江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

川崎大師参拝

2014年05月29日 18時18分27秒 | Weblog

厄除けの川崎大師で10年に1回の御本尊の弘法大師像を御開帳するという。そりゃ野次馬御家人は見に行きました。今週も忙しく今日がチャンスだから。時間は作りだすものだ。そうだ。

正月に「初詣」するという言葉は、ここ川崎大師から生まれたとか。江戸時代から将軍家の参拝が多く関東1の厄除けが確立。江戸の人間は日帰りで参拝できる川崎宿の近場である。今では年間1000万人の参拝客とか。

この5月だけで200万人の参拝が予想されるそうで、今日も御開帳を見るに長蛇の列。吾輩はこれは勘弁ねと、名物の「飴切り」をやっている「のど飴」と「くずもち」を買って帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園 水曜コンサート

2014年05月28日 16時26分21秒 | Weblog

28日の水曜に、日比谷公園の噴水前野外音楽堂で、水曜コンサートがあった。今日は警視庁音楽隊の演奏。ヘンデルの「調子の良い鍛冶屋」とか、日本のアニメの主題歌とか、みんなに分かる音楽を中心に演奏している。正規の音楽会には肩が重いが、そこそこに音楽を楽しむのでいいな、という中級の人々をターゲットに音楽会をやっているみたい。

そういう感じで東京都・東京芸術劇場主催で水曜コンサート、1035回目だとか。毎週水曜にやってるとしても、いつからやっているのだろうか。単純に計算しても20年を超えるぜ。

 警視庁の旗振りチヤ―ガール?が次の出番を待っていたから、写真を撮らせてね とお願いしたら、にっこりどうぞ。さりげなく、警視庁の名前が見えるようにポーズ。お主ら、プロだな。しかし、かわいい警察官殿だ。

 観客の多くは老人が圧倒的に多い。ただで昼間の日比谷公園で楽しめるからだろうから近在の老人からこそ、自由があるのだろう。が、それにしても高齢化社会には、健康な老人か遊び呆けているのがが見える。

吾輩も老人の一人で、音楽会を見たり、さらに隣の日比谷公園テニスコートでテニスを楽しむ老人会だ。老人を遊ばさずに働かせるばかりだ、と思いますが、みなさま 如何?

 

日比谷公園テニスコートでの、チビ・デブの吾輩の雄姿・・・・恥ずかしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日 皐月の最後の日曜

2014年05月25日 17時41分57秒 | Weblog

1、25日は錦糸町の猿江恩賜公園でテニス。13時のテニスに行くとき錦糸町駅で、大学の某友人にばったり。同氏は出版業界で活躍し退職後自宅で出版社を経営し、吾輩にも政治・法律関係の本を出せと言われており、俺は、本出しても読み人なんかいないぞ、と断っているが。

2、友人氏は高井戸に住んでいるはずなのに錦糸町まで、。なぜかと。いわく、錦糸町に競馬を見ながら酒・食事をする店があるんだって。昼間から競馬に熱を上げる人も多いようでいいね。  ちなみに今日は、わが大学の同期生たちは調布の神代植物園と深大寺ので遠足&B級グルメというのに、一方では場外競馬を楽しむ人や、吾輩みたいにテニスを楽しむ人もいる。人生いろいろ。

3、テニスは9人の参加者。皆さん徘徊老人の年齢だが、元気元気。パワーテニスする人もいる。吾輩は若手の部類ぞ。いや―皆さん元気で、アフターの飲み会を楽しむ。今日の日中は暑いかと思ったがそれほど暑くもなく湿度も高くなく、最高の気候で一番いい日。これぞ  皐月 の日曜日。我々以外にもテニスを楽しんでいる若い男女のグループが多くいたが、健康的でいいね。ピチピチしている女の子は猥褻でなく健康的色気。いい。

4、2時間のテニスを終え、吾輩はアフターをせずひたすら相撲のTVへと自宅へ急ぐ。JR両国駅を通ったが国技館前の同所はまだ最高潮でなかったね。多くの客の興奮が最高潮になるのは、やはり5時半ごろだろう。  その頃は吾輩ビール片手に自宅でパンツ1枚でテレビ観戦。

5、テレビを見ていると。安部総理が桝添東京都知事と一緒に観戦に入ってきたね。内閣総理大臣賞を授与する必要があるが、やはり総理はいいね。安部ちゃんは集団的自衛権等戦後秩序の見直しに自分の政治生命をかけているのだろう。出来るところまで、走るべし、その意気やよし。

6、皐月という一番いい季節の、一番いい日に、いろいろ 「この時を」 と意識させてもらって幸せ。一昨日はオペラをやっている高校の後輩女性の晴れ舞台を見せてもらったし。皐月は いい。

柿若葉 人ものみんな 美しき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小人閑居せず不善も為さず

2014年05月19日 05時03分02秒 | Weblog

土曜は松戸市で吟行。松戸は初めてだが、旧水戸街道沿いの松戸宿と江戸川の物資集散運送の基地として栄えたとか。すぐ南には野菊の墓の記念碑と矢切りの渡しがある。

ここに戸定邸(とじょうてい)と言って最後の水戸藩主の別荘として明治10年代に建てられた由緒ある建物庭園があり、ここで俳句をという趣向。江戸川から富士が見え、いま様には池袋サンシャインや浅草スカイツリーがよく見える絶好の地。一度は訪問の価値あり。

徳川昭武は最後の将軍徳川慶喜の実弟で、徳川末、将軍の名大としてパリ万博に出席、その後パリに留学。明治維新で帰国、最後の水戸藩主となり、29歳で藩主の座を息子武定に譲り、ここ水戸街道の江戸川の東段丘上に小規模な別邸を作り、ここで写真撮影、作陶などを楽しみ、徳川慶喜もよく訪れたとか。  明治維新の激動期に徳川慶喜将軍の実弟で水戸藩主であったにもかかわらず、パリ遊学中ゆえに混乱に巻き込まれず、時代の大変化に一歩退いた立場で悠々と人生と住居を楽しんだ人物か。おかげで明治維新の裏面を一部垣間見たね。

ここでの作句     若楓 ゆらり江戸川 戸定邸

 

 道端の 大山蓮華 教えられ

 

こういう風雅な世界から一転、18の日曜は新宿散歩。

歌舞伎町の風俗街に、今はやりの 「ロボットレストラン」を発見。外国人に大変人気がある店でこの日も外国人がたくさん撮影し、レストランに入っていったよ。吾輩は入る勇気がなかったが6000円とかで、ロボット風俗をした薄着の女性が料理を運ぶのかな>興味はあるナー、昔の「ノーパンしゃぶしゃぶ」の進化したみたいかな?ものすごくスケベ根性がうずくね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉離れ トホホのテニス

2014年05月11日 18時56分23秒 | Weblog

今日11日もいい天気。午前は気分良く、「超・格差社会アメリカの真実」という本を読む。

昨日は大学の俳句句会。久しぶりに、採用されたわが句があり、うれしいね。いわく、

    奥尻の 慟哭の浜 昆布干す

    あれこれと 遠のく昭和 夏アザミ  で、完成度は低いがわが実力から少しうれしいね。

前前日は法科大学院で、理化学研究所は小保方研究員をどう処分するのだろうかと議論。いろいろ議論が出るのは面白かったね。

前日の句会の前、この句会の先輩2人の句集をいただいた。凄いね。                     先輩だが同じ句会の同僚でもある人たちが、長年の研鑽の結果御自分の句集を出版されるのは、ただただ感嘆。 吾輩には10年も早いが、いずれきっと自分の句集をだすからね。

今日11日の日曜は、午前は読書、午後はデパートで電子レンジの種類をみて、テニスへ。いいお天気でも連休の時期みたいな、大勢の有象無象の人が少ないのがいいね。やっぱり 福は あとからがいい と。連休は異常な人間の出現だ。一種のアフォリア現象かも。何事もほどほどがいい。

 テニスをすると、先週の水曜でのテニスの肩痛がうずく。ああいやだと思いながら、今日のテニスをやっていると、ボレーを連続するとき、左足の太ももが痛くなった。ああ、肉離れと。

ここで1句

 この次は 悪魔の一撃 春テニス

今日は、途中で試合放棄で自宅に帰り、相撲を見ながらビールで静養。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休が終わっても、トホホ・・・・

2014年05月07日 19時06分11秒 | Weblog

連休が終わったら平常に、というのが普通の勤め人だ。だが退職自由人は、今日は日比谷公園でテニスでした。昨日の雨模様と違い晴天で気持ちいいさつきの空。テニスコートに藤棚があり前回は少し花が咲いていたが、今日はもう藤の花が全部散っている。時の流れが速いね。おかげで今年は亀戸天神の藤まつりに行きそびれたね。

さて今日はテニスの前に、日比谷図書館で、東京宝塚劇場開場80周年記念展覧会をやっていたから、野次馬江戸の退屈御家人はこれを見に行きましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 4日目 これでおしまい

2014年05月06日 15時56分33秒 | Weblog

4日間連続遊びに出かけるのも疲れるものだ。こういうものの理が分かりました。今後はゆっくり過ごす知恵になるといいが。

今日はまず、日本鉄道発祥の地へ。明治5年の新橋ステーションを正確に復元したもの。

その裏にはプラットホームと、0哩標が復元されていた。

豊かな気持ちで銀座大通りを銀座8丁目から1丁目まで歩行者天国を散歩。さらに京橋、日本橋へと歩く。

日本橋まで行くと、「日本橋川クルージング」をやっていた。吾輩は前からのってみたかったから曇り空の肌寒い中を乗船。45分間で1500円。

日本橋を川から見上げる

大川をゆく。寒いから毛布にくるまれては川風を受ける。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 3日目

2014年05月05日 16時05分57秒 | Weblog

連休も3日目になると疲れが出るネ。今日は朝から雨模様。それでも出かけました。今5日はこどもの日だが老人には関係なし。

千葉県は 加曾利貝塚に行きました。ここは日本で最大クラスで、特別史跡に申請しようとしているとか。貝塚は3000もあるというからね。

貝殻の層をそのまま樹脂とかで保存加工して展示

竪穴式住居跡も保存している

この説明にびっくり。貝塚とは縄文時代採取経済人が自分たちの食べる貝のごみを捨てたのではないと。

現在の広島の牡蠣や岩手のホタテみたいに、大量に貝割をした干し貝を作ったあと、産業廃棄物としての貝殻の蓄積とか。

そうすると、縄文時代にも共同作業の定住生活があり、他の地域との交易活動があったことになる。

貝塚の消滅は後期縄文時代、その理由は塩を作る技術が生まれてきたから、干し貝を塩分補給のための商品?にする重要度が激減したからと。なぜなら、塩釜神社の「藻塩の祭事」がそれを示しているようだ。

青森の三内丸山遺跡もそうだが、われわれなんかは、縄文時代をドングリや木の実や動物を追って移住を繰り返すテント民と思っていたイメージがずいぶん変わってくる。縄文人も採集ばかりでなく、栽培農業も海産物生産漁業をもやっていたことになる。

こういうのを次々想像していくと学問が楽しくなるね。      それはそれとして、吾輩は初めて千葉のモノレールを乗りましたよ。

昨日の大宮といい、今日の千葉といい、レールのない交通体系が大都市に進んでいるね。

スマートシテイ構想が進むことを願うがね。

   やっぱり、犬も歩けば棒に当たる。百聞は一見に如かずと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 2日目

2014年05月04日 19時00分56秒 | Weblog

昨日は憲法記念日。今日は日曜日。世間は連休気分の真っ最中。なかには連休を楽しめない職種も多いだろう。まことにご苦労様なことだ。だが退職自由人は物見遊山が大きな楽しみなのだ。あまり能がないが、これが現実・・・・それで今日もいきました。

1、大宮の鉄道博物館見学・・・これはいいね。子供たちはもちろんだが、私には、明治以降の日本近代化の歴史が目に見える形で残っている。多くの人々が、立場立場において、坂の上の雲を目指していた記録。素晴らしい記念館。訪問の価値があるね。

これが満鉄あじあ号の雄姿。でも重すぎて、また国家消滅の混乱のなかで、現物は全部大陸に残ったのだろう。写真と新京ーハルビン間の切符のみ。

2、次に「大宮ー内宿」間のニューシャトルの旅を楽しみました。これは高崎線と宇都宮線の中間に新幹線が走っているが、その敷地を利用して、住民利用のシャトルでレールはなくタイヤで動くのかな。JRとさいたま市と伊奈町などの第3セクターで新しい交通体系を住民サービスにしようとしている。

3、次は大宮盆栽祭り&盆栽美術館・・・知らなかったな―、大宮盆栽村は、江戸時代から大名屋敷の植木処理から当時流行の盆栽職人たちが現在の文京区団子坂あたりに多く住んでいたが、人口集中と関東大震災の復興計画等のため、現在の大宮の地に集団し定住してきたよし。

これは盆栽美術館所有だが、もとは大隈重信が愛していた松の盆栽。人は死んでも植物は悠久の命を有している。

盆栽祭りで多くに人が買っている。

4、次はJR宇都宮線の 東鷲宮 にある「百観音温泉」わ楽しみました。源泉かけ流しというが、今日は休日で近隣のオジサンたちが温泉楽しみで満員。もう少し人が少ないといいね。

 きょうも我ながらバカなオジサンだ。疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休1

2014年05月03日 17時56分11秒 | Weblog

連休初日は三鷹の国立天文台を見学。ここは独法となって市民サービスに努力しているのだろう、三鷹市とコラボして一般人用の教養と環境整備を励んでいる。  調布まで京王線。あとバスで天文台前へ。この辺りは調布飛行場や味の素スタジアム、国際キリスト教大学など、野川広域緑地なのだ。そういういい環境に旧東京天文台がありました。

これらは大正年代に作られ関東大震災で三鷹に移転してきた建物で、長年活動してきたが現在は重要文化財に指定されているような。

素晴らしい写真も展示

天文学の話は現実感がないがなんかものすごい迫力がある。最新の技術・天文学の世界を展示しているから、ここは皆さん是非 訪問する価値あり。

三鷹天文台を堪能した後、バスで武蔵小金井駅に行きました。ここは国分寺崖線(ハケ)を見物歩きしたいとの目的がありました。ここは武蔵野台地から沖積層低地に映るところで、古代多摩川が南に移動していくときに削り残したのが国分寺崖線・ハケとのこと。 つまり多摩川が後退し、そのあとに野川がうまれその河岸段丘みたいなものか。ただ隆起がないから段丘でない崖線なのだろう。

そこには多くの湧水がわき、水のきれいなところだ。国分寺のお姿の泉もその一つ。小金井市では地元の画家のアトリエを利用して「美術の森美術館・緑地」として、がけ地の様子を残している。

国分寺の旧国分寺・国分尼寺周辺の水のうつくしたと同じ流れなのだ。

この国分寺崖線・坂とハケの道めぐりを歩きました。そして野川の右岸を歩いて変えつ途中、なんと  「金井原古戦場の跡」碑を発見。曰く、正平7年(1353年)新田義興・新田義宗と足利尊氏がここで戦ったと。文面からこの辺りは新田にくみする人が多かかったのかもね。確かに南北朝時代、ある意味で、足利・新田の覇権争いともいえるからね。分倍河原といい、ここ金井原といい、鎌倉末から南北朝動乱期は関東が母体だったのだと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界卓球

2014年05月02日 20時14分54秒 | Weblog

昨日、代々木体育館で世界卓球を見た。

今日は学校があり、見に行けなかったが、なんとTVで実況放送をしている。

TVでは、現地の一般席で見るより、遥かにクリヤ―だ。これは便利。ビール飲みながら観戦。

昨日は対ブルガリア戦。今日は対ポルトガル戦。写真は丹羽くん。男子の団体戦は3位以内になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休…毎日が日曜のおじさん

2014年05月01日 20時50分06秒 | Weblog

今年も連休の季節に入りましたね。

4月29日から連休という会社や人は多くあるまい。だがだが、吾輩は退職自由人で、毎日が日曜なのである。そういう立場or身分?から言うと、毎日が連休みたいなもの。

毎日は時間と仕事に追いまわされて疲労が蓄積している現役諸君にこそ、渇望の対象たるまとまった休暇なのであり、まさにゴールデンウイークなのだ。家庭サービスにとられようとも。

連休はいわば、江戸時代の旗本・御家人の隠居みたいなものだ。つまり「退屈御家人」なのである。

小人閑居して不善をなす という諺があるが、「いかに不善をせず、悠々自適に生きるか」が長期にわたって経済成長のなかった江戸時代の人々の一つの生き方であるが、その先人の苦労を習って、現代の吾輩もイジイジしながら恥をさらさないで、生き永らえるかだなー、暇も困るよな。

まあ、理屈はほどほどにして、どうしますか?

4月29日、世田谷の砧運動公園でテニス。途中、20年ぶりぐらいに、渋谷から世田谷通りをNHK技術研究所前まで行きました。途中、農大の正門がありました。

30日は雨。ちょうどお疲れ休み。2時間のテニスで体中が疲れていたい。体力の劣化が激しいね。

今日5月1日は、代々木のオリンピック体育館で世界卓球選手権を見に行く。

今日は5月1日。そう メーデーですがな。代々木体育館の隣の代々木公園からメーデーの隊列が進んでいましたよ。時節柄、給与体系と、勤務体系が問題であるから、そういう声があったね。

このあと、目黒の天空庭園を見に行きましたよ。これは首都高速と目黒区がコラボして、公園と市民施設&高速道路の付帯施設か不用土地の開発か。地上9階=50mぐらいの高さの人工の田んぼ。

その隣には上目黒村の総鎮守 氷川神社がありましたので、拝んできました。20年前、世田谷区上馬に住んでいたころ、毎日この下の国道246号線を通勤していたのに、参詣したことはない。江戸時代以前からの鎮守で大山参りの目標でもあったみたい。江戸に西部の江原村にも歴史があるね。

このあと、虎ノ門のスペイン政府観光局へ行き、関係資料をゲット。おかげで、近くにいま日本で一番景気の良い JT(ジャパンたばこ・旧専売公社)の本社ビルの新築の英姿を見ましたよ。虎の門病院もまったく新しく建て替えられており、時代が恐ろしい早さで進化しているのを痛感。       only yesterday なのに。

なるべくお金を使わず、近場で過ごす今年の連休はどうなるやら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする