goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼 渡りのカモたち カモ特集64 ミコアイサ ~カップル誕生その6~ 異変?

2016年12月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●カップルを撮っていたところに、別のオス1羽が飛来・・・

●白いから、よく目立つ・・・



●カップルのオスのところへ着水する模様・・・







●オス同士のカップルになっちゃった・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
ミコアイサ雌雄 飛んでいるところ その3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  タゲリ(田鳧) ~羽~

2016年12月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●光の加減か、緑色の金属光沢が鮮明でない・・・残念・・・







👍👍👍 🐒 👍👍👍
タゲリ(田鳧)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-3向け <語選択問題7>&<語選択問題8>

2016年12月27日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査 完了>悉皆調査を基にした、28-3向け<syuusyuu漢検1級 模擬試験問題><その1><その2><その3><その4><その5>配信中。(全5回配信終了)  *模擬試験で漏れた諸問題を、個別に、分野別問題として提供しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<語選択問題7>
1.いやしい人間、つまらない人間のたとえ
2.くちばしとけづめ。転じて、武器のたとえ。
3.学問への道を尋ねる、学問への手引きをしてもらう。
4.(転じた意味で)順調でないさま
5.ちぢこまって伸びない、すくみちぢむ、風が吹いて寒いさま。
<語群>
(しっしゅく、さっさつ、もんしん、ひじん、けんきょく、しきょ、かいてい、くそ)

<語選択問題8>
1.見識が狭く道理に背くこと
2.閉じ込めたり縛りつけたりして自由にさせない
3.隠者の衣服、また、その住居。
4.行方定めぬ独り旅のたとえ
5.①でたらめ、おおぼら ②おごりたかぶって締りがない
<語群>
(ろうはん、げんよう、たんまん、きしゅう、ひばい、へいら、ひほう、ちょうら)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

<語選択問題7>解答
1.(大見出し)狗鼠(くそ):いやしい人間、つまらない人間のたとえ。
2.觜距(しきょ):くちばしとけづめ。転じて、武器のたとえ。
3.問津(もんしん):学問への道を尋ねる、学問への手引きをしてもらう
4.(大見出し)蜷局(けんきょく):(転じた意味で)順調でないさま
5.瑟縮(しっしゅく):ちぢこまって伸びない、すくみちぢむ、風が吹いて寒いさま=蕭瑟

<語選択問題8>解答
1.鄙倍(ひばい):見識が狭く道理に背くこと。
2.籠絆(ろうはん):閉じ込めたり縛りつけたりして自由にさせない。羈絆。
3.(大見出し)薜蘿(へいら):隠者の衣服、また、その住居。
4.飛蓬(ひほう):行方定めぬ独り旅のたとえ。孤蓬。転蓬。
5.誕謾(たんまん):①でたらめ、おおぼら ②おごりたかぶって締りがない
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする