静かになったのと僅かなキビキビ感の向上ですが、ハードディスクは
消耗品と考えメイン機種のハードディスクはこれまでも2年以内に交換してきたので今回もその流れの一環です。
故障及び機種を買い替えなければ、次回交換の1年半~2年先には1プラッターが500GB位になっているのでしょうね。