

雨があがりました!
昨日は本格的な雨

昨年の入梅は6月5日だそうで、平年では6月8日ごろだそうです。
そうすると、来週くらいにはそろそろ入梅でしょうか・・。
ジトジトといやな季節ですが、雨が降らないと後々困るので仕方がないですね~。
さてさて、久々の更新は外壁塗装のヒビ(罅・クラック)処理です。
年月が経ち、塗料が劣化してしまったモルタル等の外壁は柔軟性がなく、ヒビが入り易い状態にあります。
近年多発中の地震等の衝撃が起こると ピリピリッ

放置すると雨水が浸透し、益々 劣化が進んでしまいますので、早目の対応が必要です。
こちらは、施主様が気にされて部分補修されていた例です。

アップ

このヒビをしっかり処理してなかったことにしましょう! GO!


先ずは既存の補修剤をできるだけ取りきります。

ヒビの部分にU字の切り込みを入れて下地処理・・

しっかり下地を処理した後は、廻りとパターン(模様)を合わせて・・(画像がなくてすみません

ハイ!完了!

ヒビのあった箇所がすっかりわからなくなりました。







最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!




