マックと雑感諸々

マックとその他色々

Magic Mouseの電池残量をメニューバーに表示

2013-01-09 | ソフト関連
電池残量を確認するために一々、システム環境設定を開くのが面倒なのでBtBatStatというソフトで
メニューバーに電池残量が表示出来るようにいたしました。
環境設定の表示する残量より正確に感じますが、少しシビアなようにも思います。
現在48%と表示されいますが、システム環境設定では74%になっています。

BtBatStat http://code.google.com/p/btbatstat/

BetterTouchToolの設定

2013-01-08 | ソフト関連
BetterTouchToolは多くのアクション設定をマジックマウスやトラックパットに割り振ることが出来るので
便利で有用性の高いフリーのソフトだと思いますが、英語が苦手なので使い方が解らず日本語に対応するのを
待っていたのですが、何時まで待っても出てこないのでtemverCLBlogや1mgを参考にさせて頂き設定をいたしました。
まだ一部の機能しか使いこなせていませんが無料のソフトとしては設定項目も多く高機能なソフトだと思います。

カーソルセンス

2012-12-30 | ソフト関連
標準のマウス設定ではカーソルの動きが余りにも遅かったのでカーソルセンスを導入しました。
これでカーソルは納得できる範囲で調整出来るようになりました。
5月以降は有料になるようですが、安ければ購入しますがカーソル速度調整のみのソフトなので高ければ他の
ソフトの導入を検討します。

FinderPop 2.2.4b4

2009-12-14 | ソフト関連
10.5の時代には重宝していたFinderPopが10.6では使えなくなり不便に感じていまして早期の対応を
期待しているのですが、ベータ版のバージョンが2.2.2から始まり現在2.2.4b4まできたのでもう少し
で正式な対応版が出るような気がします。

10.5から10.6に上書きインストールしたおりに不具合が多くでて苦い思いをしたのでベータ版は
入れる気になりません。

Safari4のリロードボタン増設

2009-06-30 | ソフト関連
Safari4になりこれ迄ツールバーに置かれていた、リロードボタンがアドレス入力欄に移動されまして
不便に感じていたところSIMBLプラグインでツールバーにリロードボタンが設定できる事を知ったので
早速インストールいたしました。
これで従来のように違和感なく使えるようになりました。

SIMBLプラグイン

Safari 4

2009-06-09 | ソフト関連
久々のMacネタです。
Safare 4のアップデートが出ていたので早速、インストールして少しの時間使ってみました。
写真のTop Sitesとかの新しい
機能なども充実されていますが、個人的にはそれほど魅力を
感じません。
それより最大のメリットは従来より早くなった表示速度ではないでしょうか。


cooliris 1.8.5

2008-10-27 | ソフト関連
以前からあったようですが、Coolirisの存在を昨日知りました。
これまでFirefoxとInternet Explorer用はあったらしいのですが、最近Safariにも対応したようです。
メジャーで表示できるのは現在、Google、Flickr、米Yahoo!、SmugMug、DeviantArtの5つのみで
日本語にも対応してないので早期の対応を期待します。

             
インストールすると右端にcoolirisのアイコンが表示されクリックすると対応しているサイトの画像が
Cover Flowのように表示されて、回覧しているだけでも結構楽しいものです。

ただ稀にcoolirisが原因で、対応していないサイトでSafariが落ちる場合があります。

10.5.4導入

2008-07-01 | ソフト関連
10.5.4アップデータがリリースされているのでアップデートしました。
安定性、互換性、およびセキュリティの全般的な向上が目的なので目新しいものはありません。
それとSafariのバージョンが3.1.2に上がっていますが速度に変化はないようです。