江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

大嘗宮を見る

2019年11月25日 15時00分00秒 | タウンウォッチング
 大嘗宮の儀は 天皇陛下即位の後、皇祖 天神地祇に新穀を供えられ かつ自らも召し上がり、国家国民の安寧と五穀豊穣を祈念される大嘗祭の中心的儀式。 
 本年11月14日の夕方から夜にかけて、悠紀殿供饌の儀が、翌15日の暁前に 主基殿供饌の儀が行われた。
 大嘗宮は、このために皇居東御苑、つまり旧江戸城本丸石垣の前に造営されたもで、本年12月8日まで一般公開の後、取り壊される予定。
















なんか厳かな感じになる。やはり百聞は一見に如かず 雰囲気も直に感じる。

帰りには北の丸公園で 秋 を感じました。













春は桜見物で賑わうお堀も秋色。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本ハンドボール選手権準決勝を見る

2019年11月22日 21時51分00秒 | 歳時記
第71回全日本ハンドボール選手権が11月21日から24日まで代々木の国立体育館で行われている。この体育館は60年オリンピックの時のメインの体育館である。
 2020のオリンピックでもメインの体育館であるが、オリンピックには 多数の人が来る。吾輩は抽選に落ち、高い値段の切符を買えない訳で、それに比べれば そんなに人気の薄いスポーツにでも最高の席で見られるというのはまったくありがたいことである。



吾輩もハンドボールの試合を見るのは初めて。   はっきり言って、マイナーなスポーツで皆様にあんまり知られていないが、運動が速い。
  サッカーよりも素早いネ。特にカウンターアッタックをいかに使うかがポイントのようだ。




今日は大会の準々決勝で、うち 3試合を見ました。
 今時代は スポーツ生ビジネスの世界。昔の「巨人の星」のような スポ根とか ハングリーだけの成功譚の時代から 何でも新たな スポーツの楽しみ を見つけ出して これを エンターテインメントに育てて、グローバルなショウビジネスに粗成しビジネスにする。
 農業とか製造業とかの第一次第二次産業から第4次産業への移行である。

第3試合の 湧永製薬 対 豊田合成の試合では どうも湧永製薬の関係者と思われる半分白髪の女性管理職らしいおばさんがノリノリで応援し叫んでおられるのを見ると、時代はこういう風になっているんだ。企業文化の中で お祭りの日 晴れの日、で 大騒ぎの日 でみんな応援して盛り上がる、こういうお祭りの日なんであろう。企業文化ではこういうスポーツ。在来の地縁世界では 神輿を担いで 共通の精神的絆の確認による みんなの心の安心 連帯なのだろう。毎日の同じことの繰り返しの 鬱陶しい 卦の日 から バアっと 騒ぐ 晴れの日への切り替えが精神の安寧なのだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吾輩は 6時間もハンドボールを見ながらスマホで韓国の gソミア期限切れを今日22日の24時に控え 動きを測っていたが 思ったより早く、韓国が折れたのは予想外だった。  韓国の外交スタイルは 昔から事大主義で、そのときその時の政治的圧力の強い国に 卑屈にヘラヘラし 一方 圧力の弱い勢力には平気で いや 止むを得ず それに犠牲に捧げる形で その場凌ぎをするスタイルが見えるから、今回のgスミアもきっと先送りをして なんとか凌ぐかと思っていたが、その通りになった。一方 今回こそ 韓国にとって 100年50年の時代を変えるチャンス。つまり先祖帰りで 中国の冊封体制に戻り 高句麗の支配を凌ぎ 一国をレッドチームに戻る
という幻想に入るかと 思い 期待していたが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時代は動くね!
安倍総理の憲政史上最長の総理の記録更新とともに、新宿御苑のさくらを見る会の大騒ぎには。
 世界全体が なんか 軋み初めて見える!
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉の市を見る  浅草 鷲神社のお祭り

2019年11月20日 21時22分00秒 | Weblog
今日11月20日は浅草鷲神社の酉の市である。
 酉の市は江戸時代から続く開運のお祭。浅草の鷲神社を筆頭に、新宿の花園神、府中の大国魂神社が毎年多くの参拝者がある。目黒の大鳥神社も有名だよね。
 軽佻浮薄の吾輩 江戸の退屈御家人も今回初めて浅草の鷲神社に行きました。


開運と現生のお願いをする酉の市は、いいね。








ここで、元国会議員の深谷隆司氏と出くわした。同氏は浅草を選挙区とし、もう80を超えておられると思うが、現役当時と変わらず、都議会議員か区議会議員を引き連れて鷲神社に参詣など元気な政治活動の雰囲気。単なるすれ違いだから、「お元気?」と言って握手して分かれた。











結論
 都市化した日本は、京都でも 江戸でも
多くの人間が なんらかのイベントを作り 毎日の 卦の日常から離れた 祭りを作って 精神の解放、慰めを作ったのだろう。
 コレを
文化的には 歳時記という形で 生活環境と美意識を固定化して さりげなく楽しむという文化を生み出したのだと思う。
 日本人の
美意識に 乾杯。
 後 吾輩は御徒町の立ち飲み屋で、熱燗2    合と もつ煮と ハマチを頼んで 一人孤独の立ち飲みを楽しんだ。これが 男の美学だ。
 後、
うなぎの巻物300円2本と牡蠣の剝き実を買って うちで 一人ワインパーティー。

 これが 貧乏老人の 今日の 
1つの生き方!






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒塔婆小町 を観る

2019年11月16日 22時58分14秒 | 歳時記
11月16日 池袋の 東京建物ブリリアン ホール のこけら落としシリーズで「 新
卒塔婆小町」 を観にゆきました。

 卒塔婆小町は 世阿弥の作と言われ室町の昔から、能のテーマ作として大事にされてきた。
 今回も 能楽的な出し物と思っていたら、なんと舞台は オペラチックな表現で、オーケストラ、合唱、演劇を組み合わ
せ、東洋と西洋を幽玄の融合しようよいうもの。オーケストラが
尺八や虫の音や風の音を表現するのは、これはよし。

小野小町を佐久間良子、坊さんと
深草の少将を中村扇雀、それに
僧に 杜けあき という三人芝居。
  確かにこれだけのビッグネームなら人を集められるだろうが、芝居の設備等外形的エクサイテイングに較べれば、
杜けあき 以外はイマイチだったナ。

 いずれにせよ、能の 卒塔婆小町を期待したが、肩透かしの感を否めない。

 でも、卒塔婆小町は 実に深い中身があるのに、コレを十二分に表現してもらいたいモノだ。

ーーーーー


これが 東福寺の塔頭にある 小野小町の像である。

 いろいろな意味で 美人薄命 栄華盛衰 の仏教的無常感を表現するのは今の時代 難しい。

まあ、現代演劇と見ればいいのだろうが、
一方、室町時代以来の 能の 各流の演題の深さを見てみたかったね。

まあ、老いさらばえた 元 絶世の美女の零落をどう考えるかの現代的意味があろうかと思う


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足で高千穂峰を登る  その5 おしまい

2019年11月14日 08時26分00秒 | 歳時記
11月12日朝 泥パック旅館 から朝食をそこそこに出発。行き先は「天の逆鉾」。高千穂河原の駐車場に。ここから丁字型に、左へは新燃岳と韓国岳、右に高千穂の峰。8時ごろではまだ4-5. 人の登山者しかいない。
 高千穂峰は1575メートル、行きは1時間半、帰りは1時間と。吾輩はこれを信じたね。
 しかし自然は厳しい。本格的な登山並だ。ムチャ急な登山道で、かつ噴火の砂利石で歩きにくい。これを登るのは素人では大変だ。
 急坂では10歩歩いて少し休み、また10歩歩いて少し息をする。全く「バカも休み休みヤレ」と言う感じ。
 途中 老人の吾輩が 無装備で運動靴というスタイルでは 体力的にも登れないのでないかと 何度も心が折れそうになった。でも 休み休みしながら、何とか上り詰めました。上りで1時間30分のはずが実際は2時間30分かかりました。





天逆鉾  天孫降臨した高千穂峰の頂上にその印をつけた。天孫とはアマテラス大御神の孫の ニギニギノミコトである。
昔、坂本龍馬がお龍と新婚旅行で登って、悪戯に逆鉾を引き抜いたから、後、命を失ったと。ーーーそうだ、そりゃ罰当たりだ。

 吾輩は写真だけ撮ってすぐ降り始めました。なぜなら予定の時間をずいぶん過ぎているし、次に別の日帰り温泉に行こうと考えていたから。
 下山もコレが思ったより大変。下り道も脚にかかる負担は大きく、筋肉が痙攣を起こしつつある。何と人間の力は弱いものかと痛感。
 吾輩は山登りよりも、東海道五十三次の鈴鹿の関近くの関宿のような 平坦な道をてくてく歩くのに向いていると感じたネ。


新燃岳の噴煙

馬の背

桜島 か 沖の永良部島 か



右も左も噴火口 恐ろしい環境だ。

途中の景色は良いし絶好の天気。体力があれば 大いに楽しめたのに 余裕がないのは 悲しいね。



高千穂峰と天の逆鉾は 高千穂神社のご神体なのである。

 結局上りに2時間半、降りに1時間半計4時間経過して帰りの飛行機時間が心配になってきた。ここで痛い足を抑えて車で霧島神宮を参拝して

一路鹿児島空港へ向かう。

鹿児島発15:05  スカイマーク306 便
1時間40分で羽田だ。 先日の 「西安 敦煌」間 2時間20分に比べれば 日本は狭い国であると認識。


こうして1泊2日のレンタカーの旅は 大分から鹿児島 まで 438kmであった。

このドライブ中、何度か はっとするような思いがあったが、どうもこれが年齢による運転免許返上の 潮時 なのかもしれない。

しかしトラック輸送にもAIを利用した自動運転技術が開発されつつあるとの報道があり、体力劣化の老人にも 利用出来る時代が来るかもしれない。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタカーで旅をする   その4

2019年11月13日 20時56分00秒 | Weblog
11月11日7時30分瀬戸内海クルーズを下船した後、バスでJR大分駅へ。ここで予約のレンタカーを借りていざ大分宮崎鹿児島へのドライブへ。
 今回のドライブの目的は西都原古墳群の
見学。8時過ぎには大分駅出発、東九州自動車道など可能な限り高速を使うが、九州は広い。目的地西都原古墳群にはお昼ごろ到着。すぐ近くの西都原航空基地からひっきりなしに戦闘機の爆音が響く。
 ここは東西2.6キロ南北4.2キロを地域に4世紀から7世紀初頭までの古墳300基が点在している。1部発掘したものもあるが歴史的には誰が、どういう社会か と言う根本的な問題は不明のまま。(要は文献による歴史がない。つまり先史時代である)
 ここのメインは男狭穂塚(ニニギノミコト)女狭穂塚(.  コノハナサクヤヒメ)





ニニギノミコト は天照大神の孫で豊葦原瑞穂の国を支配するため、日向高千穂の峯に天降った というのが天孫降臨族の神話。
  鬼の崫古墳は唯一の横穴式石室を有し2二重環壕を有する珍しい形式のもの。








第二古墳群の典型的なもの。




 近くに 石貫神社がある。コノハナサクヤヒメの父親の神社とか。想像するに現代的に言うと、市町村長レベルの有力者の拠点地の神社。ここの娘が コノハナサクヤヒメ でそれが恋愛か政略か征服強姦か不明だが天孫降臨族の政権と合体した。





  もう少し先に都萬神社があり、コレがコノハナサクヤヒメの神社とも言われる。コレは立派な神社だ。





要するに天孫降臨のニニギノミコトは霧島神宮に、コノハナサクヤヒメは都萬神社に、その息子 ヒホホホデノミコト は鹿児島神宮(青島神社)に ウガヤフキアエズノミコトは 鵜戸神宮に そして
 その息子カムヤマトイワレヒコノミコト--神武天皇は宮崎神宮に祀られていると言う。

鵜戸神宮









御神体の鏡に吾輩がうつっている。

この後 飫肥の街をドライブして霧島温泉のホテルまで。しかし田舎道路で台風による道路陥没通行止めもあり、日没近く焦ったね。なんとか宮崎自動車道の田野インターから都城を通り、高原インターへ。ここが高天ヶ原なんだ。ここから霧島連山の周りを通ってなんとか さくらさくら温泉の晩飯時間に間に合った。
 ここは泥パックが有名な温泉♨️
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海フェリーを旅する  その3

2019年11月13日 11時54分00秒 | Weblog
(前回の続)
12:00   淡路島を左に見る
13:00   小豆島南端を通る。左手遠く前方に鳴門海峡大橋が見える




14:00   豊島(かって産業廃棄物で問題となった島)を右手に。
  ここで船の操舵室を見学





ここで航路を予定の時刻通り通過するため、微妙にプロペラの角度を調整しているとの説明を聞いて納得。
  この辺から先が瀬戸内海の小島がたくさんあり多島海の美しさを船上から観賞する。
16:00   岡山県笠岡市六島を右手に、備後灘に入る。そろそろ陽光が弱くなってきた。本日の日没は17時0 8分の予定。



17:00   燧灘から来島海峡に入る。来島海峡大橋の下は潮流が早く10ノット(時速18キロ)とか。ここで大きく方向転換をする。海の難所だ。だが10,000トンの大きな船のプロの運転は極めてスムーズ。来島海峡大橋をなんとか日没後の光の中で見ることが出来ました。










18:00   今治を左に見て夜間航行で伊予灘を突っ切る。
22:00   大分港に到着。ここで下船する人もいるが、吾輩は ホテルシップなるカプセルホテルみたいな部屋で宿泊。

05:30から07:00 まで朝食。

07:30   下船 これで瀬戸内海クルーズは終了。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海フェリーを旅する  その2

2019年11月13日 10時35分00秒 | Weblog
天皇陛下即位の祝賀御列の儀が行われる前日、東京を離れ10日から瀬戸内海クルーズに行って参りました。フェリー船は本来トラックなどの運搬を目的に夜間航行するのだが、「フェリーサンフラワー」は年4回だけ昼間のクルーズをやっている。
 このため前夜から大阪千日前で泊まり、JR難波のバスターミナルから湾岸高速線で淀川を渡り、尼崎 西宮 芦屋を見て六甲アイランドフェリー埠頭までドライブも目的の1つ。
 11月10日午前10時30分六甲アイランドの埠頭から大分に向け出港。翌朝7時30分までの非日常の体験。

船はサンフラワーゴールドといい11200トン、全長165メーター、幅27メーター、巡航速度23.2ノット(約43キロ)旅客716名。
11時40分明石海峡大橋を通過



ここでなだ万の弁当を食べる。


              続く



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線を旅する その1

2019年11月09日 17時51分00秒 | Weblog
老人の冒険の旅ーーーまずはローカル線の旅から。 名古屋から JR関西線で三重県亀山へ。ここで乗り換え関宿でおりました。 旧東海道五十三次46番宿場跡が 昔の雰囲気を
一番残していると人気。前から行ってみたかったのが、今回実現した。



















この後、JR関西線で 加茂(京都府) まで行き 奈良大和路快速線で JR難波まで出て、
千日前と道頓堀辺りで タコ焼き&お好み焼きを食べてひと息ついた。 千日前で大阪の食い倒れ を発見。フグ料理のカウンター店で、てっちり と てっさ を注文。ここでよく考えると、フグは当たると死ぬ・・つまり鉄砲だ。だから、フグのちり鍋を てっちり といい、フグの刺身を てっさ と省略しているだけ。なんてことはないのだ。  ちょうど 田辺聖子の カモカのおっちゃんシリーズじゃないが、「こんにちは に来て、中に入れず、門口でお辞儀して 帰る」ような日本語の表現美だな。こういうのを理解すると楽しいネ。

ノマド か 陸奥一人旅か フーテンの寅さんか。

年をとって ますます 放浪癖が感じられる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四谷土手を散歩中、上智大学のソフィア祭に出くわす

2019年11月03日 20時18分00秒 | Weblog
若い人はエネルギーに溢れていていいね。さらに上げ潮の大学は若い女の子たちの人気があるのだ。





体育館では、次の出番の準備中の男女が練習してた。元気  

応援団の吹奏楽部の演奏会があった。

 おいおい 上智に応援団なんかあるのか?

応援団の一部の吹奏楽部が 応援歌を聴かせてくれたが、吾輩老人が 軍艦マーチを演奏できますか?とリクエスト。
 さすが 苦労しながら 思い出したと。以前 防衛大学と競演したので覚えたとか。その 言 や良し。

隣には、

落雷の電磁波を利用して 音楽に表現するシステムを作ろうとしていた。理工系の技術の世界は、素人に分からない。
 これが時代の進歩なのだ。ついていかないと 淘汰されてしまう。

絵画研究会が過去の 美 をテーマにしていた。





上智大学ピアノの会 の第21 代演奏会 を兼ねてか立派な発表会であった。

  大学生は若くて羨ましい。ありとあらゆる可能性がある。

  古希 古来稀なり の老人から見れば
若い人たちのエネルギーが羨ましい。

---------////-////---/--///---------
むかし
  兼好法師 が言ったように

「アナ羨ましい などか
習わざりけん と言ひて ありなん」

と イジイジせずに 知らざるもこれ良し と諦めるべし。

 












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー ワールドカップ2019 決勝戦

2019年11月02日 19時03分00秒 | Weblog
イングランド対南アフリカ18時キックオフ。ラグビーは酒を飲みながら家のテレビ桟敷で見るのがベスト。




前半終了時で南アフリカ12対イングランド6   後半を期待しよう。

9月20日の日本対ロシア戦以来44日 間の長い楽しみだったが。
 ルールもろくに知らずににわかサッカーファンになって楽しませてもらった。
 感謝 感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本テニス選手権 有明コロシアム準々決勝を見る

2019年11月01日 21時28分00秒 | Weblog
今日11月1日、有明テニスの森 有明コロシアムで三菱全日本テニス選手権94thを見に行きました。




有明コロシアムの大コートであるのに、観客は極めてまばら。
 

2時間ほど経ったら男子の選手が急に足がつった模様でドクターにマッサージを受けている。やはり大変なスポーツなんだ。







隣の第二コートでは 女子の準々決勝をやっていたが、選手はさすが筋肉モリモリの アマゾネスみたいで 圧倒されてしまった。











第三コートでの男子シングルスは可愛いくらいだ。その後の試合の女子ダブルスは元気いっぱいの選手が、転んで足首を痛めたみたいで ドクターに絆創膏を巻いてもらっている。結局このチームが勝ったがね。











次にまた 有明コロシアムで女子準々決勝の1つを見る。
  こうやって 退屈御家人は丸1日を消光するのでありました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする