日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<
百尺竿頭一歩を進む>&<
百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●(分野別問題)<29-3向け>模試でモれた問題を個別にお出ししています。
●漢検2熟語および広辞苑からなので為になると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<語選択問題(その17)>
1.天のたまもの
2.いけどりとうちくび。いけどって首をきること。
3.うらむ心。かなしい気持。
4.朋友のはげまし合う声。
5.杯を手に取って酒を飲むこと。また、酒をすすめること。
<語群>
(らいらい、きょはく、てんしゃく、しらい、えんしょ、おうおう、りょかく、ししゅ)
👍👍👍 🐕 👍👍👍
<語選択問題(その17)>
1.天のたまもの
てんしゃく
天錫
<錫:シャク、セキ、シ、すず、つえ、たまもの>
<漢検2>
・意味 :①すず。金属元素の一つ。「鉛錫(エンシャク)」 ②道士や僧が用いるつえ。「錫杖(シャクジョウ)」 ③たまわる。たまもの。「天錫」 類)賜
・下つき:巡錫(ジュンシャク)・天錫(テンシャク)
・大見出し:錫杖(シャクジョウ) 錫(すず) <錫蘭(セイロン)>
<大字源>
*天錫:天賜(テンシ)の①に同じ。(天賜:①天のたまもの。天錫(テンシャク・テンセキ) ②天子からのたまもの ) (注)漢検2では“テンシャク”読みのみ。
*巡錫(ジュンシャク):(仏)僧が各地を回って教えを広める。錫は僧のつえ。
2.
虜獲(リョカク):いけどりとうちくび。いけどって首をきること。
デジタル大辞泉 虜獲:敵をいけどりにしたり、その首をとったりすること。「日に其―する所の者を収めて以て己が用とす」〈西周・明六雑誌一四〉
(大字源)敵をいけどりにする。また、敵の首をとること。
≒<俘馘>(漢検2も熟語はアリ)
・大漢和:俘と馘。俘はとりこ、馘は敵を殺して截りとった耳。漢字源:敵を生け捕りにしてその左耳を切り取る。大字源:(ほぼ大漢和と同内容) 字通:生け捕りにすること。左耳を截る。
ダミー用か ✖俘虜フリョ:「俘虜(とりこ)」に同じ。
〈▲俘虜〉・▲俘とりこ:戦争で敵に捕らえられた者。いけどりになった人。捕虜。
「フリョ」とも読む。「俘」も「虜」もとりこの意。
(大字源)
俘獲:敵を生け捕る。生擒。
俘馘:敵を生け捕りにしたり、まら、殺した証拠に左耳を切り取ったりする。また、そのとりこと、切り取った耳。
*「虜」「獲」に「首をきる」意はみつからないが、広辞苑や大辞泉などは「首をきる」とか「首をとる」とかの意にしている・・・
*「虜“馘”」という熟語は見当たらず・・・
3.うらむ心。かなしい気持。
えんしょ
怨緒:うらむ心。かなしい気持。
(記事済み)●(広辞苑)愁緒(しゅうしょ):うれえ悲しむ心
4.朋友のはげまし合う声。
おうおう
嚶嚶
(広辞苑)鳥の鳴き合う声。朋友のはげまし合う声。
(漢検2)嚶嚶(オウオウ):①鳥が互いに鳴き合うさま。 ②友人どうしが声を出してはげまし合うこと。
5.杯を手に取って酒を飲むこと。また、酒をすすめること。
きょはく
挙白
(広辞苑)杯を手に取って酒を飲むこと。また、酒をすすめること。
デジタル大辞泉 挙白:《「白」は、杯の意》杯をあげて酒を飲むこと。また、 他人に酒をすすめること。
👍👍👍 🐕 👍👍👍