日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●葛:中学…カツ 高校…くず 準1…かずら、かたびら、つづら *漢検2大見出し語は略。
*漢検2掲載の下つき「瓜葛(“コ”カツ)」とあるが、“カカツ”の誤植ではないだろうか・・・。*漢検2も漢字ペデイアも「“コ”カツ」になっているが・・・。「瓜」に“コ”音ないし、大字源ほかの辞典も“カカツ”だし・・・放置しておいて良いのだろうか・・・。
(以下、意味説明は大字源による)
・漢検2意味②かたびら、くずで作った布
葛衣(カツイ):くずの繊維でつくったかたびら。葛布。
葛巾(カッキン):くず布でつくったずきん。野人・隠者のかぶるずきん。
・漢検2下つき
裘葛(キュウカツ):冬に着る皮衣と夏に着るくずかたびら 同)葛裘(カツキュウ)
瓜葛(カカツ):うりとくず。ともにつる草で、枝葉が互いにまといつくから、親類の縁つづきのたとえ。 *「瓜葛の親(シン)」
<裘葛と裘褐> ・・・以前も記事にしましたが・・・
裘褐(キュウカツ):皮ごろもと、目のあらい毛織の短いころも。転じて、
粗末な衣服
裘葛(キュウカツ):冬に着る皮ごろもと夏に着る葛布(くずぬの)のかたびら。転じて、
1年間のこと。
*ただし、「
一裘一葛」の四字熟語になると、貧乏のたとえになるから注意。
<余談1>
・
葛布・・・何と読むか・・・広辞苑では、“くずフ”、“くずぬの”、“カップ”すべて記載あり。一般的には湯桶読みの“くずフ”が通用性があるようだ・・・
<余談2> *大字源の「葛」を調べていたら、1級漢字を含む熟語があった・・・
・
葛衫(かつさん):くず布のじゅばん。
👍👍👍 🐔 👍👍👍