goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

大型連休 どうする困ったね

2019年04月27日 19時29分26秒 | タウンウォッチング
4月27日土曜日大型連休の最初の日。

連休といっても我々退職自由人には毎日が日曜日である。したがって特段嬉しいわけでない。

むしろ退職した老人は毎日の 教養 教育 が必要であると ある人が書いていました。

キョウヨウとは 教養でなく 「今日用がある」
キョウイクとは 教育でなく 「今日行くところがある」 の意味であると。

これは老人の生き方に重要なヒントである。
そこで 軽佻浮薄な退職御家人は すぐやる課であります。

1週間の北欧フィヨルドの旅行で運動不足になっておったことから足が弱ってる。散歩しなくちゃならない。そこで今日は半蔵門を通って銀座を通って築地旧市場の場外市場に行きました。

半蔵門公園は桜が完全に終わり この連休であるのに人が見えません。曇り空といえ嬉しいことであります。

日比谷公園を過ぎ、銀座を過ぎ、築地市場の残留組の店を覗きました。
これが 美味の極み クエの顔であります。

マグロの解体中の姿を見せています。

その後築地の向こう側で 天竹で昼食。
フグ天丼 1700 円。

この後勝どき橋まで行ってそこから隅田川の右岸を浜町河岸まで歩きました。


隅田川沿いには高層のマンションが立っています。

すみだ川河畔は結構日手入れしてありまして散歩にはもってこいであります。




そーゆーわけで連休の初日は曇り空のこともありあまり人が多くなくゆっくり歩けました。