江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

11月最終日の日比谷公園

2018年11月30日 21時29分12秒 | Weblog
11月30日、 日比谷公園で昔の仲間たちがテニスをやっているので見に行きました。私は病気のせいで激しい運動はやらないのです。


日比谷公園に行くまでの途中、霞が関ははきれいです。

日比谷公園でも今日は、「ご当地鍋フェスティバル」と言う食べ物イベントをやっておりました。日本はどこへ行ってもイベント、それも食べ物ばかりのイベントが多い。飽食暖衣、禽獣に近し、なんて言葉は死語なんだ。俺も古いねー。

私は富山県の「白えびの雪見鍋」と言うのをトライしました。
次に宮城の「牡蠣焼き」を食べました。
女の子が会場を盛り上げていました。

このあと日比谷図書館に行って 「江戸から東京へ」展を見ました。日比谷図書館は時々こーゆー催しをするのですが大変ためになりました。 どうも都庁や千代田区が後の方でサポートしてるみたい。


このあとは、神田神保町の専修大学で無料の講演会がありこれも聞きました。これは 「日本の労働人口減少、環境変化と今後の働き方」と言う大学院の公開講座でしたが私にとってはあまり面白くなかったでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばと日本酒の博覧会

2018年11月29日 14時30分29秒 | Weblog
代々木公園で蕎麦と日本酒の博覧会をやっている。

昨日NHKニュースで言っていたので我輩も行ってみました。











自分もそうだが、世の中には暇な人が多いのを発見。いいかげん馬鹿らしくなって渋谷公会堂(現在改築中)の隣の 2・26事件 の慰霊碑を見て帰ることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬区光が丘公園 秋深まる

2018年11月26日 20時48分17秒 | Weblog
練馬区に光が丘公園がある。ここは 旧陸軍の成増飛行場跡地である。返還された後は広い敷地であるから周辺のマンションなどとも現代的な都市計画がなされている。非常に環境の良い
地域である。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮結婚式

2018年11月25日 11時50分25秒 | Weblog
今日11月25日は旗日ではない。いいよ天気だから朝の散歩に出かけたところ明治神宮で結婚式が始まるところであった。

いいお天気で結婚式の三三九度の杯を交わすのであろう。お幸せに。

普段の散歩は明治神宮のうらの散歩道。
木漏れ日の道である。



次は代々木公園。ここでは黄色く色づいた銀杏の前で外国人がカップルが写真を撮っていた。

バラの花もありました。

この先の代々木公園では今日のイベントとして^_^渋谷ストリートダンスウィーク2018年と言う新しいダンスの催しをやっていた。開催時間まで30分以上早かった。

この前にはなんかよくわからないが、若い女の子がダンスをしていた。テレビカメラ何かがあるところを見ると何かの企画かもしれない。

その後には新しいオブジェがありました。


NHKの本社ビルを背景にサッカーの練習教室がありました。


代々木体育館はオリンピックに向けて今工事中。すべてイベントを休んでいる。

明治神宮から代々木公園界隈はいろいろ面白い刺激的な若い人の世界がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道から神宮外苑

2018年11月23日 13時41分16秒 | Weblog
今日は勤労感謝の日。昔で言うと新嘗祭である。良いお天気であるので散歩に出かけました。

表参道はまだ並木が枯れ始めたばかりだ。



[user_image 23/35/3942bc19eae04d4ad60422bd。9c2f1e48.jpg]

表参道とか隠田は今や若い人の街。だから食べることやファッションに忙しい



東京はまだ枯れ始めたばかりではないか
と驚いたような話をしている女の子がいた。きっと紅葉が進んで枯葉のようなところから表参道見物に来たんだろう。千代田線1本ですぐ来れる。


表参道から神宮外苑に向かって歩くと国立競技場が進行中である。

オリンピックまでに間に合わせるのである。

次に神宮外苑の銀杏並木。




ここでは今年もいちょう祭りをやっている。






皆さん食べるのに忙しい。


神宮球場ではヤクルトスワローズのグッズ販売で大賑わい。


神宮外苑のジョギングコース。子供の自転車道路になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 秋深まる

2018年11月15日 13時48分46秒 | Weblog
日比谷公園の菊花展









靖国神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯温泉& 野付半島

2018年11月14日 13時42分50秒 | Weblog
北海道の東の真ん中あたりに摩周湖がある。
摩周湖と屈斜路湖というカルデラ湖の外輪山のなかに 硫黄山という硫黄を取り出す火山がある。此処は活火山として噴煙を吹き出しており、 この麓10キロメートル先に川湯温泉がある。



硫黄山の伏流水が熱いまま温泉として吹き出しているのが川湯温泉であり、硫黄採掘と温泉客のためにjr川湯温泉駅が設けられている。


川湯温泉は硫黄山の伏流水が温泉として吹き出しているため硫黄を含むペーハー1.75 の 酸性度の高い珍しい温泉だ。どこの温泉も、足湯もおなじ源泉かけ流しのウス緑の酸っぱい賛成湯だ。
ここに3泊4日の温泉旅行をやった。北海道の真ん中右の山岳地帯であり、人間より鹿の方が多いようなところで強酸性の温泉を朝晩利用させてもらった。





原野の中に温泉が吹き出しているが
、これを利用する在住の人間が少ないものだから、たまたまこれを温泉旅館にしたグループが6ー7軒あってこれらを中心に川湯温泉と言う街ができたようである。

このように温泉以外何もない街であるが、唯一 もと横綱大鵬の出身地として博物館があった。


何もないのでレンタカーを飛ばして東へ、標津まで行った。目の前は根室海峡である。前方には国後島が見える。


ここを左に行けば羅臼・知床である。右に行けば別海町・根室に至る。知床横断道路は11月6日をもって冬季閉鎖。来年まで通れない。

このため右に折れて根室の風蓮湖に行こうとしたが、途中に野付半島があり、そこに行くための道路を発見。それで野付半島をドライブしてみた。ここは風蓮湖に勝るとも劣らない野生の残っているところであり環境庁が地元自治体と一緒になって保存しているところで極めて学術的な場所である。ここでは




環境案内センターの前には野生のキタキツネが居着いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒湖&屈斜路湖

2018年11月11日 18時04分46秒 | Weblog
阿寒湖は有名になりすぎて温泉街の観光地化が激しい。あまり褒められた感じはしない。この写真はここ観光地から少し離れた所で昔の雰囲気を有している点が違うところ。


屈斜路湖は摩周湖と比べてもあまり人の手が入らない、より原始的な大きな湖である。昔、クッシーと言う怪獣の出現が噂されたがさすがに今はそれを言う事は無い。ただクッシー道路と言う名が現在も使われている。


白鳥が飛来して人間にそれとなく餌を狙っている。かわいいね。砂湯と言って湖岸の砂の上にお湯が湧き出ている。これを足湯にして利用している。このように突然湧き出している温泉があちこちにあり、これらを特別の固有名詞を使ったの温泉としないところが 北海道的な懐の深いところであろう。


屈斜路湖には砂湯がありまた、和 琴半島と言う出っ張りの島があり、自然探索路となっているが此処には昔の姿が残っている。写真の露天風呂もあったがさすがに寒いので何も利用する人はいなかった。





この先が美幌峠であり、此処からの景色は360度見られてすばらしい。ただ立冬に入った北海道はさすがに寒い。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの摩周湖

2018年11月09日 20時11分44秒 | Weblog
霧の摩周湖は有名だが、晴れの摩周湖も良いものである。11月7日の 立冬の日の 北海道です。





北海道は、12月7日の立冬をもって冬になる。だから、 摩周湖-川湯道路も今日11月7日、本日をもって 道路閉鎖。来年4月まで長い眠りに入る。

ちなみに、知床半島を横断する知床道路も昨日の17時をもって閉鎖。来年まで長い眠りにつく。おかげで知床半島横断をすることが1日の差でできなかった。

代わりにに 阿寒湖にも行ってみた。




阿寒湖は商業主義の阿寒湖温泉街で売り出しておりあまりオススメではないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九段会館の解体

2018年11月02日 19時28分26秒 | Weblog
九段下にある 九段会館 旧軍人会館として昭和9年に完成。満州の旧日本軍の建物と同じように、鉄筋の建物の上に、お城の瓦屋根みたいなものを載せ、当時の流行スタイルを表していた。
 2・26事件の戒厳本部になったり(雪の中に屹立する写真があったように記憶している)その後 連合軍に接収され,将校クラブになったり、その後遺族会等の事務所と宴会場結婚式場などに使われたが、2011年の東日本大地震の時には天井から照明器具が落下して、死傷者を出すこともあったり,紆余曲折の歴史を経て、ここで解体されることとなった。建物にも 軍艦と同じように、それぞれ目に見えない 運命の糸みたいなものがあるのだろう。





今後は、東急不動産が昔の屋根の形のイメージを残しながら新しいビルに立て変えるそうである。

歴史の変化は本当に激しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉の市

2018年11月01日 17時28分20秒 | Weblog
今日は11月1日。新宿花園神社では 一の酉 。
11月13日が二の酉、11月25日が三の酉となっている。

野次馬は、昼飯を食べる方々、新宿に出かけましたよ。

  昼間から、熊手を買わずに、一杯やっているグループもいたが、ありゃ、何者かね? 神社では、昼から26時までとなっているから、今は13時、ほんの前座。でも人が多いね。渋谷のハロウイーン並みか? 







酉の市といえば、浅草の大鷲神社、 目黒の大鷲神社と⛩がありますね。なお、その後、電車の中で、府中の大国魂神社も有名な酉の市が出ることを知りました。無知。

三の酉のある年は、寒くなるとか火事が多いとかいうが、詳細は不明。
 
私は、 そのあとゴールデン街に。  昼間のゴールデン街は人がいないし、店はすべてしまっている。



外波山さん 彼は確か、ゴールデン街の町内会長のはず。

その後は、井上カオリン 君も出演の芝居があるとか。
こりゃー 観に行かにゃなるまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする